劇団ちゃうかちゃわんを引退します

団員紹介 ニトロです。引退しました。

(追記)全員描き切る気力がないなと思ったのでスタッフの思い出消します。

34期 $$ロキ  合宿で一緒にまわったり、なんだかんだしてとても楽しかった人。美術館でいろいろ教えてくれたり、話してくれてありがとう。ろきは後輩の中でも、特によく話した1人ですね。博識で優しくて、もし同期として会えていたならといつも思う。もう引退なのがさみしい。これは結局みんなに当てはまるんだけど、引退しても会いたい。 愛されるキャラクターを持っているので、今は後輩として、4月からは上回生としてちゃうかのムードメーカーになってくれる。 $$こたち

 今公演では、キャスパ映像で主にお世話になった。やりたいことを伝えるのも上手で、こだわりを感じたし、実際いい映像が出来たと思う。こたちに映像見せたときに、めっちゃいいっすねっていってくれたのが、うれしかった。ありがとう。引退の前に面白い映像に関わらせてもらってとても楽しかった。ありがとう。こたちの演出を受けてみたかった。演出としても座組のトップとしても悩んでいるようなところを見ていないので、隠しているにしろ感じていないにせよすごいなあと思う。無理せず生きてほしい。 $$スチル  きっと初めての大道具チーフで大変なんだろうなという人。いい引退の舞台でした。舞台班のLINEで律速段階という言葉を使ってくれたので、うれしかった。一緒にカラオケ行けた後輩。もっと人となりを知りたかった後輩。同じ座組。演出の意図をうまく抽出した演技をしてた。オムニの時の役者の姿が目に焼き付ているので課題進んでなかったら、急かしてほしいな。

 $$まほろ  まほろだからこそ話せるようなことってあるんだろうなと思う。そんな人となりを感じた。またどっかで会ったら愚痴とか聞いてほしい。今公演同じ座組で演出を見ていて、演技の芯をしっかり持っていると感じた。だからまじめな役ではしっかり場をしめてくれるだろう。ラーメンで感じたのは楽しい役はきっと、彼が誰よりも自分の役を好きになって、楽しんでそうだから絶対面白い P.S.やはりまほろの雰囲気はいいね。話してて楽しすぎる。

 $$ベガ

 科学が好きな人はいい人なのです。いい人。こういうのは同期に2人といらないキャラなので後輩でよかった笑。あんま話したことのない後輩とでも一気に盛り上がったので、やはり物理学は人類の共通言語だ。一緒に盛り上がってくれてありがとう。すべての面でうまくなっていきます。確実に役者も輝いていく存在ですが、スタッフでも大大大活躍します。ベガが助けを求めたらいつでも飛んでいきます。  $$レプトン  映像チーフ引き受けてくれた後輩。ありがとう。映像チーフは目劣りするかもだが、腐っても仕込みチーフ。公演運営の一つの頂にあると最近意識します。失敗もきっとあるが、一つずつなてれて沢山経験し、学んでいってほしい。ちゃんと聞いて頼ってくれたのでその姿勢にとても安心している。あと僕は、学科の後輩が欲しいなと思ってたんだ。ありがとう入団してくれて。  $$まっつー

 休学中で、英・仏語学習者とつながりたいらしい。該当する人は是非彼に連絡を。最近、まっつーの書きたい世界観を理解することができてきた。すごい世界観を頭に宿して書いている。演劇表現として、がっちり合うものができたなら、絶対面白いのだろうになと思いつつ、、コント脚本はアレンジしました。近く、役者もするらしいので、どんな演技をするのか楽しみだし、役者としての見え方も味わってみてほしい。  $$まりお  演技がいいなあと、ピザの稽古から思ってる。『え、ニトロさんいましたけ?』いたわ。オムニの頃からもっと関わっていたかった。楽しい話も、真面目なトーンの話もしたなあと。どっちもしっかり聞いてくれるし、しっかり話してくれるし、話していて、楽しかった。ありがとう。コント、一緒にやれて楽しかった。台本の後半部分を作った時のワクワクが残ってる。外部参加してほしい。どんな場所でも輝いていると思うので、それを応援しています。  $$ふぉにゃ  外公が一番関わったでしょうか。脚本解釈会で一番盛り上がった。楽しかったぜ。そして、とても助かった。ありがとう。案外、キャスパが苦手らしい。男前な役よくやってる。統括としてもかっこよく仕事してるっぽい。「出会えええー!そこは出会え!」がとてもいい。34期はニトロさんみたいな強い怖い役やる人が同期にいなくてというんですが、ふぉにゃなら出来そう。僕と同じにはなりえないけど、きっとイケメンに演じてくれる。楽しみにしています。 34期では安定陸塊として、同期を見守ってくれてそう。

 $$カヌレ

 いろんな方向に興味のベクトルが向いていて、かっこいい。34期の中でもよく話をしたほうだと思う。2個も上の先輩の話を聞いてくれてありがとう。うさぎのシール別に捨てたわけではないので、そんなに悲しまないで下さい。カヌレの内なる野望がどうか叶ってくれることを願っている。一言一言が重いんですよ。まじでカッコいい。新人、不安と思いますが、一個ずつやるべきことをしていけば気づいたら無事終演していると思います。あんまり気おわず。  $$ナスカ

 たぴおかはすごい。たぴおかはほんとにやばい。たぴおかはゴリゴリすごい。ナスカのPVの多忙さに1年前の苦い反省が蘇り、これはヤバいとづけづけと口出ししていた。たくさん映像編集の技術を奪っていってくれていたら、うれしい。PVはいいものをつくってくれた。ちょっぴり出演した。発想力の宝石箱。元はスタオン志望だったらしいが、役者の姿が特にいい。たぴおかは優しさと情と、きめ細やかさがダントツ。同期はもちろん、頼れる先輩はたくさんいると思うので、いつでも頼ってください。  $$いるる  日本語の不慣れももうあまり気にならなくなってきました。猫の鳴き声が幕裏で聞いていて、うまいなあと思っていた。特技が演劇で活かされることがあるので今公演は面白いなあと思う。演技もうまい人で、今後の公演でたくさんでていってくれることを期待しています。舞美チーフ絶対大変だろうけどがんばれ!イルルがいると舞美班員が一人増えるね!いいね!

 $$りこぴー  木彫りで同じ章で、お互い相方がいないと稽古が出来ない人々だったので、結構話すこともありました。初役者でしたが、仕込みが始まった後ぐらいからぐんぐんうまくなっていっていて、感服していました。ドスのきいた声って生来的に苦手な人はほんとに苦手なんだと思ってるんですが、りこぴーはそれを稽古の努力によって会得したという印象。たくさん稽古する中で、一つ一つの動きに感情がこもっていってました。新人でもかっこいい役者姿を見せてくれるはず。あと。しらふでも、話していて楽しい人なんですが、アルコールが入った時のりこぴーの明るさがほんとに面白くて、また呑みの席があればご一緒したい。 $$VIVI  あまりにも話していないぜ! 34期からはなんか面白そうなエピソードもちらほら聞いたのであまり話せなかったのが残念。制作として、今後ちゃうかをまとめていってくれるのはずです。がんばってください!!当制とかで見かけられることを楽しみにしています。  $$らっしー   34期の冒険家。行動力が飛びぬけていて、ロッドマンのロッククライムについていき、ニトロの海の泳ぎについていき、超絶苦労の多い照明チの道をもごちゃいの背中を追いかけていった。ロッドマンの引退したちゃうかでちゃうかのサバイバビリティを継承していくのはらっしーじゃないか。行動力がある人はかっこいいし、きっとたくさんの経験が出来るので、いい人生をあゆんでいくことだろうと思う。その行動力がうらやましすぎる。34期と接する時のらっしーをみて、しっかり周りのことを気にかける優しい人なんだなとも思いました。

33期 $$しあら  入って1年ぐらいはあんまりしゃべってなかったんだけど、今年の新歓ぐらいからは絡み方が分かってきた。そこから長い間、絡みやすい後輩として色々話せて楽しかった。ありがとう。普段しっかりしているのでいじるのが楽しんでたら、いつの間にかいじれなくなって帰ってきていた。私情でしあらのこと一時期マイナスに見てたのも懐かしい。まあ。まあ、今となっては、状況については同情できるなと感じている。がんばってえらいえらい。ちゃうかのことどうかずっと大切にいていてくれたらうれしい。がんばれ。 $$べーた  楽しき後輩。先輩後輩として立ち回りがうまいので、お兄さんにもかわいい後輩にもなれてしまう。そういう彼の手腕を理解しつつ、やっぱ話していて楽しいのでたくさん話してしまう。最近幸せそうなので、末永く爆発しておいてほしい。体の右半分でいちゃつきながら左を見てうん?みたいな顔する。うざい。いや嘘、かわいい。あーああと難しい映像仕込みの仕事をお願いして33期映像仕込み担当してくれました。話せるようになってのはこれがきっかけだったのかもしれない。 $$ハク  映像チーフ。チーフ編成大変な感じになってしまい、申し訳ないなあと思うこともあったのだけど、幕でも映像チーフでも最大の活躍をしていくれている。とても感謝している後輩です。役者としてのハクは最近みれていなかたので、今公演楽しい役をやっていた。役者や演出として輝くハクもカッコいい。仕込みのとき映像チとして話すときに口調が強くなっちゃうが申し訳なかった。周りに迷惑かけてはけないし、たくさん教えないといけないしで説明に優しさを織り交ぜるってことをしてこなかった。ちゃんとついてきてくれてありがとう。新人もごめんなさい。もろもろなんかすまねえなあということもあったかもですが、ずっと前からいろんな面でハクの存在には感謝していたということは言っておきたい。ありがとう。 P.S.副座長ですね。がんばってね。きっと頼りになる副座になります。 $$えどいん  不思議ではちゃめちゃでけどけなげに頑張ってるえどいん。初共演した。彼の声がとてもいい味を出した秋公演でした。舞台上で普通の役を演じることがどれだけ難しいか。僕は勝手にそんなことを思います。だけど、持ち味でもって最大限・MAXでやるのも人生なのかなと。そんな意味でえどいんはやれることを磨けばちゃうかの唯一無二の存在になるだろうし、既にその感じがしている。衣装すごいね。皆奏者あの猛者の中で、あれだけやれてたならすごい。 $$ホバ  最近は、あまり一緒に帰ることもななってしまいましたね。やりたいこと、学びたいことをたくさん持っているホバのことをすごいなあと思ってみていました。あまりオタクれない僕からはうらやましいオタクっぷりでした。誉め言葉のつもりなんだけど、文面にするといやな雰囲気なるね。ごめんなさい。また、カービィライドの話を聞かせてくれ。 $$べジ  結局、あんまり共演できなかったぜ。ちゃうからしい脚本にめちゃくちゃ合った役者です。銀河を見て入ったといつも言っているので、俺も一緒だぜといつも心の中で呟いてる。もっと共演したかったなあと。ベジの爆発力がいつまでも見れることを楽しみにしている。今公演誰よりもアドリブしてて、俺なんかよりもっと先の役者の境地にたっていると思う。うらやましくもカッコいい。 $$トロン  もはや、アドリブのイメージしかない。ガウスさん出すのはずるい。千の風もずるい。オペ席からいつもやべえーなと思ってみてました。去年の秋公から一転、新人以降自分の演技が分かってきてからは誰もついていけないオーラを放っている。今公演、絡みのなさの割に話す機会もあって、人としてもいいやつだなと改めて実感。トロンの役者のファンなので今後も楽しみです。 $$ゴコ  なんでちゃうかにおるねんって、感じで見てしまう高校三年間の旧友。ゴコはうまいです。役者も自分の魅せ方も。役者としてというか演技としてはもはや先輩だと思っている。高1のころ出席番号21と25の僕らがその後こんなに絡むとになるとは考えてもいなかった。高校卒業したあと演技について語る時がこようとは。適格な考えを伝えてくれるのに、たまにいいところはいいとほめてくれるのがむず痒い。けど、なんだかんだうれしい。前回、彼も得意ジャンルを見つけたなと書いたけど、今回また新たな一面を見せてくれた。彼にはまだ一年ある。うらやましい。そして楽しみだ。彼の演技のファンだから。 $$コルク  今年のオムニは参加できなかったので僕の唯一のオムニファミリーがn者なんですが、コルクはその一人。なかなか共演できず一年ほどたってました。オムニのころからある意味、完成されていたなあと思う。演技面で尊敬するところがほんとに多い。なんでもこなしてくれる役者なんだけど、演技に役者の色があってそれは魅力として映えるのだと体現してくれている。抽象的表現だけどきっとみんなわかってくれるはず。今公演は同じ座組で絡みました。今公演キャスパが一番楽ししくできた公演です。キャラでキャスパさせてくれてありがとう。序盤からかってにやっていたんだけど。めっちゃカッコいいいキャスパに感謝している。そして今まで、そしてこれから重い仕事をお願いしてきたこと、申し訳ない。応援しています。 $$きび  外公のゴミたちの日、本番期間中からあー自分はダメだ。とかなり落ち込んでいた。いい演技が出来なくなってるなあと。秋公から一年近くブランクがあって、確実に感覚が鈍ってた。せっかくの黍の作った柔らかな世界観を僕は表現できなかった。ほんとに悔しかった。このまま役者として落ちぶれたままでは黍に示しがつかない。だから今公演の始まりは黍へ僕なりに演技で答えの示す場だという気持ちだった。今公演同じ座組でした。どうでしたでしょう?黍は演技もスタッフもすごい人でした。静かな胸の内でなにかでかいものを持っているって感じ。たくさんじゃないけど話せてよかったなと思います。ありがとう。 $$ゆるあ  🐎。オムニ、秋公、新人、新歓、オムニ、外公、秋公一人の役者でこんなにいろんな役が見れてスーパーバラエティーパック!あれらの役全部ゆるあなんだぜ。やはりオムニの後輩は成長がうれしく思うものです。あと、銀河の成美みたいなキャラを演じても面白そう。これはただの俺の銀河好きかも。大道具チーフいつもありがとう。引退する前に外公舞台のあの段上げで演技出来て僕は役者として幸せだと思う。小道具班員でも楽しい製作物をいろいろ見れた。突然電話が来て、なんか話してください!っていうノリがあった。前は忙しい雰囲気で終わってしまったのが申し訳ない。ゆるあは何となくわかるけど、だけど掴めない人だったかも。 $$ころね  何かあるかな。脚本家にこだわってたのが、今や役者でもスタッフの活躍でちゃうかにいなくてはならない存在になってますね。人の価値は移りゆくもので、そして他者や環境に一方的に決められるものでも自分が勝手に決めつけるものでもないのでしょう。その過程の中で大変な思いをされたことも随所にあったかろうと思いますが、何事にもひたむき向き合われた結果が今になっていると思います。あまり助けられなかったかもですが、リスペクトしていた部分は実を結びつつあります。まあどうでもいいな。どうぞいつまでも楽しく健康に。 座長がんばって。 $$すふれ  なんか、面白い人でした。あー文章校正能力がない。去年のあの超圧縮稽古外公ぐらいでしか同じ座組になったことがなくて、割とどんな人かわからない。なんでも出来るちゃうかで自由に楽しみ、楽しく演技をしていました。舞台上で出す低い声は爆笑ものだった。リアルサークルの姫がサークルのミスコンを演じてそしてオタクに優しい“姫”を演じているのが面白かった。外公仕込み中に大阪に帰ってきて楽屋に戻ってきたときの33期男子の群がり様は普通に姫みたいだった。 $$クオリア  どんな先輩にもべたべたしてて、どうしたクオリアと思ってる。きっと後輩に向いてる人種。そういうところはある種才能としてうらやましく思う。今度ごはん行きましょうといわれるが、たぶん、何も起きず実現しなさそう。かわいそうなので誘うか。いや誘わんかもしれない。ただ感謝しているのは、この人の雑で適当な絡みがうれしかったことも多かったので、人の役に立つ人です。誇りに思ってください。演出二回ありました。絡みましたね。演出でも、生き様でも、何が起こっても『クオリアだしな。』といえるクオリアのキャラクターが好きなので、会う機会がなくなると思うと悲しいですね。 終わっちゃいましたね。ちゃうか人生。  コロナで大学で授業もない不自由極まりない世情で入団して、お客さんの前で打てなくなった公演も経験して。長めのブランクを経て復帰し、秋公演を迎え、最後の部会を終えました。

 演劇って0から組み上げてラストお客さんに見てもらって完成します。演劇を一つ作ることの労力ってまじなんなんでしょう。  思い返しています。大道具、舞台美術、小道具、音響、照明、衣装、メイク、制作、宣伝美術、幕、会計、Web担当、当日制作、映像、舞台監督、役者、演出。座長。副座長。  自分の仕事をして、おのおのが支えあったり、見えないところでも頑張ったりしている。ちゃうかのみんながクリエイティブで賢い頭を使って考え、腕で、体で体現していく過程があって、ちゃうかの公演は出来上がっている。

でもきっとその99%は見えていません。   当然のように公演は毎回始まって終わっていく。とてもとても奇妙で、不思議な気持ちです。  その不安感を払拭するように今まで自分の仕事・役者をこなしているのではないだろうか。他者には究極的には期待しかできない。だからこそ、自分は自分のすべきことをやっていくしかない。  そんな積み上がりの末に公演の千穐楽までの道のりがある。  一つの劇を作るそのしんどさは舞台上での高揚感、ワクワク感で打ち上げられて花火みたいにきらめいて、輝きます。  そんな青春みたいなちゃうかと出会えたことが本当に幸せに思えるのです。 入団したのは2年ほど前。  そこからやはり僕は演技は得意ではなかったので、ちゃうかの中で自分の価値を見出せることができないことも多かった。スタッフでも多彩な先輩、同期、後輩の姿をたくさん見てきて、人より遅く入団した自分はさらに非力さを感じてきた。   ただ、頑張っていればいつか何者かになれる。そう思って一個ずつ倒していくしかなった。未来のことを考えていたわけでもなく、ただ、目の前のことをやって進んできた。そうしていると、ふと、認めれられてくる。思いもよらぬ方向からも。演技もスタッフも。  そんな風にちゃうかにいると人の温かさを感じる。ある意味、公演というプロジェクトが潜在的に信頼関係を必要とするし、ある意味、人質だったのかもね。ただ、その温かさは、ちゃうかでの大変さもぬぐい払ってくれたし、ちゃうか外の辛い思いも忘れられた。そんな先輩、同期、そして後輩にとてもとてもとても感謝をつたえたい。  特に同期32期には楽しさ以上の安心感が常にあった。やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人な同期に囲まれ、別に好かれやすい人となりでもない自分がなんだかんだと認められたいと思い、いろいろ頑張ってきたんだと思います。  それではそんな同期を紹介しましょう。 あえて長くはせず。ぎゅっと濃縮して。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なしど。稽古場にいた。負けたくなかった。優しくてライバルで支柱だった。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なつくも。梱包材みたいな。角もなくて温かみと包容力と安定感。安心を与える理想の先輩像。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なロビンソン。脚本に才能にワクワクした。色んな世界が見える同期が誇らしかった。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なろっどまん。飛び出す一歩が速くて大きく、ついてけなくて頼もしい背中だった。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なくうや。熱い熱い男。どんどん走って、そこで振り返って手招きしてくれていた。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なアニー。優しさと見守る目に安心した。尊敬してる人に褒めてもらえるのが心の底から幸せだった。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なごちゃい。噺とツッコミの才能。照らす人がいて役者は輝ける。座長としてもそう。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なピンキー。この人の人生をみれて楽しかった。誰よりもゲラゲラ笑って、笑顔で輝いていた。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なみっちぇる。人となりで、人間性で眩しかった。同じ目線でいてくれて楽だった。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なひろせんせー。力強さを残して、笑いを残して、ふと戻ってニコっと笑ってた。   やさしさと愛嬌にあふれたとっても良い人なまやちゃん。たくさんの仕事をやり遂げ飛んでった。きっと死角で頑張ってる。 32期ありがとう。 人のことをしっかり見ること。一人じゃないって気づくことこそ演技ではめっちゃ大事なことでした。このことを気づけたので、僕はやっと、やっと演劇の一歩目に着地したと思います。 ちゃうかで得たものは本当にたくさんあります。 ちゃうかちゃわんで成し得たこと。たくさんある。 ちゃうかじゃなかったら見ること触れることのなかった楽しい経験や達成感。たくさんある。 演劇していなかったら出会えなかった才能。たくさんいる。 出会えてよかったと思う人や楽しい日々。たくさんある。 そして最後の最後まで成し得なかったなーと思うこと。それもいくつかあって、 ちょっとした後悔とかもそこそこあって、 それらを胸にしまい、 まあそれなりに名残り惜しいですが、静かにちゃうかを去ります。

ではまた今度!てっしゅうううう!!!

You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.