こんにちは。まりお改め緒田舞里です。まだ新しい名前に慣れてなくて、「緒」の字がパンフレットで間違われていることに自分でも気づきませんでした。それぐらい周りが全く見えていませんが、役者紹介していきます。
他の人のを見ると、嬉しい反面、そんなに書けない...語彙力も観察力もない...なんでそんなに見れてるのすご...となります。
・握飯子さん
凄い人。オムニの時は濃いキャラができて、いるだけで惹かれる人だとだと思っていたけど、今回でガラッと印象が変わった(変わったというか進化した感じ?付与された的な)。自分のシーン練がない時も他のシーンを率先してやったり、発声を教えてくれたりとめちゃめちゃ引っ張って貰いました。技術の吸収先がまた増えたぞ!やったね!必ずや盗み出してみせます。クオリアさんの演技は自然なのに目が良く、そんな演技だと思ってます。大好きです。
・杏仁アニーさん
今回初めて役者としてのアニーさんを見たけど、オーバーに劇してますって感じじゃない演技がとても好きです。特にあのシーン(伝わるかな?)、初めて稽古場で聞いた時びっくりして思わず振り向きました。あのシーンの声と表情がすごく好きで本番正面から見れないのが悔しい。そして神レベルのアクセサリーをありがとうございます。めちゃめちゃモチベ上がりました。本番は見せつけるように動きまくります。
・田中かほさん
ゆるっとゆるあさん。このフレーズが何故か気に入っています。オムニの時は名前の通りの人だな〜とか思ってました。あと発声と演技の自然感がえげつない人。稽古始まってビビった記憶。でも今回の舞台でなんて役幅の広い人なんだと思った。かっこいい。そしてやはり自然。現実ではほぼ言わないような感じでも難なくいける。もっと色んな役を見てみたい。好きです。付き合ってください。
てか今回のメイン3人とも自然な演技する人ばっかりだ。だからこそ暖かい空気が作られるのかな。
・εさん
イプシロンなのに普通にベータさんって呼んじゃう不思議。今回も雑なノリに沢山付き合って頂きありがとうございました。おかげでまりおはとても楽しかったです。いやもうほんとに楽しかった。銀河級に楽しかった。まりお的雑に絡んでも何とかしてくれるオブザイヤー金賞を差し上げます。それはさておき、実は絡みたかった人その1であるベータさん。オムニで見た時の「なんだこのハマり役感と貫禄は!!」って印象は今回も引き継がれてます。なんなんですかねベータさんのこれだ!感。来年にはいなくなっちゃうらしくとても悲しいですが沢山爪痕残します。残しすぎて来年行くの悩ませますよ絶対。あとイヤリングハマってくれてありがとうございます。元気200%のまりお何時でもご注文ください。
必ずや下克上を果たしてみせますので最後までお気をつけください。
・君安飛那太さん
実は絡みたかった人その2。自然なのにちゃんと劇してる、現実離れしている会話なのにまじでリアルに居そうなあの感じ、コルクさんにしか出せないんだろうなと思いました。毎公演ファンが着くのが納得しかない。これはファンなる。てかなった。セリフない時の動きや、大きすぎず、でも観客に伝わる身振り手振り、本当に本当に吸収したい。こんな演技出来たらいいなの究極系に近い。そういった意味でも絡めてよかった。でももっと絡みたいな。特に掛け合いもっとしたい。あと音響に映像マジでお疲れ様です。
・坪井涼さん
初めまして!!だったのにめちゃめちゃ楽しい人でした。いや〜かわいい。役も相まってより可愛い。大きすぎず、でも役を観客に伝えていてテクいなこの人と思って見てます。文にするとコルクさんと同じになっちゃうけど少し違うんだよな。最初脚本読んだ時、自分だったらめちゃめちゃ動くなこの役と思っていたところを、止まる動くのメリハリをはっきり付けていてその演じ方いいな!!好きだな!!ってなりました。この人と面白いシーンを一緒にやったら最高に楽しいだろうから次もやりましょう。あとさっき見てて気づきましたが新歓のメインの人だったんですね。全く気づきませんでした。新歓最後の15分しか見てないのでそれで許してください。
・一宮仁
絡みたかった人その3。色々振り回してしまい申し訳ない。でも楽しかった。オムニで見た時からいいな〜!!真面目な役似合うな〜!!と思ってました。あとカチッと役がハマっててかっこいい。真面目な役できるのってほんとうに貴重だからうらやまポイント。あと1部でまことしやかに言われてるけど去り際カッコよすぎんか。本番でもキメキメで行こう。指摘されたところ、何回も言って身につけようとしてるのロキのいい所。あと笑顔が素敵。
・緒田舞里
It's me, Mario!! こんな名前ですが最近初めてUSJのマリオワールド行きました。こんな名前ですがカチューシャはテレサです。
・梅本潤さん
しあらさ〜ん!!速く言いすぎて最近しゃーらさんになってる気がする。気がするだけだね。オムニでは稽古でほぼ会わなかったのに仕込みで一緒だったからお馴染みのしあらさんとか思ってたけど、役者で絡むの普通に初めてですね。舞監として抜くとこしっかり抜いて、決めるとこしっかり決めてるのさすがだなって思います。メリハリ大事。これでちゃうかは安泰だ。大船に乗った気分です。絡むとか言ってるけどもうちょい掛け合いしたいな。今回ないし。そういえば33期新人と秋公のマーメイド見ました。ツッコミしてるしあらさんの間が最高でした。何なんでしょうかあの絶妙に気持ちいいケツ噛み具合。そういう掛け合いやる機会欲しい〜!!!!
・えどいんさん
不思議な空気感を持つ人。オムニではしっかり見れなかったけど、見れば見るほど独特の世界観を持ってる人だった。実は外で演出してる。参加しているとはいえ現場が全く見えないから忙しさの想像がつかない。どうしてそんな演技が出てくるんですか。頭の中見てみたいな。他にも見たい人いっぱいるけど第1号はえどいんさんにします。大丈夫です。ちゃんと元に戻しますから、ちょっとその手術台に横になってくださいな。
・ふぉにゃ
ふぉにゃにゃにゃにゃ。ふぉにゃふぉふぉふぉふぉにゃ!ふぉにゃにゃふぁにゃふぁふぉにゃ。にゃふぉふぉふぉふぉふぉにゃ。ふぉ〜にゃふぉ。ふぉにゃにぁふぁにゃふぁにぃ。
(訳:かっこいい女ふぉにゃ。芸名可愛すぎて鳴き声がふぉにゃになる症候群発症した。なんてかっこいい演技をするんでしょう彼女は。女の子で自然にそれができる人ってちゃうかには居ないからまじで貴重。どんどん伸びて行くのを日々実感する。いや〜怖い。そして何より怖いのが本番で覚醒するタイプであること。本番楽屋で聞いていて、あれ?こんなにふぉにゃって声大きかったっけ?ってなる。畏敬の念を抱いている。ちなみにこの文はふぉにゃの家で書いてます。恐れおののけふぉにゃの真後ろでこんなこと書いてる事に。)
・亜臨界橋本濃度さん
今回のイヤリングのタッセルと水引をを作ってくれたすごい人。今回初めて関わった人で、初めの方の稽古で声量と響きやば!!となった記憶。1回生の頃は声小さかったとか聞いたけど未だに信じていません。いつも役に真剣でセリフの一つ一つを細かく確認している。だからこそ大事なシーンでのセリフに深みが出ているのではないでしょうか。セリフと迫力と、言った瞬間の舞台が色づく感じがクセになる。あとノリとリアクションがとても良い。話しててめっちゃ楽しいのがこの人です。
・雜賀厚成さん
「本番すごく伸びる人」というお噂はかねがね。場当たりでも既に片鱗を見せていたから客席から本番を見れないのがとても悔しい。第一印象は「声が良い」です。普段から良いのに、舞台の発声になると響きがましてより磨きがかかってるなと常々思います。そして良い人。これ以上の良い人を体現している人は居ないぐらいの良い人。あと本当に面白い。自分の役はすごくハマっているのに、代役をした途端面白くなる。個人的優勝は隊長の代役です。今思い出しても面白い。
・たぴおか太郎
たぴたぴたっぴのタピオカ太郎。またの名をなすか。ナスが食べたくなる名前だね。めちゃくちゃ仲良いはずなのに役としては1度も絡んだことがない。無念。その代わりになすかの演技を前から見れる機会が多いから一概に絡めないことが残念とは言えない。場当たりでなすかの演技を袖から聞いていて、度肝を抜かれた。脅威のパワーアップを遂げていて褒めまくった。最高だよなすか。声量とか動きに悩んでいたようだけどすごく様になってる。動きが少ない演技は自分が苦手なので見習いたいな。
・岡崎仁美
「私のカヌレがグレちゃった。」カヌレ〜!!!カヌレのせいでカヌレがいつも食べたくなる(高いけど)。舞台をあまり経験していない中、役者やりたいって言ってくれたのが本当に勇気のいることだったと思うし、凄く嬉しい。最初の方と比べて動きや発声が段違いに伸びてる。自信もっていい。みんなで33期から発声を学んだ時、カヌレの発声が怖いぐらいに良くなってた。教えてもらったことをすぐに実践できるのか君は。すごいぞカヌレ。いい子だカヌレ。
・水琴冬雪
ベガべ〜。演技において感情の流れは大事だけど、それを実践するための努力をとてもしている人。よくそんなとこ気づくね。でも、気づいてくれたことでやりやすくなることが多々ある。ありがとう。あとノリがいい。しっかりしてると思いきや暴れ出すと手がつけれなくなる。とても楽しい。色んなことにやっているみたいだけど、複数の事に同じ熱量で取り組めるのは才能です。私にはできない。尊敬する。
・夕暮児
今回唯一オムニの脚本が同じだった同期の人。オムニの時から片鱗は見せていたけど、本当に訳幅が広い。普通の人がやったら普通の人になるのに、こたちがやったら面白くて魅力的なキャラクターになる。ファン増えるぞこれは。まあ既になってるけど。あとずっと練習していた滑舌が格段に良くなっているのを感じた。外郎売とこたち様様だ。できることが多くて全てが様になるからどんな演出付けられても対応しそう。これから色んなこたちが見てみたいな。
・アリリ・オルタネイト
イルル〜!!かわいい。さらっと色んな役やっちゃうこの子。時折見せる年上感がとても頼りになる。どんな役も自然だし、大きく動けるし、本当にポテンシャルが高い。もっともっとこれからその力が発揮されて言って欲しい。私が知ってるだけでは勿体ない。そして天才的なマイムを思いつく。これ書いてる直前の2ステで最高のマイムいきなりやっててやっぱりイルル天才って思った。
・佐々木モモさん
コロコロころーねさん。衣装めっちゃ楽しい!!これからも衣装入ります。それはそれとして。お上手やころねさん...子供が嫌になりつつある母ってのが少ない出番で伝わってくる。あ〜いるいるこんな母親って思う。実年齢より上の役ってどうしても違和感残ったりするけど、声や立ち姿、目線などでその違和感を拭い去っているのが誰にでもできることでは無い。あと、よく34期と話してくれる。オセロ形式で行けば何度34期ころねさんになったことか。いっそ34期に移籍しませんか?
・中津川つくもさん
つくもさん。これぞカメレオン。オムニ終わってから過去公演を見だしたけどどんな役見ても違和感ない。どんな役やっても「上手い」って人はいるけど、「違和感がない自然さ」まで持って行ける人はどれぐらいいるんだろうか。あと包容力やばい。ママ〜。次でいなくなるのが辛すぎる。そうだつくもさん、私の母になりませんか。そして34期ととなりましょう。
・宙稚勇貴さん
くうやさん。未だに次回公演で引退なのが信じられません。基礎まだまだなのに焦りますよ普通に。なんでいつもそんなに良いアドバイスくれるんですか。またくうやさんの演出でやりたいなって思いました。機会あったらいいな。あとキャスパ作りたくなった。教えてくださいね。
・黍さん
演出様。神様仏様黍様。しあらさんと同じで、同じ脚本だったのに仕込み週の方がよく話した人。やればやるほど面白いなこの人ってなる。それは脚本も同じで、やればやるほど面白いなって思った。毎回袖で聞いて新しい発見や良い点を見つけられる。噛めば噛むほど美味しいスルメイカのように。黍さんの脚本と演出で出られて良かったなって思ってます。次は役者参加らしいから絡めたらいいな。絶対楽しい。
てか33期ってなんでこんなに絡んだら楽しそうって人が多いんだろう。
・大門宙羽
らしらしらし子。オペありがとう。キャスパ照明の手元初めて見たけど地獄だったね。でも楽ステらっしーがやってると思うともっと元気が出る。頑張るどん。
・荷電レプトン
オペありがとうパート2。場当たり2日目本当に笑った。元気出たぞ。真面目そうなのに面白いところきちっとあるの最高です。効果音多そうだけどファイトだドン。
本当に本当に楽しい稽古期間でした。絡みたかった人とも絡めて、もっともっと上手くなりたいなって思いました。黍さん、この配役にしてくれてありがとうございます。
次はかっこいい役やりたいな。あとキャスパ作りたい。