皆様、2022年11月8日は月食の日です。しかも、ただの月食ではございません。月食と同時に天王星食が起こるという非常にレアな日なのです。月食と惑星食が同時に起こるのは前回は1580年次回は2344年という、人の一生が儚く思えてしまうほどの出来事なのです。そんな淡い泡沫の夜にあなたを思い出せるよう、ここで少し、僕らの記憶を振り返ることと致しましょう。そうですね、せっかくなので星をプレゼントしましょうか。
…思い出は欠けないようにしないとなあ。
藤丸翔:Aldebaran
ごちゃいさん。照明仕込みを教えてもらったときがはじめましてでしょうか。結局舞台班になっちゃいましたが。正直なところ、あまり関わりをもてなかったので、きっかけさえあればもう少し仲良くなれたんじゃないかと思っています。僕の楽しいの裏側にはきっとあなたの努力があったのでしょう。その姿をきっと後輩に繋いでいきます。そんなあなたには大きく手を広げるアルデバランを。
VIVI:Achernar
ビビ。一緒にご飯を奢ってもらった日が話すようになった日かな。出身や方言が近いから勝手に親しく思ってるけどいいのかな。君のおかげでみんなが安心して公演を打てているんだよ。力になれることがあれば言ってね。そんな君には南天の目印となるアケルナルを。
まっつー(休学中) #英・仏語学習者と繋がりたい:Kochab
まっつーさん。一緒に名前を考える時に初めてちゃんとお話したでしょうか。その前にも少しお話したような気もしますが。素敵な名前をありがとうございます。結局敬語が抜けないままここまで来ましたが、ちゃんと同期として仲良くできているでしょうか。せっかく時間が延びたので色々お話できたらいいですね。そんなあなたにはこぐま座のコカブを。
宙稚勇貴:Fomalhaut
くうやさん。最初に発声を教えてもらった時に仲間意識を感じました。きっとこの人も演劇が好きなんだろうなって。もう少し演劇のお話したかったです。ほんのちょっとだけ、くうやさんが演劇を続けてくれることを期待しています。そんなあなたには僕と同様赤外超過のフォーマルハウトを。
田中かほ:Bellatrix
ゆるあさん。うどんおでんゲームを一緒にしたときがはじめましてだったでしょうか。何回やってもパスタって言っちゃうゆるあさん可愛かったです。だけど舞台では力強くてとても頼りになります。また星空を見せてくださいね。そんなあなたには女戦士ベラトリクスを。
君安飛那太:Alnilam
コルクさん。はじめましてはいつだったでしょうか。新歓公演の後に舞台裏を紹介してくれたときでしょうか。あなたは覚えていないかもしれないけれど、その時密かに抱いた憧れを僕は覚えています。そんなあなたには冬に連なるアルニラムを。
田中響子:Adhara
りこぴーさん。同期だけど先輩という不思議な関係に最初は少し戸惑いました。オムニの打ち上げの時に打ち解けられたような気がします。りこぴーさんとの時間もあまり残されていないことに気付いて少し寂しくなっています。そんなあなたには冬の乙女アダーラを。
あしもとあしっど:Regulus
ニトロさん。第一印象は怖い人でした。だって背が高いんだもん。だけど本当にやさしい心の持ち主でした。的確なアドバイスを傷つかないように伝えてくれる人。外公で振り子の実験をした時に一気に仲良くなれた気がしています。あなたが先輩で本当に良かった。そんなあなたにはしし座の王レグルスを。
雑賀厚成:Denebola
シドさん。外公のときにふんわりお話するようになったような気がします。シーンも違うし全然話題はなかったけど、話しかけたきっかけはなんだったでしょうか。理学部の先輩というだけで話しかけたんでしたっけ。あなたのことを親しく思っていいのでしょうか。そんなあなたにはしし座でゆらめくデネボラを。
梅本潤:Betelgeuse
しあらさん。一緒に帰った時に舞台監督に誘っていただけたこと、今でも嬉しく思っています。ご期待に添えず申し訳ありません。まだ全然共演した事ないですよね。いつかその大きなエネルギーを受け止めてみたいです。そんなあなたには平家星の名をもつベテルギウスを。
黍:Arcturus
きびさん。オムニの練習を眺めていたのが一方的なはじめましてだったような気がします。せっかく外公でお話するチャンスがあったのに逃してしまったことを少し悔やんでいます。静かに舞台を見守ってくれる人。そんなあなたには夜空を護るアルクトゥルスを。
岡崎仁美:Spica
カヌレ。オムニの稽古期間中にふらふらしてた時に見つけたのがはじめましてかな。確か一度だけ「ふゆき」と僕のことを呼んでくれなかったっけ。あれ、実は結構嬉しかったよ。きっと君とはもう少し仲良くなれるんじゃないかと密かに思っているんだけど、どうかな。とりあえず、今度一緒に望遠鏡を覗こうよ。そんな君には一際明るいおとめ座のスピカを。
永満柊人:Peacock
ミッチェルさん。秋公の練習期間中にはじめまして。"この人がミッチェルさんか"と思いながら眺めてました。初めてまともに会話したのはスーパーでお弁当を見ている時だったでしょうか。第1回通しの時に初めて演技を見て圧倒されました。結構気が合うみたいなのでもっと絡む機会が多かったら良かったのですが残念です。またお話しましょうね。そんなあなたには人知れず美しく羽を広げるピーコックを。
舞原舞宙:Elnath
まほろ。新歓時期の稽古で10円玉落としをして最後に残ったときがはじめましてかな。負けちゃったけど。周りに流されずに自分の芯を貫く勇気をもっている人。これからもみんなを助けてあげてほしいな。そんな君にはおうし座の角エルナトを。
okmc:Gacrux
スチル。最初は先輩かと思ってたよ。なんでだろう、やっぱりその時から貫禄があったのかな。役者としてもさることながら、君の立てる舞台には安心感があって本当に信頼できるよ。自分の中にある大切なものをずっと大切にできる人。そんな君にはみなみじゅうじ座のてっぺんで輝くガクルックスを。
荷電レプトン:Alphecca
レプトン。一緒に名前をつけてもらったっけ。確かその時は名前違ったような気がするけど。でもまあ、今の名前の方が僕は好きだぜ。君はあれだな、なんかもうただ生きてるだけで面白いな。これからも笑わせてくれよ。そんな君にはかんむり座の明星アルフェッカを。
友情出演:Mira
ロビンソンさん。オムニの稽古で行先に困っていた時に読み合わせしようぜと誘ってもらったのがはじめましてだったような。読み合わせといいつつよく分からないエチュードでしたが。2回やった後に褒めて貰えたことを覚えています。お世辞だとしても嬉しかったですよ。そんなあなたには夜空で脈打つ不思議なミラを。
杏仁アニー:Capella
アニーさん。オムニの稽古期間中にお邪魔したときがはじめましてだったでしょうか。ちゃんとお話できるようになったのは外公の稽古が始まってからでしょうか。いつも笑顔で挨拶してくれて癒されてました。僕らを裏から支えてくれたり、舞台の上で一番輝いたり。そんなあなたにはぎょしゃ座の連星カペラを。
握飯子:Shaula
クオリアさん。最初は話しかけ方が分からずにずっと遠くから眺めていたような気がします。最近になってやっとお話できるようになったでしょうか。役者もできるし美しい脚本も書ける人。きっとみんなの心の拠り所なんじゃないでしょうか。そんなあなたには皆を持ち上げるさそり座のシャウラを。
中津川つくも:Antares
つくもさん。オムニのスタッフ決めのZoomがはじめましてだったような気がします。その時はメガネかけてたから対面で会った時に気づいてもらえなかったな。いっぱいもらったのにほとんど返せませんでした。いつか何かしらの形でお返しするということで今日のところは許してもらえないでしょうか。そんなあなたには夏に赫く輝くアンタレスを。
ベジータベジ子:Mirfak
ベジさん。オムニで制作に入ってからたくさん気にかけてもらっています。お力になれていれば嬉しいのですが。そういえばオムニの役者スタオン調査の時にも心配をかけてしまいました。おかげさまで今僕は舞台に立てています。優しい心と熱い心を持ち合わせている人。こんな人がきっと良い先輩になれるんでしょうね。そんなあなたには秋の大曲線をつなぐミルファクを。
佐々木モモ:Rigel
ころねさん。体験稽古でご一緒したのがはじめまして。本当に演技が上手い人だなと思った記憶があります。周りがよく見えていて気配りができる人。その言葉ひとつひとつに僕は救われているんですよ。いつも団員のために頑張って走り回ってくれるあなたに、僕は何をお返しできるでしょうか。そんなあなたには冬に蒼々と光るリゲルを。
坪井涼:Mizar
ゴコさん。外公の稽古でふんわり出会いました。シーンも違うし全然話せなかった気がします。親しくなれたのはいつからでしょうか。外公本番にはそこそこ話していたような気もするし秋公の稽古が始まってからのような気もします。頭の回転が速くて面白いボケをするかと思ったらツッコミに回ったり真面目になったり。そんなあなたには春の空に昇る二重星のミザールを。
ζ :Caph
ベータさん。こちらも体験稽古でのシーンで初共演。つい勢い余って喉に剣を突き立ててしまいました。ごめんなさい。色んな人に好かれる素敵な人。大道具の先輩としても頼りがいがあって、正直ちょっと羨ましいです。そんなあなたにはカシオペア座β星のカフを。
緒田舞里:Polaris
まりお。同期で最初にLINEを追加してくれたのは君だったかな。話すようになったのはいつだっけ。憧れを抱いたのはいつだっけ。きっと君はこれから僕らを導いてくれるんだろうな。信頼してるよ。そんな君には北の空で旅の目印となるポラリスを。
三一三:Pollux
ロキ。体験稽古がはじめましてだね。実はあのとき、ちょっとだけ怖かったよ。クールだし。でも心の中に熱い部分や無邪気な部分があると分かって、一気に親しみがもてた気がする。練習を重ねる度に上達していく演技を見てこっちまで熱くなっちゃうよ。そんな君には双子の弟で英雄のポルックスを。
トロン:Hadar
トロンさん。オムニの通しの後の返し稽古がはじめましてな気がします。全然関わりなかったのに明るくお話してくれて嬉しかったです。なかなかタイミングが合いませんでしたがこれからもっと仲良くなれる気がしています。まだトロンさんの本当に面白いところが隠されている気がするのでこれからも笑わせてくださいね。そんなあなたにはケンタウルス座のハダルを。
大門宙羽:Alpheratz
ラッシー。役者すればいいのにとずっと思っていたから今回すごく嬉しかったよ。本音を言えばこれからも役者やってほしいな。たまにでいいからさ。最初はお淑やかな子かと思ってたけど仲良くなってみれば元気いっぱいな子。ユーモアのセンスもあって稽古場に来てくれるだけで笑顔が増える気がするよ。そんな君にはおてんばなアルフェラッツを。
えどいん:Naos
エドウィンさん。新歓の稽古を繰り返す度にちょっとずつお話するようになっていったような気がします。まだシーンで共演したことないのでこれからに期待ですね。演出もできるみたいなのでいつか受けてみたいです。ムードメーカーとして皆を笑わせてくれる人。そんなあなたには皆を船に乗せて運ぶナオスを。
荻野琥珀:Alkaid
ハクさん。オムニの稽古中に調子乗って首突っ込んだ時にお話したのが最初でしょうか。あなたのおかげで色んな人と一気に親しくなれました。優しい笑顔からたくさんのことを教わった気がします。そんなあなたにはおおぐま座で皆を引っ張るアルカイドを。
かの:Mirach
スフレさん。メイク講習会の時にはじめまして。福岡出身の先輩がいると聞いてオムニで役者しないのに参加しました。出身が同じなので話しやすく思っています。きっとそれはあなたの親しみやすさもあるのでしょうね。これからも仲良くしてくれたら嬉しいです。そんなあなたにはアンドロメダ座のミラクを。
ふぉにゃ:Castor
フォーニャー。僕の高校同期に似ていたものだからびっくりしちゃったよ。君は何も悪くないのにね。どんな時でも楽しそうなその姿にいつも元気をもらってる。実は最初に舞台監督で一緒だったんだよ。覚えててくれてたら嬉しいけど。そんな君には恒星を6つもつ賑やかなカストルを。
たぴおか太郎:Canopus
なすか。最初に円になってあだ名紹介した時にはじめましてだったっけ。オムニの稽古中にちょっとだけ仲良くなれたんだったかな。外公ではほぼ唯一の共演だったから今でもちょっと特別に思ってるよ。いつも頑張ってる君の姿を見て、僕も頑張ろうって元気をもらってるんだよ。頑張りすぎちゃわないか心配だけど、その時は一緒に無理させてよ。手伝うからさ。そんな君には南天に輝くカノープスを。
水琴冬雪:Vega
大層な名前を頂きましたが、僕にはこの名前に見合う何かがあるのでしょうか。そこそこ長いこと演劇をやってきましたが、未だに失敗ばかりです。ゲラですぐ笑うし、弱虫ですぐ泣くし。それでも今日も懸命に生きています。
かけうどん:Sargas
ロッドマンさん。オムニの稽古中に首突っ込んだのがはじめましてでしょうか。実はあの時、邪魔になってないか、うざがられてないか、嫌われてないか、本当に怖かったです。でも今になって思うと、そんなこと思う人じゃないですね。笑顔で面白いアイディアを出すその姿を見習えたらと思っています。そんなあなたには暖かなサルガスを。
Aru=R:Schedar
ホバさん。タイミングが合わずになかなかお話できませんでしたね。秋公の時期になってようやく親しくなれたような気がします。話してみたら結構気が合うみたいで結構楽しかったですよ。そんなあなたにはカシオペア座のシェダルを。
アリリ・オルタネイト:Procyon
イルル。君も新歓の稽古の時に初めて話したんだったかな。難しいだろうに日本で演劇を続けていて本当にすごい。楽しめてるといいんだけれど。その元気をもったままこれからも頑張ってほしいな。そんな君には夜空を走り抜けていくこいぬ座のプロキオンを。
夕暮児:Sadachbia
こたち。新歓公演の後の見学で一緒になったね。だからきっと君は、ちゃうかで最初にできた僕の友達だ。演劇の才能ももちろんあるんだろうけど、それを支える演劇への情熱に僕は密かに感動してるんだよ。ずっとそのままでいてくれたら嬉しいな。そんな君には秘密の幸せサダクビアを。
これを書いているだけで目に涙が浮かんできました。僕にはゴメイザ辺りがお似合いでしょうか。泣き虫ですみません。お別れは寂しいですが、僕は出会いよりも大切にしなきゃと思っています。絶対に思い出が欠けないようにするために。叶うなら、いつか星空の下でまた会えることを。