余白

舞原です。5st前に出そうとしてたので、書いたタイミングバラバラになっているのは許してください。

宙稚勇貴

演技力の人。くうやさんの代役のお陰で演技の新しい方向性が見えたのでとても感謝してます。ちょっと離れた場所から「凄い人だなぁ」って思って見てました。直接舞台上で関わりたかったです。

田中かほ

根幹は同じなんでしょうけど、場所・人によって受ける印象がガラッと変わります。人間ってそんなもんなのかもしれませんが、ゆるあさんはそのイメージが強いです。

君安飛那太

比較的真面目なタイプだと思っていたら、稽古場で想像の10倍くらいふざけててびっくりしました。個人的に入りのシーンが好きです。キャスパかっこよかったです。

田中響子

役者やる感じで入ったはずなのにやらないのかな〜って思ってたらついに今回から役者!でも演技は初役者とは思えない。稽古場に来てもほぼ自主練になるのにちゃんときてて偉いなーって傍から見て思ってる。実は何の同意もなしにしれっとタメ口をきいてる。

あしもとあしっど

オムニの時も今回も絡みないのにわざわざ演技を見てアドバイスをしてくださって本当にありがとうございました。発声本当に凄いなと思います。今回ほんとハマり役ですよね。今後またお世話になった時はよろしくお願いいたします。

雑賀厚成

役者発表の時に「この役シドさんなのか〜」って思ってたんですけど、今ではシドさんしかないなってなりました。稽古で一緒に感情解放できて楽しかったです。音響仕込みとか理学部とかでちょくちょく関係性はあったのでもっとお話ししてみたかったです。いつかちゃんと音響班でシドさんに乾杯したいです。

梅本潤

多分話しやすい先輩です。ただの役作りではあると思うんですけど、毎回幕裏で簡易版マイムしてるの凄い好きなんですよね。あと私にとっての初めての京都人はしあらさんです。

演技面でとても助けられました。舞台上で黍さんに向けられる眼差しのおかげでやりやすくなってます。脚本解釈とか演技の話で難航してる時に、ズバッと一言刺して解決してくださったりと凄い人だなぁと思います。

岡崎仁美

今公演でまじで一気に仲良くなれた。演技面で木彫りの中では1番苦労したんじゃないんだろうかなぁ…って思ってる。憑依するタイプらしいので色んな役をやってるカヌレが見てみたい。舞監お疲れ様。寿司屋もしよね。

永満柊人

34期の中でミッチェルさんと稽古場で一番絡めるのって確実に私だったので少し特別感を抱いてました。顔を見ようとして見上げるたびに背が高いなあって思います。ポルカとかの邦ロックの話ができてとても楽しかったです。一緒に音響仕込みしたかったです。

舞原舞宙

わたし。

okmc

多分スチルは相当有能な人。こんなこと言うの残酷かもしれないけど今回はスチル可愛いかったよ。意見合わないなーってなることがよくあるけど、お互い自己開示できてるからだと思えばそんなもんだよね。大道具チーフおつかれ様。

ちなみに練4での爆弾発言は忘れませんからね

荷電レプトン

もう天才。本当に最高。次の芸名は「破壊神レプトン」にしてほしい。PVの締切が迫ってくるのに合わせて徐々にハイになってて面白かった。今回も割と普段とは違う役だったけど、いい形になってて凄いと思った。オペもPVお疲れ様。

次回は衣装完璧に揃えるんだよ。

友情出演

ロビンソンさん。日曜日試験で公演に出れないのが面白すぎます。直接演技指導してもらいたかったなーなんて思ってます。もしかしたら体験稽古で指導してもらったような気もします。脚本のお話とか聞いてみたかったです。

えどいん

最近ようやくえどいんさんとの会話のテンポ感が掴めた気がします。何か分からないんですけどエドウィンさんの演技はなかなか頭から離れないんですよね。2脚本どっちも印象的でした。

杏仁アニー

演補様。日曜仕込みを乗り越えられたのはアニーさんのお陰な気がしています。本当に。アニーさん様々です。アニーさんが演じたピーナッツバターとかひろとか本当に好きです。またアニーさんが演技してるところが見たいし、出来れば共演とかしてみたいですね。

アリリ・オルタネイト

イルル。同学科で前期は授業全く被って無かったけど、後期からは授業が同じのも出てきてとても嬉しい。絡めてそうで実はなんだかんだそんなに絡めてないんよね。発声してて思ったんだけど長音上手だね。今度コツを教えてほしい。

握飯子/演出

色んな意味で信じられないようなことをよくされてます。34期全員に対して凄いいい先輩になってるなぁって思ってます。私は凄いクオリアさんの絡み方は好きです。そして木彫りの体温に出れて本当に良かったです。ありがとうございました。

⚪︎スペサン

大門宙羽/照明オペ

らしらしは良質な睡眠を取ろう

藤丸翔/映像オペ

ごちゃっとさん。今回から照明入ってやっとごちゃいさんの凄さが分かったような気がします。座長として完璧な人間だなぁと思っていました。何かもっと話してガンガンつっこんでもらいたかったなぁーってふと思いました。

佐々木モモ/音響オペ

ころねさんだー!わー!!

SEとかBGとか急に流しそうになってごめんなさい。

たぴおか太郎/ラーメン

最高のいっぱい

夕暮児/うどんど

最高の一杯

織田舞里/イショーハン

衣装汚してごめんなさい

かけうどん/32期

オムニの衣装メイク会議の時に「これでええんちゃう?」みたいな感じで話が進んでるのをみて、この人凄い人だなぁって思ってました。題目のあの台本にあんな演出をつけて本当にびっくりしました。今回の役、とても好きです。引退前にロッドさんのご飯を食べれてよかったです。

中津川つくも/32期

舞監としてしっかりと公私を分けてて凄いなと思います。流石最上回生ですよね。ある日のオムニの稽古前に「まほろとまだあんまり話せてないから話したいんよー」って言われたのが印象的です。そんなに話してないが故なのですが。本当にやれる役幅が広いと思います。今回少し演技面でお世話になりましたが、もっと本格的に絡んだり指導してもらいたかったです。

秋公演で32期が引退っていうのは知っていたんですけど、1st始まるまでは口先でしか分かってなかったな〜っていうのを終わってから思いました。

この辺はまた書き足します

You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.