みっちぇるの団員紹介①

英語の履修登録抽選発表って、なかなか緊迫した雰囲気感じるんですよね。今後半年間の運命を決める大事な大事な英語の履修登録。何であんなにキツいし必修多いのに1単位しかもらえないんですかね。

1年後期の履修登録はまさに波乱でした。1人の先生に人気が集中。抽選漏れを恐れて戦略的撤退を図るか、はたまた一か八かの大勝負か。

私は後者を選択。無事、第一希望の先生のもとで総合英語を受講することになりました。いやあラッキーでしたねえ。

しかーし、この後さらにラッキーな事が起こります。初回の授業で適当に割り振られたブレイクアウトルーム。そこにいたのは、、、

久保!!KUBO!!

いやあ、優しそうな顔やし、人当たり良さそうやし、プレゼンのペア組もうぜって言ってくれるし、なんて最高の出会いなんだ。ラッシー。いや、ラッキー。

てことで、プレゼンの準備のためにA棟2階のフリースペースで初対面したんですが、会うや否や変な映像見せてきた訳ですね。ほうほう『チャウカ&チャッワーンカ』ねえ。なんてふざけた名前なんだ。

ていうか演劇やってるんやこいつ。お、しかもメインキャストやんけ。おい急に踊り出すなや。パネル用いた巧みな演出すんなや。

まあ気づいたら秋公演の脚選にいた訳ですね。当時の32期は8人、圧倒的人手不足により久保から猛烈な勧誘を受けた私は、特に断る理由も無かったのでそのまま入団しちゃいました。

あらら。半年間の授業、たった1単位のための選択が、大学生活の2年間、ひいては今後の人生に大きな影響を与える大事な大事な選択になったんですね。

てな訳で、第一章「出会い」完。

・大門宙羽

大型新人照明職人。今回は木彫りのオペもやってくれてます。しっかり黍とごちゃの腕を継いでますね。妄想でのホストっぷりも最高。

・たぴおか太郎

宣美ファミリー①。立て看とPVのセンス光りまくってた。今回の役柄はキャラも衣装も似合いすぎてて大好き。掘ったらもっとおもろいんやろな。

・岡崎仁美

宣美ファミリー②。しっかり者だね。舞監も仮チラも稽古での演出も完璧でした。演技も非常に良き。夕暮がポルカ沼に引きずり込んでくれるはず。

・水琴冬雪

今回の推し役者。相当腕が必要な役柄のはずなのに、難なくやってのけてます。普段からムードメーカーな感じがしますね。声質めっちゃ好きです。

・緒田舞里

天真爛漫ガール。初対面の時にニコニコで手振ってくれたので大好き(単純)。ピザも妄想もキャラを自分のものにしてる感じがして非常に良いですね。

・okmc

頼れる大道具チーフ。役者も普通に上手くてビックリしたぜ。脚本をしっかり自分の中に落とし込んでいる印象。いつか演出やってほしいな。

・夕暮児

宣美ファミリー③。音響仕込み軍団①。イケメンで脚本書けておもろくてポルカ好きとかズルすぎるぞ。いつかサシで飲みたい。新人公演も期待。

・VIVI

制作に舞い降りた女神。なかなか大変な制作チーフをよくこなしてる。同じ高校の後輩らしく、めちゃ親近感湧いてます。役者やってほしいなあ。

・ふぉにゃ

舞美にメイクに大活躍。でもって演技もお上手。初舞台があの意味わからん脚本なのによくやったよ。欲を言えばもっと絡みたかったな。

・田中響子

めちゃくちゃ話しやすい。ユリ役もばっちりハマってました。当制でのお客さんの扱いうますぎてビビった。最高にかっこいい執事衣装をありがとう。

・舞原舞宙

音響仕込み軍団②。勘違いなら恥ずいけど、めっちゃ懐いてくれてて嬉しい。自分の演技ととことん向き合ってて偉いなあ。邦ロックトーク楽しかったね。

・荷電レプトン

期待の新人映像クリエイター。PV超良かったで。無口かと思ってたけど、積極的に話しかけてくれて嬉しかった。難しい役柄もしっかりこなせてました。

・まっつー

多才な方だなという印象。進路普通にめちゃくちゃおもろかった。機会があれば色んなお話聞いてみたいです。いつか演出もやってほしいなあ。

・三一三

妄想での豹変ぶりが大好き。いずれちゃうか随一の名俳優になりそう。あんまりお話し出来なかったけど、意外と気が合いそうな予感。

・アリリ・オルタネイト

宣美ファミリー④。舞美チーフに脚本掛け持ち、大変だろうによく頑張った。それを楽しそうにやってるのもめちゃくちゃ好感。演技も自然すぎて尊敬する。

可愛い可愛い34期に愛を込めて。

つづく

You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.