さよならだけが人生だ

まりおです。タイトル何にしようかと思ったのですが、そういやこんな詩あったなと。

これ実は「花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ」なんです。哀しいなとは思いつつ響きがとても好きで桜を見る度に思い出します。でもこれからは紅葉したいちょうを見ても思ってしまう事でしょう。

妄想班も書いていたのですがこれ絶対間に合わない(既に間に合ってない)と思い32期だけにしました。気が向けば妄想班も書きます。

・中津川つくも

大好きです。演技もその包容力もあの笑顔も、本当に大好き。上手く言葉で言えなくて安売りみたいになっちゃうのが悔しいけど。今回稽古で時間を共にして、ほんとに次からいないの?って何回も思いました。なんならこれ書いてる今もちょっと泣きそう。もっともっと話したかった。ご飯行きましょう絶対に。実は役でガッツリ絡んた事はない。だから今回少しだけだけど絡めてすごく嬉しかったです。

主役やって、稽古場全体も見て、楽しむ時はとことん楽しんで、でも締めるとこはしっかり締めて、なんなら演出の相談にも乗って。つくもさんがいない稽古場が想像できません。本当に沢山のものを残してくれました。私にはバランス良く楽しむと締めるができる気がしない。あなたのような人になれるんでしょうか。なってみせますと言い切れるほど自信はないけど少しでも近づけたらいいな。

「緒田の主役が見たい」って言ってくれた事、すごく嬉しかったです。あの時勇気出して話に行ってよかった。いつか必ず自信を持って見せれる物を届けます。

・宙稚勇貴

何度も言いましたが、ちゃうかで約半年過ごしだからこそもう一度言います。オムニの演出がくうやさんで本当に良かった。時が経つにつれて純粋に楽しい気持ちだけではなく、公演全体の運営や人間関係など色んな目線を持つようになりました。それでも「ちゃうか楽しい!!」の気持ちが原動力になって頑張れるのは初めての公演が本当に楽しかったからです。

木彫りの楽ステ、オペ席からずっと見てたけど、見れて本当に幸せでした。表情、仕草、発声、動き、何を取っても吸収したい事しかないのにしきれない。時間が全然足りない。でも得られたことを精一杯活かしてあと2年、走っていくので見守っててください。

・杏仁アニー

アニーさああああああん!!!大好きです!!アニーさんと会うと何故かほっこりする。どんな部署でも活躍出来るの凄すぎる。でも色んな先輩からアニーさんが今みたいになったのは去年ぐらいからと聞いて驚いた。今回色んな部署に入って、色んなものを作って、心の底からアニーさんみたいになりたいって思いました。だってかっこいいじゃんどの部署やってもクオリティが高いのは。絶対無理やんどうやって用意するんや...となる物も必ず用意してしまうアイデア力と技術力は真似出来ない。アニーさんいなくなったらちゃうかの製作系スタッフワークはどうなってしまうんだろう。それぐらいどの部署でも大きな存在でした。そして役者のアニーさん。私の記憶には今年の外公しかないけど、お母さんとのシーンの1人芝居は間違いなく私的外公の見どころランキング1位でした。稽古中も圧倒されっぱなしで驚いて黙っちゃう事が多々あった。スタッフも役者も真似したいのに真似しきれない事が多すぎるよ。

あったかくて、やさしくて、アイデア溢れるアニーさんが本当に本当に大好きです。

・雑賀厚成

シドさん!!シドさんと話すとほんわかするからいつも癒しになってます。しっかり関わるようになったのは外公からのはずなのにオムニから居たぐらい記憶に残ってる。ふとした時がツボなんだよな。そしてみんなから言われてると思いますが本当に声がいい。ただかっこいいだけの声が良いだけじゃなくて、自然と目が行くような、そのシーン全体に圧が加わって自然と記憶に残るような感じ。だからその劇で初めて登場するシーンが毎回楽しみなんです。特に今回の役。木彫りで1番好きなシーン。毎回見るのを楽しみにしてました。同期からはいじられて、後輩からは慕われる、そんなシドさんをずっと見ていたいな。

キャスパ踊ってるまりおが1番輝いてると言ってくれたのすごく嬉しかったです。実はキャスパ作ってる時のモチベに繋がってました。ありがとうございます。

・あしもとあしっど

ニトロさん!!ニトロさんもしっかり話したのは外公からなのにオムニにで共演した?ってぐらいいっぱい話した。きっと帰りの阪急電車が答えでしょう。ちょっと遠回りだけど着いてきてくれるのめっちゃ嬉しかったです。ニトロさんは上手くなろうっていう姿勢がずっと伺える人で、稽古場でずっとセリフ周りを研究していたのが印象的でした。もう見れないのか寂しいな。ニトロさんの立ち姿、いつ見てもかっこよくて真似したいのに出来なかった。それから外公のイヤリング。素敵すぎて今も思い出と一緒にアクセサリーの棚に飾ってます。

役者も製作も映像も、向上心が目まぐるしいニトロさん、尊敬しかありません。

・永満柊人

ミッチェルさん!!これはちゃうかあるあるなんですけどカタカナなのかひらがななのか分からないちゃうかネームが多すぎる。もっと話したかったです。だから打ち上げで席隣だったの嬉しかった。通しでみた時のハマり具合、思わずかっけえ...と零してしまいました。役者参加すると聞いた時からごちゃいさんから 「しゅうとはちゃうか1のナイスガイなんよ〜(ごちゃいさんボイス)」 をずっと聞いてたけどほんとにナイスガイだった。是非引退してからも遊びに来てください!!

・かけうどん

たけかわさん!!オムニ終わりの留学するという時に書いたメッセージカードを書き直したい。あの時はロッドさん...誰...?題目の演出だった人かへえ...と思いながら何故か脳裏にはえどいんさんの顔が浮かんでいました。全然顔違った。

竹川さんいなくなったら大道具and舞台チーフどうするんですか。パワフルで作業すごくてぶっ飛んでる竹川さん。東尋坊はさすがに焦りました。でもあのハラハラ感が引退したら無くなっちゃうのは寂しいな。あと役者、警官のあの出オチ感好きなんですよね。出てきただけで面白いのはきっとあの動きを竹川さんがやるからなんだろうな。時々箱にやってきて作業一緒にやりたいな。

・友情出演

高井さん。本当に本当に最後まで分からない人でした。最後ら辺になってようやく意外と普通に話せるのでは?と思いました。舞美会議での高井さんが私の知ってる高井さんの9.5割です。ほんとにできるか...?っていうような案を出しながらしっかり実現してしまうのが本当にすごい。これが皆から天才と言われている人かと思った。できるなら演出としての高井さんも見てみたかったなと少し思います。

・藤丸翔

ごちゃいさん!!!我らが座長。私はらっしーの次にごちゃいさんと話した34期だという自信があります。それぐらい話した。きっとこの答えも帰りの電車。私にとってちゃうかは楽しい場所で、きっとその裏にはごちゃいさんや副座のアニーさんの頑張りがあったからなんだと色んなスタッフワークを見るようになって思いました。ごちゃいさんが座長じゃないちゃうかは想像できない。オムニの脚選の時の「いい人そうだ」の認識は間違ってなかった。そしてごちゃいさんといえば照明!なんなんでしょうねあの仕込み照明班のチーム感。このおかげで仕込みが毎回楽しみで仕方ない。きっとこれもごちゃいさんのおかげ。ごちゃいさんがいればなんとかなるって思ってます。2st本当に照明付いてよかった。あの朗らかな笑顔と気持ちのいい突っ込みが見られないのが寂しい。ずっと今の照明班で仕込みしていたい。ごちゃいさんの照明大好きです。稽古中あまりしっくり来ていないシーンも照明が付くと一気に解像度が上がる。それは照明が付いたからではなく 「ごちゃいさんの」 照明が付いたからなんだと思ってます。まだまだいっぱい話したいし、ご飯も行きたい。時間が足りない!

ちゃうかの座長がごちゃいさんで良かった。ごちゃいさんが照明チーフの時に仕込み班に入れて良かった。ありがとうございました。

32期だけに方向転換した割には遅すぎますね。中高と部活をやってきて、だんだん引退に対する思いも薄れてきたけどまさかここに来て昂るとは思ってませんでした。約半年だけなのにこんなに引退して欲しくないって思うようになるとは。

本当に本当にありがとうございました。

You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.