笑いつくしてさようなら

こんにちは。33期のベジことベジータベジ子です。アキ公演では初めての役者となります。妄想班の役者紹介をしていきたいと思います。お気に入りの役を添えて。

中津川つくも

本作の主演。役者で共演すること二度、制作・舞監で協力すること三度。今年度の僕の演劇活動はつくもさんYEARでした。去年は役者として全く絡みが無かったので、たくさん共演できて非常に喜ばしい限りです。所作やセリフ運びがとにかく自然で、後輩への演技指導も完璧にこなす姿は尊敬の一言に尽きます。秋公演期間中幾度となく舐めた態度をとってしまいましたが、反省はあまりしてません。楽しかったです。オムニに引き続きつくもさんと自分の二人ペアでなかなかに重要な役どころを演じております。なんと今回はキャスパや映像でもガッツリ共演できちゃってます。負けないように必死に食らいつこうと思います。どうやら僕の演技でたびたび笑ってしまいそうになるらしい。目標はつくもさんから地笑いを取ることです。

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド ナツ」

佐々木モモ

衣装も小道具もオペも役者も全部全力投球。やる気の塊のころね。 後輩女子からの尊敬も厚く今のちゃうかに絶対にいなくてはならない人。結構感情の浮き沈みが激しい人で、いい意味でとっても人間味を感じる。とてもありのままで生きている印象。役者として悩みながら成長していく姿、マジでかっこいいぜ。いつものダル絡みも嬉しいヤミー感謝感謝。今回の役にとんでもなく思い入れがあるようで本番週も舞台上でセリフとにらめっこして、完成度高めてた。尊敬。

「ナンセンス幽霊奇譚 幽子」

坪井涼

予定の都合で稽古にあまり来れなかった模様。その中でゴコ色に役を染めてるの強いよね。ゴコだけは砂漠にいっても、スラム街に放り出されても、南極大陸に捨てられても人間性が1ミリも変わらない気がする。死を目前にした時もいつもの茶色のパーカーと黒いズボンを身にまとい果敢に立ち向かっていく姿が容易に想像できる。なんか社会に出て働いているイメージもつかないから大学教授とかになってそう。しらんけど。

「なまくらパンダ 玉木」

ζ

β。今回の公演でβがどのような人間なのかようやくわかった。今まで思っていたのとは340度くらい違う性格というか、生き方をしている。僕のことを僕が思っている以上に信頼し、大切に思ってくれている。今回の僕の役も気に入ってくれているみたいで嬉しい。僕は君みたいに上手な演技は出来ないからこそ気に入ってくれるのは嬉しいよね。今まで誰にも見せていなかったβの真の姿を垣間見たような気がした。アキ公演が終わってもまた何かしらに誘ってくれよな。しばらくは冬眠する予定やけど、呼んでくれたならいつでも飛んでいくぜ。

「ゴミたちの日 カラスの隊長」

緒田舞里

まりお。地元同じ系団員です。行きの電車でばったり会ったことが何回かあった。役者としてスタッフとして今のちゃうかを一番味わい尽くしているのはまりおなんじゃないかな。今回はキャスパ作成にも初挑戦!めちゃくちゃいいキャスパ。踊ってて楽しい。ありがとよう!明日の楽ステで爆発しそうな後輩。まだまだ秘めたる力を残していそう。

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド 弟者」

三一三

ロキロキのロックンロールなクールボーイ。共演してみたかった後輩その1。今回の公演でものすごいスピードで成長していっている。何気ないことで話しかけてくれたりしてとても嬉しかったりしている。いや、でももっといろんな話がしてみたいな。そんな後輩。ちなみに僕はビートルズだとyesterdayが断トツで好きです。

本番一日目で化けた後輩。めちゃくちゃびっくりした。楽ステはどうなるんだろ?

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド セールス」

トロン

カッコいい男。なんでこいつはこんなにカッコ良いのだ。衣装を着て歓声が上がったその1。今年の冬とかに梅田に行ったら「阪大理系超イケメンホスト。君の心を積分しちゃうぞ♡」みたいなキャッチコピーとともにホストデビューしそう。売り上げは月100万円。俺は宝くじ1億円をあてて絶対にマウントを取ってやりたい。でも俺の一億円よりもよっぽど価値のある、勝ち組の人生を送ってそう。羨ましいね。その一億円でいつかトロンに貢いでそう。こっわ。

「ピザキライ‼ シェフ」

大門宙羽

待望の役者。ラッシー。衣装を着て歓声が上がったその2。ちょっとカッコよすぎない?当日制作手伝ってくれた時に話してた時におもろい子やなって思ったから役者してくれて超うれしい。共演も出来ちゃってる。超超うれしい。最高かよ。これからも役者姿見たいぜ。A脚本の照明オペやってるの横で見てたけど器用すぎてビビった。僕はオペなんて絶対できないや。明日の楽ステでも一緒に笑いと取りたいね。

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド ロボ2」

えどいん

最近エドインを理解でき始めた。面白さを常に追求し、ずっとボケ続け滑ってもお構いなし。こういう人って必要だよね。新人ぶりの共演。僕が隠居している間もずっと役者参加をしていたので演技力もとんでもなく上昇している。いつかくうやさんもいってたけど、刑務所にぶち込まれた態度の悪い囚人役をいつかやってほしい。なんやねんそれ。制作班員としてInstagram頑張ってくれたり、当日の設営手伝ってくれるのほんまに力になってます。来年もよろしくね。

「無人有人 もりお」

荻野琥珀

ハクータハク子。オムニからの仲。今回は稽古場ですれ違い、シーンでも絡みが全然なかった。思ったけど俺ハクと役者としてちゃんと共演したのオムニの一回だけだわ。あー―――また共演したいなぁ。ハクがいるだけでその場の空気が和むの本間に凄い才能。おかげさまで幕仕込みずっと楽しいわ。ちょっとふざけ過ぎ感否めないけど(笑)

不仲説が出るくらい飲みの誘いを複数回断られてますが、秋公演が終わったらさすがに行ってくれると信じています!

今回の役マジで天才過ぎてずっと敗北感を感じています。というかオムニで共演した時からずっと適わないと思ってる。引退までには共演したい。

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド 侍」

かの

すふれ。ベジータベジ子の名付け親。すっかりなじんでますね。今回の役もぶっちゃけすふれ以外できんなーと。先日情報公開されてましたが外部公演でも役者参加しているほどに熱い思いを持ってたりする。ちゃうかの方にもちゃんと来やがれとも思ったけど(笑)

すふれの何がズルいかって、あんまり稽古来てなくてもいいパフォーマンスをするところ。悔しいねぇ。ハクと同じく稽古場ですれ違い、シーンでも全然から見なかった。すふれとも流行以来ちゃんと共演できてねぇ。また共演したい。

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド 姫」

ふぉにゃ

今回の公演の推しキャラその1。当日制作がやりたいと全力笑顔で立候補してくれた名誉制作班員。めちゃくちゃ嬉しいぜ!体験稽古で命名したっきり話せてなかったけど、今公演で話せて良かった!ここでは統括のフォーニャー氏の金言をいくつか紹介することにします。ミスをしてしまった舞台美術班員に対して、「大丈夫っす。ここは材が雑に折れてた方が味あるんで」。またまたミスをしてしまった舞台美術班員に対して「全然大丈夫っす。統括OK なんで」(2コンボ)。そんな偉大な統括の許可を取らず両面テープの貼り方を変えてしまった舞台美術班員に対して「天才ですね。この方が効率いいですね。」「もしかして…俺も…統括になれたり…しますか?…」「はい!次期統括はベジさんですね。」(3コンボ)

ちょっと待て、全部俺では?…ミスしすぎでは???…

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド 閻魔」

たぴおか太郎

今回の公演の推しキャラその2。フォーニャーとのかけあいがとても良き。声量とか動きとか感情の入れ方がもう演劇数年やってる人のそれ。というか、僕はオムニの時点で「敵わねぇわ」って思った。この才能に勝てるすべを僕は持ち合わせていないし、これからの演劇生活で得られることも無い。そのくらい才能にあふれてる。そして、なんといっても今回B脚本のPVを担当してくれているのは何を隠そうなすかなのだ!PV撮影めちゃくちゃ楽しかった。いつか長編脚本で主演を張っている姿が見たいちゃうかの新生女優。本番中妄想班で一番ノってんのなすかやない?やっぱ敵わん。

あと次期幕チーフ!好きなだけこき使ってくれよな!よろしくぅ!

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド 死亡フラグ」

水琴冬雪

ベガータベガ子。この子は繊細だけどとても強い子です。演劇に対しては誰よりも真面目だし、なかなか言えない事もしっかりと言ってくれる。今回割とがっつり絡みがあって嬉しいね。制作班員として、当日制作としても全力で力を貸してくれるので本当に嬉しくて仕方ない。妄想班の真面目枠を担っているのは間違いなくベガ。ここまでは結構前に書いてた。本番二日目で化けた後輩。前説は僕の知る限り誰よりも上手いし、アンケートでも人気凄い。でもそんな凄い彼からゲネ、1st、2stと自笑いをとっている僕はもっと凄い…わけもなくただ迷惑な先輩ですね。メイン級の役も見てみたいけど、彼に一番合うのは今回みたいな役なんじゃないかなと勝手に思ってる。これからも楽しみ。

「妄想戦争☆クレイジーオンザベッド 店員」

かけうどん

まず初めに彼とのラインのやり取りを少し振り返ってみましょう。

ベジ「〇〇の衣装持ってないかの確認お願いします。」

かけ「え」

ベジ「なんか僕おかしなこと言いましたかね?」(既読無視)

~数日後~

かけ「ワンピースって好きだっけ?」

ベジ「好きですよ。最近激アツですよね」(既読無視)

衣装連絡を無視されたと思ったら、彼からふってきたワンピースの話題も無視されました。なんて奴だ!…ですが今回も演出補佐としてたくさんお世話になりました。あなたの演技指導めっちゃ好きでした。今回で引退ですかぁ。寂しいですなぁ。またどこかで。32期の先輩の中では部署での関わりも全くなく、役者共演も二回だけだったけどたくさん話しかけてくれた。嬉しかったです。留学頑張ってください。日本から応援してます。

「風見鶏のトートロジー 世論」

Aru=R

ずっと見た目が変わらないなぁって思ってたけど、どんどん細くなっていっている気がする。大丈夫か?次会った時に骨と皮だけになってないか心配。それでもホバ曰く、「食べてるんだけど太れねぇ」。いや俺の脂肪分けてやりたいよ。それはさておき今回の役では「こんなところで笑い取れるんや」と学びになったところがある。本番で同爆発するのかとても楽しみである。いつも制作手伝ってくれてありがと。頼りにしてます。

「ナンセンス幽霊奇譚 助手」

アリリ・オルタネイト

またの名をイルル!役者としても制作班員としても進化が止まらない!今回の本チラめっちゃいいね!ナニィ!宣伝美術も最強だと!?文笑問題が懐かしいな。今回は全く絡みがないので残念だぜ。これからもインスタグラムをよろしくお願いします!ちなみに俺はもう完璧に使いこなせるようになったぜ。いるるのおかげ。なんか誰かが言ってたけどイルルはベジのことを舐めてるらしい。まぁいいや。てか、芸名メッチャかっこいいな?誰につけてもらったん?

「文笑問題 楓」

夕暮児

こたち。この脚本を最初に読んだ時からこのキャラをやりたくて仕方なかったぜ。脚本改定も無く、衣装転換にも配慮されつつ、音響照明映像にもこだわりまくる、こんな脚本見たことないぜ。それでいて演劇初心者とは思えない、高度な演技指導。めちゃくちゃためになる。ほんまにこの作品に出れてよかった。本番ぶち上げるんで楽しみにしててくれよな!褒めるときはまっすぐな目でド直球に褒めてくれるから普通に飛び跳ねて喜んじゃう。PVのこたちイケメン過ぎない?またこたちの作品に出てみたいなぁ!本当にありがとう!楽しい一か月でした!

「ゴミたちの日 図書館の人/バラ」

ちゃうかに入って一年半、今回の公演が終わったら最上回生。

僕のちゃうか生活も次からは全て「最後の」が付いて回ります。

このメンバーで打てる最後の公演。後悔なんて何一つないように全身全霊でぶつかっていきます。

 

そして、自分の全力で楽しんでいる姿を見て、団員とか見に来てくださった方々に少しでも生きる活力を与えたいな。劇団ちゃうかちゃわんが僕に与えてくれたように。

今回の公演が終わったらしばらくちゃうかの人とは会うこと無くなっちゃうんだなぁと思うと柄にもなく寂しくなってきました。

間違いなく人生で一番充実した期間でした。明日は楽ステですね。全力で暴れ散らかしましょう。

笑いつくしてさようなら!またどこかでお会いしましょう。ベジータベジ子でした。

You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.