Avatar

劇団ちゃうかちゃわん

@chaukachawan / chaukachawan.tumblr.com

大阪大学公認の演劇サークルです。 2025年度新入団員募集中!

皆が忘れた頃に

遅くなってすみません。なつめです。

99割本音で話すんで許してください

ではひっそりばったり新人役者紹介していきます

オムニ、外公、秋公、新人とどれも割と大役を任せられてて全部違うキャラなのにずっと上手いよね。今回の役は役の関係上稽古中一人で練習する時間が多くて、主人公ポジだったから、こんな感じで演じて大丈夫なのかといった心配や葛藤があったんじゃないかな。でもそれを乗り越えたからこそあの支配人を演じれたんじゃないかな。特に裁定人に裁かれるシーンは何回見ても引き込まれてる。

ルーべかかっこいいから、36期の女子に抱きつかれてるとき、後ろから見ると寂しがり屋の彼女がルーベを抱きついてるように見えるんだよね。見ててめっちゃおもしろい。ボケたときちゃんと突っ込んでくれるし、めちゃくちゃ笑ってくれるから楽しい。この世のルーベに感謝

森々仙入

ラムダ!最近はなつめって呼んでくれなくなっちゃったね。君のせいでちゃうかにいるはずなのに現実世界に戻されてる感じがする。

ラムダってめちゃくちゃ人に気にかけてくれる。大道具と舞美作業ほぼ毎回行ったり、打ち上げ担当やってくれたり、みんなの稽古の練習にアドバイスしたりと。僕のシーンの動きや声の出し方も教えてくれて頼りになりました。上手くできてたかどうかは自分では分からないけど、楽しい稽古時間を過ごせて満足です。

秋公演の佐川役見てからコメディのシーンで共演してみたいなって思ってたからめっちゃ嬉しかった。ラムダはボケるシーンは想像力膨らませて無限に面白くできるのずるい。あとギターのマイム動画見てめちゃめちゃめちゃ練習してて、とてもじゃないけど🔰とは思えないほど上手くなっててびびった。

楽ステのアドリブは最高!

月銀蓮

我らの幕チーフ。幕を作るために夜な夜なミシンで作業してるのを知っている。私はまだまだ弱弱幕班員だけど中中幕班員ぐらいになってアネモネを支えたいね!今回役者として参加してくれてありがとう。新人で初役者、最初のうちはやっぱり苦労してたよね。自然な会話、テンポで演じれてた。毎日片道2時間以上登下校にかかって大変なのに平然と稽古に来てくれておもしろいこといっぱい喋ってくれるから100倍ぐらい稽古楽しくできてる。意味わからないボケも意味わからないツッコミで返してくれるの好き。

幕チーフとしても役者としても友達としてもこれ

からお世話になると思うけどよろしくね。

小道具チーフ。ぶらんに小道具の仕事振ってくれて「いっぱい仕事振ってごめんね」ってくれたけど嬉しかったよ。ぶらんとの会話は基本面白いんだけど免許合宿の孤独な毎日と香川のうどん以外うどんと認めないと言い張ってるときは特におもしろい

最初のコメディのシーンはとことん面白く、最後のシーンは不気味なくらい胡散臭かった。ぶらんはバイトの関係上あまり来れてなかったけどそれでも第1回通しまでにほぼ完成してたのは、やっぱり家でのセリフ読みと、このシーンに対する理解度があったからかなって思う。

本番でもこのシーンが一番笑い取れてだと思う。羨ましい。

埖麦

今だから言うけど最初むぎのこと怖かった。ほらピアスとかしてるじゃん。でもそんなことなかった。むぎはめちゃくちゃフレンドリーに話しかけてくれるし、いっぱいいじられてるし、女子だし遅刻しちゃうし愛嬌がある。新人ではむぎがむぎじゃないぐらいしっかり仕事していて新人にかける思いが伝わってきた。

演技もやっぱり上手い。人生に絶望してる自分の表情や仕草、声のトーン何をとっても上手い。

でもね単位は取ろうね。留年してちゃうか辞めさせられるみたいなことになったらみんな悲しんじゃうよ。

叶イブ

ふぃあの声まーじで好きなんよ。頭頭鯛鯛と今回の裁定人。カッコ良すぎるよね。支配人裁くシーンは迫力満点。頭の中で永遠にリピートできる。いつか魔王の役して欲しい。絶対似合う。よく代役頼んでたけどやっぱうますぎるんよな。

今公演メイクすごい褒められてたよね。支配人といいアサヨルのメイクといい、メイクあまりわからない僕ですら👍押したくなるぐらい良かった。

ふぃあの直近の印象は「え、かわいい」って言ってる気がする。ほんわかするね。でもふぃあのかわいいはたまに信用できない。

ポンにゃ

なびや面白すぎる。我々化応の授業サボって人科の授業行ってるの謎すぎるし。なびやはやりたいこと全部できるギア5状態なんよな。ずっとこの性格で生きてて欲しい。でもこれでもちゃう化応の中ではそこまでGPA低くないのおかしい。ちゃうか7不思議に入ると思う。

そんな彼女と初めて共演したわけだけどなんか最初の頃からすごい上手くなってるなって感じた。

子供役とか妹役は最初からうまいと思うんだけどバンド仲間の方は最初結構ダメだしされてたし稽古もなかなか来れなかったから大丈夫か心配だった。でも最後らへんでメキメキと成長していって今回の役をうまく演じれたんじゃないかなって思ってます!

雨々単元気

てには演技の上達が早くて一回ダメだしされたところすぐ直してすごいなって思う。よくアニメの声真ねしてて前までは面白くて気づかなかったけど、発声やるようになって改めて聞くとすごいうまいなって感じた。まだ今年始めたばかりなのにこの上手さ才能を感じる。てにを演劇の道に誘ってくてたはぜグッジョブ

あと一つてには大学入る前からの付き合いだからこそ思うことがある。人柄良すぎん?君のこと嫌いっていう人聞いたことないもん。面と向かっては恥ずかしくて言えないけどこんなてにとずっと友達でいれて僕は幸せ者です。これからもたくさん頼ることがあると思うけどよろしくね。

紫苑

私です。ちゃうかに入ってくれてありがとう。楽しすぎて新人が終わったらどう過ごせばいいか分からないぐらいちゃうかに依存してたんだなって思った。来年入ってくる37期にこの新人公演見られると思うと恥ずかしすぎて毎夜プルプル震えています。

暁レミエル

えるはね好きなことにすごいのめり込むタイプなのかな?大学の授業は聞いてる感じダメみたいだけど、宣美チの仕事かなり大変なのにキャスパ班や映像班等いろいろ仕事請け負ったり、稽古時間以外でも場面の練習してたりと、好きなことはとことん時間を使って努力してる人だなって思う。

今回の母親役。子供の学歴を必要以上に気にする母親のリアル感がまじのガチで良かった。

オムニのときから一緒だったえるがどんどん上手くなっていく姿を見て、置いていかれないよう勝手に対抗心を持っています。

熊吉    

本当にちゃうかに入ってくれてありがとう。ちゃうかに途中から入ってきたとは思えないほどみんなにとって熊吉が必要不可欠な存在になっている。すごいよな。人付き合いの上手い人見てると本当に羨ましくなるよ。

熊吉がオムニのがっころ見て「こんな演劇やりたい」って思ってちゃうかに入ろうって思ったって言ってたから、熊吉には是非ともがっつりコメディやってほしい。絶対おもろいから。

熊吉は体験稽古?のときから思ってたけどやっぱり上手いよな。1年半ぐらいブランクがあったとは思えないほど。

張潤玲

読み合わせのときや、代役頼まれたときに感じるんだけど、マーモットはまじで日本語が上手いよな。普通に2言語以上喋れるの尊敬する。僕なんて英語はもちろん日本語も怪しいので、実質0.5言語ぐらいしか喋れないもん。

マーモットの親戚にコロナが出たとき頭からしっぽまで洗うって言ってたじゃん。彼女も生粋のたい焼きストなんだなって思ったと同時に面白すぎるんよ。

マーモットのシーンは、多分一番お客さんに笑われたんじゃないかな。何回聞いてもおもしろいから笑っちゃう

和來

いつも穏やかで優しい雰囲気をまとい、話しているだけで心が癒される。お菓子持ってくるときだいたいきなこ味なのいいよね。きなこ自身すごい自分の名前気に入ってるのかなって思ってほっこりしちゃう。1stのあと、笑ってくれる観客いなかったって話をしたら、きなこが幕裏でいつも笑ってるよって言ってくれて本当にありがたかった。テンション爆上がり

理想のミライとのシーンと最後のシリアス場面のシーン。楽しそうな演技と少し気まずそうな演技が客観的に見てもちゃんとよくわかるよう分けられてて、秋公から役者やってるとは思えないほど上手かった。通しのダメで書かれてたのを知ってるからこそしっかり稽古をしたんだなって伝わってきたよ。今後も役者してね

鞠凸二郎

ばかおうの一人。映像すごかったね〜。アンケートでも映像ほとんどの人が褒めてたもんね。正直あれだけでお金取れるぐらい良かった。

はぜはねみんなにいじられててイメージは湧きにくいと思うんだけどいざってときに頼りになる人だと思う。この仕事実ははぜがやってましたってこと多いんじゃないかな。「あー、これやっといたよ」って平気な顔で言ってるの普通にすごいよ。

おじさん役はかなり苦しんでたんじゃないかな。同じ場面に出てくる他の3人が上手くて自分だけにダメが集まるって言ってたもんね。そもそもおじさん役なんて難しいに決まってるよ。だってまだ大学生だから実際におじさんの経験なんてものはないんだから。でも最終的に見てておじさんだなって思うぐらいにはおじさんを演じれてたよ。

はぜの化け物みたいな髪型地味に好き。

東愛莉

制作チとして労働基準法違反してるでしょって思う量の仕事してたよね。次はなびやがサブチになってくれたから安心だね、

あずもねどんどん上手くなってる。秋公で主役やって覚醒したのかな。そもそも今公演ではアサヨルの双子のかけあいや左右対称の行動が物語に出てくる双子のイメージにあってた。見てて双子ワールドに入ってる感じがしてニコニコしながら見てました。

あずの印象はいつも笑顔でおもしろ発言をよくする人です。宇宙人の方が幽霊より怖くない理由が物理攻撃が効くからは面白すぎる

錫蘭リーフ

今回の役で36期男子かわいい担当になっちゃったね。役者発表されたとき今までのキャストと違いすぎてセイロンこんな役やるのって思っちゃったけどいざやるとめっちゃうまいしかわいいし。「言うな!(๑•̀ з •́๑) 」が目覚ましのアラームにしたいぐらい好き。

大道具作業。すっかりチーフになっちゃった。仮舞台作るときちゃんと指示してくれてセイロンがいると安心する。新歓では学校も休みだしいっぱい行くぞ。セイロンの左腕になる!

城戸大夢

オーム絶対忙しいのにオペしてくれて本当にありがとう。演出がオペするぐらい人手が足りてなかったから本当に助かった。

僕もね秋公のときオペやったからわかるけど結構神経使うのに本番もほぼノーミスでできるのすごい。今回なんてね1週仕込みでいっぱい音源もあったのに。さすがっすね。

大良ルナ

ちょっとの時間でも稽古場に来てくれて、みんなの演技を見てくれる。仕込み期間で疲れてるみんなに一つずつお菓子を買ってきてくれる。仕込み期間では、ほとんど演出につきっきりで舞監の仕事をする。もうね、今公演はらいらなしでは成り立たないと言っても良いぐらいらいらの存在が不可欠だったんじゃないかなって思う。生きててくれてありがとう。たまにやる顔芸と声真似ががちでおもしろい。

海月

オムニの役のせいでそのときの印象は怖かったけど、ゾンビの打ち上げで、なんかね意味わからんタイミングで変顔しててただのおもろい子やんってなった。

バンドのシーン的確にダメを出してくれてすごい勉強になったよ。でもこんな役になるとは思ってなかった。まあタイガーマスク被る時点で大分怪しかったけどね

今公演で、すみって実はみんなのことをしっかり見ていて思いやりがある人なんだなと思った。場面転換表作ってくれたり役者のダメをまとめてくれたりと、演出の仕事以上のことをしてみんなすごい助かったんじゃないかな。毎回稽古を考えてくれたおかげで楽しく稽古ができた。最高の公演ありがとう。そして本当に演出お疲れ様。

年越しのヨルに未来を想って

良いお年を。あるいは、あけましておめでとうございます。

未来を想いますがミライ以外のみんなも想います。36期のみんなの紹介と、みんなのこどものときに遊んでそうな遊びをこども役かつバイトの性質上こどもと関わる機会の多い僕が独断と偏見で決めていきます。

秋公から大道具チーフとして舞美チーフのルーベにはお世話になりっぱなしですね。作業場でルーベが嬉しそうに「ロンさん!!」って言いながら作業の進度見せてくれるの本当に嬉しいです!本当にありがとう!!外公では我らが王として崇めさせていただいた訳ですが、今回の役も崇め奉りたいぐらいすごいよね。舞美チと会計とでとっても忙しい中あれほどの役をこなすのは本当に尊敬以外の何物でもないです。努力量が桁違い。でもそれを楽しんでやってる。本当に演劇が好きなんだなっていう気持ちが伝わってきます。一緒に作業はできるだろうし、それもめっちゃ楽しみだけど、また共演したいなと思う役者さんです。

遊び:お手玉

森々仙入

実質統括であるラムダにも秋公からお世話になりっぱなしですね。ほぼ毎日一緒に夜ご飯を食べてたね。その後のなか卯前談話会がとっても楽しかった。やっぱりラムダの面白さと話しやすさあってのものだよね。いつもありがとう!役の話をすると、というか、ラムダという役者の話をすると、研究をしまくってるよね。持ち前の面白さはもちろん研究によって裏打ちされた面白さがある。ギターのマイムもそうだったけど、秋公でヒッキーになるからって引きこもりの生活vlogみたいなの見てた時は本当に驚いた。舞台としての話しはたくさんしてるけど、実はラムダと舞台上では言葉を交わしたことがないので是非とも共演したいです!!

遊び:缶蹴り

月銀蓮

初めて、というか、唯一ちゃうかでうちに泊まった人です。狭くてごめんねと思いながら幕を作っているのを見ていました。あの絶望的な状況からそれを解決し、幕を作り上げたアネモネ本当にかっこいいよ!!アネモネとちゃんと話す機会がそれまで少なかったから今公演でよく喋れて本当に良かった!!アネモネの言葉選びが好きで話すのがとても楽しい!!役者としてのアネモネが見れたのも今公演の良かったところですね。自然な演技も「落ちた」の時のコテコテの演技も似合ってて今後も役者としてのアネモネが見たいと思いました!!!

遊び:福笑い

ぶらん、最初の体験稽古やいちょう祭の頃から仲良くしてくれてありがとう!!ぶらんも言葉選びのセンスが天才的で本当に面白い。ぶらんのツイートとか普通に話しててボケる時とかすごく好きです。小道具製作に置いてもめっちゃセンス良くて尊敬です!役者としては今公演でめちゃくちゃ上手くなったように感じます。あのサイゼリヤのシーンの面白さと胡散臭いいやな感じを出せるのは本当にすごいと思います。ぶらんとも舞台上で言葉を交わしたいです!あの髪型似合ってるって言うと「悪口か!?」と言ってたけど本当に似合ってたよ。

遊び:すごろく

埖麦

むぎの高校の先輩がむぎは「やればできる人だけど、やらない人」と言っていたと僕の高校の同期の人から聞きました。確かに学業においてはそうかもしれないけど、演劇に関しては「やればできる人で、やれることをめちゃくちゃ頑張ってやる人」だと思います。台本をめちゃくちゃ読み込んでたり、音響チーフとしての仕事だったり、PV編集だったり、演補としての仕事だったりとこなして行って本当にかっこいい!!やっぱり演技が超自然で上手すぎる!お手本としたい役者さんです!!

遊び:ハイパーヨーヨー

叶イブ

最初にふぃあと関わったのはTwitterだったのでTwitterの人のイメージが強いですね。稽古場ではよく色んな人に可愛いと言っていつもニコニコしてるのが印象的。最近では、何かに目覚めさせようとしてるのではないかと思わせるぐらい僕に可愛いと言ってくれてますね。でも、裁定人の時は凛々しい表情でバシッと演じていて本当にかっこよかった!!!このギャップにしびれちゃいました。ヨルを始めとして今公演のみんなのメイクすごい好きです。それもメイクチーフとしてふぃあが頑張ってくれたおかげだと思います。箱のメイク物資の整理とか頑張っていて箱を汚くしてる筆頭の大道具チーフとしてはとても尊敬してます!

遊び:花いちもんめ

ポンにゃ

なびやもよく大道具舞美作業来てくれてるよね。36期大道具四天王があるなら確実にその内の一人です。助かってます!本当にありがとう!!!なびやは色んなことを清々しいぐらいスパッと言うから見てて気持ちが良いです。ちゃうかあんまりいないタイプなので、ちゃうかはなびやに助けられてる部分もあると思う。中途半端ななまくらで切るより日本刀で切った方が痛みがない感じ。今回は役にもその感じが出ててとても似合ってた。今後もそんな役をやるなびや見たいです。

遊び:鬼ごっこ

雨々単元気

てには36期末っ子に枠になってますね。確かに少年の心を持った熱い人だと思います。これこそちゃうかって感じの面白い演技で観客はもちろん座組の人達も魅了してくれる。本当に面白い。体験に来るのも渋ってたとは全く思えない。舞台上での動きのイキイキとした感じ本当に好きです。演技も照明班の仕事もとっても楽しそうにやってて見てるとこっちまで楽しくなります。てにはこれからもちゃうかを盛り上げていってくれると信じてます!!

遊び:ケイドロ

紫苑

オムニからの仲ですね。大道具作業にも何回も来てくれてありがとう。あんまり行けてなくてごめんみたいなこと言ってたけど、だいぶ来てくれてるし、助かってます。演技に関しては最近メキメキと上手くなってるし、なつめはなつめにしかできない役を想像を超えるクオリティで出してくれるから本当にすごいよね。今回もめっちゃ輝いてた!!なつめはまだまだ隠し持った才能がありそうで楽しみです。茶碗蒸しで始まり、茶碗蒸しで終わる回転寿司にまた行きたいです。

遊び:縄跳び

暁レミエル

えるともオムニからの仲ですね。えるは本当にめちゃくちゃ上手くなったね。えるの演技を見てると秋公の大入の時にベガさんが「えるはいつかちゃうかの看板女優になるだろう」みたいなことを言っていたことを思い出します。今公演が正しくそうだったと思うぐらい上手かった。声の出し方感情の入れ方とても良かった!!公演後に宣美班員に大入を渡していてとても驚きました。班員思いのとても良いチーフだなと思い、同じチーフとしてとても尊敬してます!

遊び:折り紙

熊吉

みんなも言ってるけど僕からも言わせて欲しい。ちゃうかに来てくれて本当に本当にありがとう!!!熊吉といると楽しいし、やっぱり熊吉は最初から居たような気がしてなりません。いつも熊吉が笑顔で楽しそうにしてるのが僕も嬉しくなります。仕込みのときに家が遠いのに8時集合にしてしまって申し訳ないなと思ってたけど、8時にちゃんと来てくれて、初めての仕込みだったけど積極的に参加してくれてとても嬉しかったし、本当に助かりました!あと、熊吉の演技大好きです。人からのアドバイスをすぐに受け取って反映させていてその真面目さがとても良いなと思いました。今度は舞台上でしゃべろうね!

遊び:こま回し

張潤玲

とっても日本語が上手だよね。印象深いのはエチュードのときかな。僕なんて母国語でのエチュードだってままならないのにマモは日本語で完璧にやっていて本当に尊敬です!!マモはめちゃくちゃ優しいよね。僕が2ステで幕を盛大に蹴ってしまったときに、マモは「滑ってない?怪我ない?」って心配してくれて嬉しかった!!今回の役はやっぱりマモにしか出来なかったと思う。とっても輝いてた。でも、マモの他の色んな役も見てみたいと思う。これからもとても楽しみな役者さんです。

遊び:テニス

和來

きなこの持つほんわかした雰囲気が「きなこ」というちゃうかネームにマッチしてて、とっても良いなと思ってます。性格とちゃうかネームとのマッチ率はちゃうかの中でも1番なんじゃないかと個人的には思ってます。癒しムードを持ちながら、大変な仕事をしっかりとこなすしごできチーフという印象です。また、演技では、とても上手くなったし、きなこの良さが存分に発揮されていて、惹き込まれる演技でした!!でもまた秋公みたいな役も見たいという気持ちもあります。

遊び:あやとり

鞠凸二郎

はぜは本当にすごい人です!周りをよく見ていて、気遣いや色んな仕事をこっそりとやって、陰でみんなを支えてくれている大人な役割をしてくれるような人です。はぜがいなかったら36期は大変なことになっていたのではないかと思うこともあります。はぜはもっと自分のすごさをアピールしたらいいのになと思う。四方八方から飛んでくるいじられを拾って面白く返してるのもすごい。やっぱりはぜといえば映像がマジでかっこいいよね。はぜが作る映像とっても好きです。演技では今回結構悩んでいたのを見てたけど最後ははぜにしかできないおじさんを掴んでいて共演しててとても楽しかった!ちゃうかの人とプライベートで一緒に遊んだ回数は一番はぜが多いです。また、遊び行こうね。

遊び:川釣り

東愛莉

あずには今公演、大っっっっ変お世話になりました!!アサがあずで本当に良かった!!あずとはちゃうかに同じ日に入っているので、ちゃうか民皆兄弟だとすると双子にあたるなと勝手に考えています。あずはニコニコで誰にでも気さくに話しかけてくれてとても優しく良い人だなと思います。制作チーフとしての仕事を完璧にこなしてて尊敬です。これまで舞台上では何故か首根っこ掴まれて放り投げられただけだったから今回がっつりと共演できてめっちゃ嬉しかった。あずの安定感があり、天真爛漫で可愛らしい演技について行けばアサヨルは上手くいくと思ったのでとにかく着いていきました。だから動きとかほぼ全部任せちゃったようなものなんだけど、あずは最初からアサの動きがほぼ完成されててやっぱり天才だなと思った。また是非とも共演したいです!!

遊び:フラフープ

錫蘭リーフ

自分です。幸せ者ですね。ちゃうかでの毎日が楽しくて仕方ないです。今後も走り抜けていきましょうね。

海月

我らが演出!!本当にしごできすぎる。演出と照明チーフと照明オペの兼任とかいう意味わからないぐらい大変だっただろうけど、仕事がとても早く丁寧。尊敬以外の何物でもないです。2回目の稽古で動きをつけきったのとか、通し後のダメ返しとかまじでスゴすぎる。脚本のお話の面白さも魅力あるキャラクター達もそのキャラクター達を誰に演じさせるかの配役も何から何まで天才的で怖いぐらいすごいです。スミ自身もとっても面白い人だなと思います。役者としてのスミも尊敬してるのでまたスミの演技が見たいです。

遊び:椅子取りゲーム

大良ルナ

らいらともオムニからの仲ですね。めちゃくちゃ頼れる舞監!演劇への熱意が人一倍あって行動力もめちゃくちゃある人だと思います。外部の団体に役者参加しながら忙しい合間を縫って、稽古場に来てくれたり、大道具舞美作業に来てくれて本当にありがとう!やっぱり一番お世話になったのは仕込み期間ですね。仕込み日には舞台班員として働いてくれながら、舞監として仕込み全体の流れをまとめて仕込みをスムーズに進行してくれて助かりました。らいらのおかげで仕込みがやりやすかった。あと、アサヨルの髪のセットやってくれてありがとう!おかげでとっても可愛らしいアサヨルになりました!

遊び:竹馬

城戸大夢

オームとは前期の健康科学が一緒で、Twitterで繋がっていたこともあって話しかけてくれたね。あの時は本当に嬉しかった。そのとき体験稽古に来てくれることを知って実際にちゃうかに入ってくれたのもとっても嬉しかった!今公演での音響オペとしてのオームを見てて、本当に真面目で責任感強い人なんだと思いました。その真面目さに36期とても助けられています。秋公では脚本が違って役者通しとしてはほとんど関わることが出来なかったけど、オームの演技を見ててもっと色んな役のオームも見たいと思いました!

遊び:けん玉

36期サイコー!!

遅延提出

白です。新人終わりましたねえ。ええ、それも随分前に、、すみませんでした。怠惰です。お詫びにみんなをちょっと贅沢にしたんで、、

ずっとメインキャスっていうめちゃくちゃすごい人。用無しの通し稽古をしているのを見てやばくないか??って焦ったのを今でも覚えてます。できない...って悩んでるのを見かけるけど結局最後には仕上げちゃってその役はルーベ以外考えられなくなっちゃう。それでいて謙虚というおまけ付き。ゲラで場を和ませるし本当に36期にいなくてはならない存在です。

「ぶどう」

BIGブルーベリー=ぶどうの公式

森々仙入

秋公でラムダがすごすぎて震えてました。漫才は本当にプロの芸人がしてるのかと思うぐらいおもしろかった。そして、なんと言っても佐川よ!!素で面白い人があの役を演じたら相乗効果であんなにも面白い役になるんだって感じてました。次に何を言うのか分かってるはずなのに通し・ゲネでいっつも笑っちゃいました。ラムダのドコメディ役をまた見たいな。

「とりあえず柴犬」

桃太郎のお父さん

月銀蓮

ザ・関西人。コテコテ関西弁でめっちゃ面白いことを言うの本当に好き。個人的にはアネモネが36期で1番面白いと思ってる。PV撮影前日に絶対早く寝た方がいいのになんだかんだ話し込んじゃって夜遅くになっちゃって次の日めっちゃ眠くなったのはいい思い出です。この役者紹介も一緒に過去公演見ながら書いたもんね〜。書いたネモネ〜。

「家族」

父もね、母もね、姉もね

埖麦

秋公と新人で全く逆の立場で稽古した時にエモくて脳内のフロアが沸きました。イントネーションひとつとっても今と変えてみたらどうなるんだろうって考える努力家であって、それがむぎの演技力の高さに繋がってるだろうなあって思ってます。いつであろうとある時間になるとコンビニに買い出しに行くのはちょっと面白い。

「パン」

オーブンでぬくぬく、布団でもぬくぬく

叶イブ

秋公の子どもの役見てこの人どんな役でもできるんじゃないか?って思ってます。だから配役見てちょっと嬉しかった。ふぃあの言葉の刃はギコギコはしません。みんなに可愛いって言って褒めるし、今回は「ぶらんのメイク似合ってるよね」って褒めてくr...いや、やっぱスーって感じ。

「葉っぱカッター」

最高の斬れ味

ポンにゃ

言葉の刃がすごい。中国語のせいで悪化して今やチェンソーみたいになってる。それがなびやの魅力ではあるんだろうけど。それはそうと秋公から演技どんどん上手くなってる!「鬼め!」も震えたのに今回の妹の「なんのために勉強させてたの?」でさらに震わされた。これからどんなすごい役者になるのか楽しみ。

「GPSや!!」

ナビよりGPSの方がすごいそう、知らんけど

雨々単元気

コメディといえばてに、てにといえばコメディと思ってる。キャスト発表で本当にびっくりした。自分があのてにとコメディシーン、えぐい!?稽古中のこの動きどうかなっての提案がものの見事に面白くて、天才を感じまくってました。シーン最初、結局最後まで口の中を噛んでないと我慢できないぐらいおもしろかった。

「デデデデーン」

運命は贅沢でしょ。

紫苑

なつめを知れば知るほど面白い人だなって感じてる。天然?変わってる?というかなんというか。とにかく急に突拍子もないことを言うのが本当に面白くて好き。かなり重めの小道具振っちゃってごめんね。文句言っても仕方ないはずなのに頑張って探してくれて本当に助かりました。ありがとう、立派な猪鹿蝶だったよ。

「スパイスカレー」

ガンガに行こうよ

暁レミエル

演出にえると稽古しといてって言われて見た時に本当にびっくりしました。ヒスの演技めちゃくちゃ上手い!なんか悪口みたいな響きだけど本当に上手くて完成され尽くしてるなって思ってました。あと、この人と脚本の話するのまじで楽しい。列車の戦隊モノの舞台ってどうやって実現するねん。

「Z」

最終進化的な

熊吉

オムニを見てちゃうかに入りたいっていう人がいるって話を聞いて本当に嬉しかった。36期は嬉しいと思った人の方が多いんじゃないかな?実際、熊吉の体験稽古の時にいたのは36期ばっかりだったから。熊吉は途中参加だったのにもう既にめちゃくちゃ話した気がするなあ。でも、まだまだ話せる!まだまだ仲良くなれる!これからもよろしくね。

「プー大吉」

なんか芸人みたいになっちゃった

張潤玲

オムニ期間の阪大坂でウシガエルの鳴き声を牛?って言ってたのが可愛くて今でも覚えています。新人期間になってから話す機会がたくさん増えた気がする。何とは言わないけど難しいセリフの読み方を手伝ってくれてありがとう。サイゼのシーン、マーモットがほぼ百発百中でウケてて正直羨ましかったよ。

「大盛り」

まあまあ?いや、もっともっと!

和來

秋公から役者を始めたとは思えないぐらいに演技がうますぎる。秋公の通しで初めてきなこの演技を見た時、演劇やってました??って思いました。「は?」が怖すぎた。スマホのアドリブとか才能の塊すぎるって思わされることばかりです。衣装収集遅くて申し訳ありませんでした。

「きなこもち」

年末ですし

鞠凸二郎

毎度の如く映像すごかったねえ。作業の説明聞いて球面に文字貼り付けるとかすごいことしてるんだからそりゃああなるわってめっちゃ感動しました。幕裏でみんなにグータッチしながらうるうるしてたら歯ブラシみたいなバナナみたいなハゼが変な動きしてなんか冷めてうるうるが止まったのはいい思い出です。

「大トロ」

新人のために走り回ってくれてありがとう

東愛莉

天然だよね。エチュード中にキッチンペーパーって何?は可笑しいよ。鯛焼きの時に初めてあずを見て動き方上手いなあって思ってたらどんどん上手くなっていって秋公でメインキャスもしてスゴすぎる。アサはそんなあずの集大成見てるみたいで本当に見てて楽しかったです。

「ダブ東ドラドラ」

ロン!!

錫蘭リーフ

会話に対してボソッとクリティカルな面白いことを言う人。セイロンかと思ったら襟足が赤い別の人でしたなんてことがよくありました。チクショーですね。髪を切ってからお兄さん感が増して役ともめっちゃ合って可愛かったです。お酒飲んだあとにバイバイって手振るのもめっちゃ可愛かった。かわいいは正義CAN MAKE TOKYO

「ひよこ豆」

かわいい

城戸大夢

前期はスタオンだったからあんまり関われなかったけど秋公でめっちゃ関われて嬉しかったよ。新人だと誰が分かるねんぐらいの音響ミスを反省したり、秋公だとダメに対して〜ってこと?って聞いたりするの本当に真面目なんだろうなって思う。1回しかオームの役者見れてないからまた役者して欲しいな。あわよくば共演しちゃったりして。

「V」

A掛けると

大良ルナ

演劇経験者って知らなかったからゾンビを通しで初めて見た時、やばい人いるなって思ってました。だから新人で自分らのシーン練してもらった時に上手い人から指導貰える!って嬉しかったです。舞監としてみんなにメリハリつけさせて本当に助かりました。ちょっとというかだいぶ怖かった。

「スーパームーン」

わが星で輝けますように

海月

かさね裏でエンドロ組が稽古してたときに用無し組が来て、そこでスミが放った一言でこの人はやべえぞと思いました。その後通しでCを見た時は本当に震えました。それ以来ずっとファンです。脚本も本当に面白くて、なんでそれ思いつく?の連続でした。新人期間本当に楽しくて幸せでした。

「センター」

ここしか考えられない

いつかこの栞をどけて 役者紹介

栞をどけるということは再び本を開いて読み進めるということ。まだ知らない世界を見に行くということ。きっとそう遠くないうちに、私にもそんな日が訪れるような気がしてます。そうだったらいいな。

楽ステ開演1分前に上げたものに、ネタバレを含む加筆をしました。36期以外の栞の方は後ろにまとめております。演技詳しくないのになんやねんこいつって思ったらごめんなさい。役者紹介のことは嫌いになっても私のことは嫌いにならないでください。

それでは、参ります。

🪑

双葉→支配人 箏

人科のソウルメイト1。舞美チほんまにお疲れ様。秋公でも新人でも、舞美も演技もめちゃくちゃ大変な中まっっじでよく頑張った!すごい!!えらえら!!!いつも腰が低くて周りを気遣ってるけど、大変な時はもっと周り頼っていいんだよ!…え、何、線形代数?うーん、数学で私を頼るのは…ちょっと勘弁かなあ…勉強以外ならいつでも頼ってね!

それにしても演技本当によかった。元から良いな~と思ってたけど、2.5回通しかゲネかでさらに磨きがかかっててビビった。冒頭の一人語りとかマジで変わったよね。秋公の時から思ってたけど、自分のできることはやりきろうという意志を感じる。私が自主練していた時、だいたいルーベもいたもんね。そんなルーベの近くにいられること、すごく嬉しく思うよ。これからもよろしくね。

佐川→ミライ1 森々仙入

めちゃくちゃ舞台の手伝いしてたね。家が近いとはいっても、毎日のように8:30に来て他の人を助けることは簡単にできることではないと思う。

作業がない時はない時で朝早くから自主練してたし、マジ尊敬。大集前でずっとギターマイムの練習、絶対手が悴んだよね。きっと皆そうだけど、楽ステの一途の「行くぞー!!!」でめっちゃ心が燃えた。すっっげえ格好よかった。最高。楽ステといえば、「お前ー!」で掴みかかったときにチェーン引きちぎっちゃったの、マジでごめん。痛くなかった?ラムダの安定感がすごいからこっちも安心して遠慮なく掴みかかってたけど、ずっと痛かったなら本当にごめんね。次からは言ってね、次があるか知らんけど。

ミライ2 月銀蓮

人科のソウルメイト2。アネモネの初役者で共演できてめっちゃ嬉しいよ。初めは発声とかにも苦労してたけど、日に日によくなっていったね。場当たりで、仕込み後最初にミライ2と通行人がぶつかるシーン見た時、第2回通しの前とは全然違ってびっくりした。急成長しちゃってさ、母は誇らしいよ。あと顔芸ね?36期会の時から片鱗は見えてたのが、存分に発揮されたね。初役者であそこまで吹っ切れるのすごいよ。是非これからもその度胸を発揮してほしい。

そして幕チもお疲れ様です。これからもあなたの手足ですのでどうぞよろしく。別に、幕頑張るから勉強助けてなんて下心…な、ないよ???ほんとだよ?

ミライ3 白

胡散臭かったね~~~。褒めてます。誰が何と言おうとこれは褒め言葉なのです。ビジュもそうだけど、あれだけ胡散臭くなれたのはぶらんの演技の賜物だよ。詐欺のシーン、座っているしそんなに動きもないのに、どうしてそんなに引き込まれる演技ができるのでしょう。楽ステの開演前話してた時、「サイゼめっちゃ良い!」って言ったら「知ってる」って返ってきたのがすごく印象に残ってる。そういう自信を持った返答ができるのは、それだけ努力を重ねてきたからだよね。あと、母のヒスも君のおかげでめちゃくちゃ良くなった。本当にありがとう。色々提案してくれたけど、そのどれもが納得できるものばかりでした。私、ぶらんの脚本も結構好きだったので、いつか君の脚演見てみたいなーと思ってます。やっぱ吹田支部公演打つか。

男子B→ミライ4 埖麦

いつも周り見れててほんまにすごい。別々のシーン練してた時にも良いダメが飛んできてびっくりした。これからはぜひ、自分のことも見てあげてね。むぎこそ『キャパだけは気にしなね。チーフは基本自分で管理するしかないんだからね!』だよ、ほんとに。あれだけ多くの仕事こなしながら演技も素晴らしいの、マジでやばいな。いろんな人が言ってるけど、元々良かったのにさらに成長していくんだからえぐい。実はむぎって3人ぐらいいたりしない?って思う。

そして、楽しむときはしっかり楽しむ姿勢も素敵だね。いろんな趣味が合ってて、実はめちゃくちゃ嬉しいんです。プロセカもぱいのこも沢山語りたいなあ。1~2月にライビュとか劇場版とか色々あるよ、また何か行こうね。

通行人 叶イブ

この役本っ当に好き。め~~~ちゃかっこいいよね。幕裏で聞いてても胸がギュって締め付けられるようなあの読みは、ふぃあにしかできないと思う。煽りや責めといった感情を乗せるバランス、間やスピードの取り方、声の張り上げ方、なんかもう色々絶妙なんだよね。控えめに言って最高。

そして、メイクチーフもお疲れ様。先輩方もめっちゃ言ってたけど、今公演本当にビジュ良かったよね!!ふぃあの努力の賜物だと思います。マジですごい。今後にも期待してます。

子→バンド仲間A/妹   ポンにゃ

のびのびなガキんちょ。でも、その中に強さを持ってるっていうのがちゃんとわかる。「何のために勉強『させてた』の?」ってところ、本当にたじろぎそうになったよ。読みもいいし、何より表情管理がめちゃくちゃ良かった。普段のなびやはなびやで強さを持ってるよね。思い返せばずーっと笑顔だった気がする。それってすごいことだと思うよ。実はなびやのそういうところに元気づけられたりしてます。これからもそのまま、なびやらしく過ごしていてほしい。君が元気に笑顔でいることで得られる栄養がきっとある。

バンド仲間B/友達 雨々単元気

今回もどっちの役もめっちゃいいよね~~~。毎公演、てにらしさが光っているなあと思ってます。ああいう風に振り切ってコメディができるのは、積み重ねと自信があるからなのかな。なびやから、動きつけるときとかに他の役者がやりやすいよう色々工夫してくれてると聞きました。サイゼでも、仕込み週で一段と面白くなってて最高だった。きっと、こうすればお客さんからいい感じに見えるな、ああすれば全体の流れがよくなるな、っていうのを沢山考えてくれているのだと思います。私はなかなかそれが苦手なので見習いたい。

教師→バンド仲間C 紫苑

なつめ本当に成長したよね。オムニの頃から、同脚本の大学から演劇始めた勢として負けたくないなと思ってました。それで頑張れた場面がたくさんあった。てかよく考えたらずっと共演してたことに今気づいた。

今回も化けたね~。最初は普通のバンド仲間だったのに、なんか気づいたらすっごいことになっててマジでウケた。タイガーマスクに猪鹿蝶、あれはなつめにしかできないよ。うまく言えないんだけど、外公のセールスと言い、なつめにしか出せない何かを感じるんだよなあ。何なんだろうね。これからもその持ち味を生かせる役をいっぱいやってほしい。

女子C→元カノ/母親 暁レミエル

私。嬉しかったこと、楽しかったこと、時にはちょっと苦しかったこと、本当にいろいろあったね。でも、迷いながらもここまで歩んできてくれてありがとう。きっといつか、全部笑えるようになる日が来るよ。

父親 熊吉

アネモネと被るけど、ちゃうか初役者で共演できて本当に良かった!熊吉の演技の感じがめっちゃ好き。こういう父親本当にいそうなんだよなって思うと同時に、熊吉の個性が輝いてるな~と思う。なんか矛盾してるけどどっちも本当にそう感じてます。自主練にも沢山付き合ってくれてマジでありがとう。アンケートでいっぱい褒めてもらえたのは、間違いなくあの練習の成果です。そうやってひたむきに頑張る熊吉だから、ちゃうかにもすぐ馴染めたんだろうね。楽ステ開演前の幕裏で君を見た時泣きそうになったよ、メイク落ちちゃうから頑張ってこらえたけど。そうやって思い入れができるくらい、ちゃうかが熊吉にとって居心地のいい場所になってくれてよかった。これからもよろしくね。

ファミレス店員 張潤玲

久しぶりの役者だけど相変わらず読むの上手いよ!本当にすごい。あれはもうマモにしかできない。ただ日本語も英語もうまいってだけじゃなくて、すごく堂々としてるし、緩急がつけられてて、ちゃんと面白い演技ができてるんだよね。サラッと投げ込まれる「Have a nice day.」がま~~~じで大好き。もう毎公演言ってほしいぐらい好き。あと当パンも、振り分け重くなかったか心配だったけどめーっちゃ良いものが上がってきて最高だったよ!ありがとう!!

外公秋公期間はほとんど会ってなかったので、一緒に帰れたりお喋りしたりできて今すっごく嬉しいよ~!私が引っ越すのでこれからは一緒に帰ることは減っちゃうかもだけど、それでも沢山喋れたらいいな!

女子B→今カノ 和來

36期の癒しであり天然記念物であり空気清浄機。きなこがいるだけでその空間のほんわか度が3倍くらいにはなる気がする。なのに初役者であれができたの本当にすごいよ。秋公の、確か2ステだったかな、「ほら、一回理解させないとダメなんだって」が本当に心の底から怖かった。「死ねば」というセリフが言えなかった人と同一人物とは思えない。成長曲線えぐい。んで新人ね!!か~~~わいいね。でも可愛いだけじゃなくて、その中にちゃんと芯を感じる。あまりにも素敵な今カノだった。そりゃミライだって私よりきなこを選びますわよ。衣装チだってめっちゃ頑張ってたし。ふぃあと同じく、今公演のビジュの良さに大貢献してたよ、自信もって。

おじさん 鞠凸二郎

ばけもん。決して悪口ではない。なんですかあのレベチ映像は。もう自分が映像班員名乗るの恥ずかしくなってきちゃうよ。合作グループ入ったけど、正直自信なさすぎる。てか普通に劇中映像2本+PVの一部担当してるのはヤバすぎるのよ。さらに宣美でも大活躍してくれて。あの本チラ本っ当に最高だったよ。入稿含めいっぱい負担かけちゃってごめんね。君にめちゃくちゃ助けられました、ありがとう。役者においても、そんな感じでキャパが大変な中いっぱい悩んで向き合ってて偉かったね。そこにおじさんがいました。あ、それはいつものことか。これからはお酒飲めるけど、お酒に飲まれないように気を付けなよ。

アサ 東愛莉

アサめっちゃ好き!!!あずにめちゃくちゃ似合ってる。表情管理も動きもすっごい。初回稽古の時からあれが大体はできてたってマジ??えぐすぎ。でもちゃんと進化も感じる。通しでは「中途半端だったからじゃない?」をほめちぎった記憶があるのですが、「周りの人は才能があった」の読み方もめっちゃ好きになった。制作や衣装もいっぱい頑張っててすごい。宣美の相談にも的確に応じてくれて助かりました。そして、何度も色々話聞いてくれて本当に本当にありがとう。あずがいなかったら私はとうに潰れていました。あんな話をしていいのかなって思ったけど、優しく受け止めてくれて、すっごく心が落ち着いた。おかげでちょっとずつ大丈夫になってきてるよ。いつかあずが困ったら、力にならせてほしいな。

久藤→ヨル 錫蘭リーフ

役柄のせいか、最近良心枠から可愛い枠になってきてるね。秋公と新人で全然違う感じの役なのにどっちも似合ってる。君本当に何でもできるね、弥生語だって話せるし。それにしても、オムニから思ってたけど、どの役にしても演技とか一つ一つの動きが自然で素晴らしい。言われたこともすぐ反映できててほんまにすごいなあと思ってます。

舞台チとしても、柔らかい物腰ながらちゃんとやることやれててすごい。そういやこの前、どっかの幕チが「幕チは平舞台班員よりも立場弱いけど幕班員は舞台チより強い」って言ってたけど本当?舞台チとしての意見を聞かせてほしい。

音響オペ 城戸大夢

真面目な音響オペ。もはや仕事人。自分の仕事との向き合い方がめっちゃくちゃ真摯だよね。トラシュで「○○と××ミスりました」って言ってたけどさ、分かんないのよ!!全然うまくできてるのに、それでもまだよくしようと頑張る姿は本当に尊敬。まだ稽古場での役者としてのオームは見たことないけど、きっと同じように丁寧に役と向き合ってたんだろうなあと思ってる。今後役者はするのかな?また見たいし、共演もできるならしてみたいな。

実は、ちゃうかでの活動中より帰り道のほうが話しているかもしれない。まだまだオームの知らない部分がいっぱいある気がするので、今後もっと関わりたい。

映像オペ 大良ルナ

オムニの初期は遠方の同志だったのに、いつの間にかすっかり石橋の人になっちゃった。それでも舞監という仕事が大変なことに何ら変わりはないよね。みんな言ってるけど、この癖の強い36期のみんなをまとめ上げてるのマジですごすぎる。いつも皆のことを見て、必要な言葉を届けることのできる人だなあと思ってる。これはきっとらいらにしかできないことだよ、誇りに思ってほしい。新人で役者としてのらいらを見れないのが本当に残念なくらい、オムニの頃から演技すごかった。外部めちゃくちゃ楽しみにしてる。そして、パワーアップして戻ってきたらいらがちゃうかでより一層輝くのも楽しみにしてるよ。

演出/照明オペ 海月

大大大尊敬。もうこれに尽きる。今後スミを超える演出なんて現れるのか…?って思う程度には。みんなが新人の稽古場楽しいって言うのは、スミが脚選の時に言ってた「誰も暇にならない稽古場」が実現されたおかげだよ。そしてそれだけじゃなくて、転換とかダメ返しとか、+αのお仕事までみんなのために沢山頑張ってくれたおかげ。改めて言わせてほしい、本当に楽しかった。役者全員が最高に輝ける脚本をありがとう。これだけ自分のやりたいものを、そしてそれを体現する力、人に伝える力を持ってるのは本当にえぐい。そして良いと思った時にはめちゃくちゃ褒めてくれて嬉しかった。元カノも母親も、練習すればするほど大好きな役になっていきました。なぜなら、良い脚本と良い演出がいるから。新人公演がこんなに順調に進んできたのは、間違いなくスミのおかげです。本当にありがとう。またスミのもとで演劇できたら最高に嬉しいです。

ところで。皆の役者紹介を読むのが好きで何度か読み返したりしてるのですが、ちょくちょく私のことを「優しい」と言ってくれる方がいらっしゃいますね。大変嬉しいことなのですが、一言だけ言わせてください。

あなたたちの方が優しいよ!?!?

振り回しても嫌な顔せず対応してくれて、つまんないこと言っても笑ったりつっこんだりしてくれて、悩んでる時には相談に乗ってくれて。私が優しいというのなら、皆はveryとっても非常にtremendously優しいです。そんな皆が大好きです。本当にありがとう。

🔖

四季 園堂香莉

いつでも可愛い。これまであんまりお話ししたことがなかったので共演できてめちゃくちゃ嬉しかったです!演技上手い!!何度もぶつかって死ねばって言っちゃって、ほんまごめん芋けんぴです。本当は大好きです。

駅員 近未来ミイラ

言葉遊びの神。これ秋公の楽ステの幕裏で書いている(いた)んですが、なんでそんなにアドリブ上手いんですか?最高です。エチュードも一緒にやるとめちゃ楽しいです。またやりたいですやらせてください。

望結 たぴおか太郎

望結めっっっちゃ好きです。最初から好きでしたけど、たくさんの努力の結果どんどんパワーアップしていって、すご!!ってなりました。貰ったアドバイスもめちゃくちゃためになりました。きっとこの先も何度もこの助言が役に立つんだろうなと思ってます。大感謝です!!

部長/演出補佐 帝京魂

今回一緒に演補になったことでお話しする機会が増えました。表現の幅がめちゃめちゃ広くて引き出しが多い。女子Cの演技考える時もいっぱい助けてもらいました。見習いたいです。

母   苔丸

吹田に行っても相変わらずオールマイティーなお方。36期の苔丸さん枠になりたいなあと思う日々です。でも私は時間の使い方が下手くそなので、あれだけスタッフワークをこなしながら高いQOLを保つのはできる気がしません。これからご近所さんになるので色々助けてください…

伊藤 ミル鍋

ドチャクソ頼りになる遠方勢仲間の先輩。外公の時の話になりますが、終電を逃した私に1分で救いの手を差しのべてくれたことは一生忘れません。これからは宣美でも沢山お世話になると思います。未熟者ですがどうぞよろしくお願いいたします!!

斎藤 あろハム権左衛門

こちらもアドリブ上手いですって。幕裏で大爆笑してます(ました)。客席で見られなかったのが大変残念です…

そしてキャスパ。なんであんなにカッコいいの作れるんですか!?!?なんかもう、色々通り越してズルいです。キャスパ作りと吹田ライフの極意教えてください。

須藤 西峰ケイ

芸術センスえっぐい。何ですかあの立て看は!!あれの隣に私の立て看が並ぶと思うとプレッシャーやばかったです。外公の本チラもめちゃ良かったですし、今後宣美チーフとしてらびさんをどこに振るかいっぱい悩む予感がします。

ボス アリリ・オルタネイト

もともと幕班でお話しする機会はありましたが、秋公は比較的舞美作業参加させていただいたおかげで、話す機会がさらに増えてとっても嬉しかったです。日本語めっちゃ堪能なのに、英語話せばバチバチにかっこいいのなんなんですか?本当に羨ましいです。また猫カフェも一緒に行きたいです。

優 〆切三日前

いっぱいいじめて本当にごめんなさい。どうかこれからも人科Girlsとして仲良くしてください。

ところで私気になってたことが一つあるんです。「〆切三日前」というのは、〆切「の」三日前ですか?〆切「が」三日前ですか?それによって状況の逼迫度合いがかなり変わりるよなあ…とずっと気になって夜と昼しか眠れなかったんです。

奏多 黒井白子

えぐ~~~い。いやあなたがえぐいです。この方もめっちゃ一緒に演技考えてくれました。練習で一旦男子のいじめやってみようってなって、あれがすぐできるの本当にすごいです。ほんまにすごい(語彙力皆無)。かと思えばコントではめっちゃはっちゃけてて。今回の役もめちゃ良かったんですけど、舞台上で全力ではしゃぐ白子さんも今後見てみたい気持ちがあります。

女子A 中森ダリア

ガッツリ話したのは今公演が初めてかもしれませんね。最初はバッチバチにイケイケで緊張してたんですけど、関わってみたらめっちゃ優しい人でした。お忙しそうな中でも演技の相談いっぱい付き合ってくれて本当にありがとうございました。個人的にひらりさんの役者もっと見てみたいんですよね。新歓は出るのでしょうか。

男子A 肆桜逸

ニキ。実は対面でこう呼んだことはなかったかもしれません。あんまり直接お話しした回数は多くなかった気がするのですが、吹田支部構成員ということで勝手に親近感を覚えてます。豊川での生活頑張ってください、私は山田でのんびり暮らします。

先輩/演出 水琴冬雪

今年一番伸びた公演はどれ?と聞かれたら、私は秋公と新人の2択で悩みます。でも、秋公のあの1セリフにこだわった経験がなければ、新人で大きく伸びることはありませんでした。ラムダに先に言われちゃったんですけど、ベガさんのもとで演劇をできたことが、すっっごく今に活きてます。貴方にもらった色々なものにどれだけ返せたのかは分かりませんが、せめて、最大級の感謝を送らせてください。迷惑かけたことも沢山あったと思いますが、見捨てず最後まで見てくれて、本当にありがとうございました。大好きです。

書いてみて分かったこと。いや別に書く前から分かってたな。

私、語彙力ない。「すごい」ばっかり言ってる。

ひとまず、𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______!!

しあわせだもんね。

どんな道具よりも多く触れて使ってきたはずなのに、どんな道具よりも曖昧で、使いこなすのが難しい。伝えたい気持ちがあるほど、そのことを痛感してもどかしくなるけれど。

わたしがそんな「ことば」というものに惹かれ続けているのは、少しでも届いてほしいと願ってその先の相手を考える時間が好きだからかもしれません。

いつもあたたかくて優しいことばをありがとう。

大好きな季節に、忘れられない最高の思い出ができました。

演技に関して何も知識のないわたしがこんなこと言っていいのかな?って思いながら、でも感じていることをそのまま書いてきた役者紹介。

変なところがあっても大目に見てね、な36期紹介です。

それでは →→→

○箏

るーべ。大好きな役者さん。長い時間話せたことが実はあまりなかったから、今回嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。シーン練のとき、分かりやすい言葉でいろいろ提案してくれたるーべに頼ってばかりだったね。ありがとう。読み好きって言ってもらえたときはすごく嬉しくてあったかい気持ちになりました。いつでも周りのこと最優先で、自分なんてって感じなの、るーべの優しくて強いところだなって思います。だけどだからこそ、その裏にある努力とか悩んでた時間を無視したくないなとも思ったりします。るーべ、かっこいい。

支配人最高すぎたね。見るたび聞くたび鳥肌立つぐらい圧倒されました。舞台上での時間はもちろんだけど、写真撮影はほんとに幸せすぎて命日かと思っちゃった。

普段のるーべの笑い声を聞いてると、こちらまで楽しい気持ちになってくるの。いつかわたしの言葉でるーべの大爆笑を誘うのが、当面の目標かな。もっともっと仲良くなりたいです。

○森々仙入

ラムダ。努力と優しさに溢れた人。困っているときすぐに手を差し伸べてくれるラムダの優しさに助けられているのは、きっとわたしだけではないはず。「衣装進捗大丈夫?」って聞いてくれたのが特に印象に残っています。ちょっと焦ってたときでびっくりしたけど、普段言葉に出さなくても、気にかけて見てくれてる人がいるって分かるだけで、一気に肩の力を抜いて考えることができたように感じます。

本人にとっては何気ないのかもしれない一言が、本当に心強くて力になってる。一つのことに縛られず全体を見る余裕を持つこと、そこからさらに行動を起こすこと、どちらもとても難しいことだと思うけれど、それをいつでも実行してしまうところは本当に尊敬しかありません。36期に欠かせない存在。いつもありがとう。

笑いのセンスもすごいよね。衣装は協力する気満々なので、いつかビジュも内容もすごいコント一緒につくってみたいな。

○月銀蓮

モネモネアネモネ。我らが幕チ。アネモネの言葉選びとか話し方には他にはない不思議な雰囲気があるなぁと思います。普段の会話のなかでふっと溢す言葉のセンスがすごい。それが今回の役にもぴったりで存分に活かされている感じがしました。それに何と言っても顔芸ね…最高だよ…。難しい!って言いながらも何度も練習してる姿見て、わたしも頑張ろうって思わされました。初役者+チーフで勝手に親近感抱いてたけど、わたしよりずっと落ち着いてる感じがして実は結構焦らされもしてた。

帰り道でしてくれたテーブルマナー講座と距離感講座(?)忘れません。というか、忘れられません。心にしかと刻まれました。アネモネと同じくらい大人になれるようにわたしも精進しなきゃなと…。でもね。今度はわたしが、“アネモネの知らない世界”を見つけてみたいし、教えてみたいな。

○白

ぶらん。空きコマとかでゆっくり話せる機会が何度かあったけど、まだまだ知らない一面がいっぱいありそうだなって感じてます。もっとお話してみたい人。

ミライ3、どんな風になるんだろうって、個人的にいちばん気になってた役でした。サイゼのシーン直接見ることはあまりできなかったけど、声聞いてるだけで怪しげな空気が伝わってきてどきどきしちゃった。ぶらんの穏やかな口調残しつつだんだん迫ってくる感じ、ほんとにゾワッとしました。てにとの共演でやばいやるしかないって言ってたのを思い返してからあのシーン見ると、改めてすごいなぁって思います。

小道具あのクオリティであれだけたくさん用意できるのほんとに信じられないです。発想力とか器用さとか分けてほしい…。何にも丁寧でまっすぐなところ、わたしも見習って頑張りたいです。

○埖麦

むぎ。オムニの頃から関わってみたいなと密かに思い続けてきて、今回それが叶ってとっても嬉しかったです。だんだん話せる機会とか時間が増えてきて、稽古もどんどん楽しくなりました。ちょっとは仲良くなれたのかな?なれてたら嬉しいな。

むぎの演技、纏ってる雰囲気とか表情とか、力の入りすぎてない自然な感じに毎回すごく感情移入しちゃうんです。今何を思ってそこに立ってるんだろうって、知りたくて、目が離せなくなるような。今回も幕裏から見てて、胸がぎゅーってなりました。演技もアドバイスも上手だし、周りのこと本当によく見てるんだなって、側にいて一層感じたよ。だからこそかな、焦りと同じくらい何だか安心感ももらってた。優しい言葉一つひとつに励まされました。ほんとうにありがとう。

新調衣装も髪切ったのも似合ってたね、背高いの羨ましすぎます。分けて。次公演は衣装班で待ってるね

○叶イブ

ふぃあ〜。新人期間でいちばんお話しする機会が増えたかもしれない。嬉しい。

ふぃあの凛とした力強い声が大好きだから、今回の役激推しでした。ほんとに惚れちゃいそう。読み合わせのときからどの役にも入りきってるように感じて、表現力すごいなぁって尊敬でした。発声とかメイクとか、ふぃあに教えてもらいたいこといっぱいです。演技のことも一緒に考えてくれてありがとう。ちょっと困ったときもあったけど、本当に心強かった。

これから衣装メイクで一緒にやっていけるのかなって思ったら、楽しみすぎてわくわくしちゃうね。

あ、けど、その前に。鈍感って言われてしまった理由を解決しないと。箱でコアラのマーチでも食べながら、またいろんなお話しようね、聞かせてね

○ポンにゃ

なびや。なびちゃん。稽古場に行ってどうしたらいいかなって困ってると、なびやがいつも真っ先に声をかけてくれるの。完全な初役者じゃないとはいえ、最初の頃はまだ緊張とか不安とか残ってたんだけど、明るくて元気な声できなちゃん!って聞くたびに、ここなら大丈夫、頑張りたいって気持ちでいっぱいになりました。なびやがいてくれるから、安心して、楽しんで、稽古に行けるようになったよ。

なびやの澄んだ声、よく通るし響くしでほんとうに憧れます。今回の兼役どちらも本当に好きだったけど、特に妹大好きすぎた。無邪気な声のなかにいろんな感情が隠れてる感じがして。読みも動きも何回も練習して役と向き合ってる表情、普段とはまた雰囲気が違ってかっこよかったです。器用ですごい。

毎ステメイクしてくれてありがとう、とっても嬉しかったです。なびやにもメイク教えてもらいたいな。

○雨々単元気

てに。まず何よりも、衣装準備お疲れさま&ありがとう。てにから申し訳なさそうなLINEがくる度に、内心ごめんんんって呟いてました。でも、梅田歩き回ったのはちょっと楽しかったかも。てにと話してると明るい気分になれてわくわくします。また衣装関係なくお話したいな。

何となく、毎公演どんな衣装着るのかいちばん気になってるのてにだったりします。あてられる役もあるのかもしれないけど、何だろ、いちばん可能性を感じてる。そこで一つ提案します。てにがサブカル系に目覚めてみるというのはどうでしょうか。いつか役立つ日が来るかもしれないし。

てにの演技って、コメディでもそうでなくても、ぐっと引き込まれる唯一無二のものだなって感じます。大好きです。言うまでもなく今回も、勢いがあって際立ってたね。ついていける自信は全然ないけど、いつか共演してみたいです。

○紫苑

なつめ。いちばん最初に役者しないの?って聞いてくれたのなつめだった気がします。あの時は曖昧にしかお返事できなかったから、今どんなふうに見られてるのか、ちょっと気になる。

どんな役でもなつめにしか出せない雰囲気があって、印象に残る役になっているの、いいなぁ素敵だなぁって毎公演思ってます。今回も通しの度にどんどん進化していってて、とっても面白かった。ほんとにわたし、幕裏で誰よりも楽しんでた自信あります。襲われたTシャツも最高だったね。楽ステ前、幕裏でかけてくれた言葉ですごく自信と安心をもらいました。ありがとう。

この前、きなこ今大阪弁でてた!って言ってくれたの何気に嬉しかったです。そう言ってもらえたの大学入って初めてでした。なつめのおっとりした話し方すごく好きなので、またその優しい雰囲気でわたしの関西弁を引き出してほしいな。

○暁レミエル

える〜。役者しようって誘ってくれて、いちばん始めに共演できたのがえるで本当に良かったなって、今になって改めて思い返したりしてます。馴染みのなかった稽古場に入れて今回も役者続けてるの、秋公でえるの隣にいれたおかげだなと。ありがとう。

えるの声すごく好きなんだよね。感情がのってていきいきしてる感じがします。兼役って正直どんな感覚か想像つかないんだけど、どちらの役もハマっててすごいなって思ったよ。役者以外の見えないところでも、いっぱい支えて動いてくれてるんだなって感じて、感謝でいっぱいです。

あ、あとね。えるの笑顔が大好きです。こっちまで自然とにっこりしちゃうの。仕込みのときとかも、えるが名前呼んで笑ってくれたら疲れ吹き飛んじゃうもんね。趣味の話とか、またゆっくりできたらいいな。

○熊吉

熊吉。最初はその場のノリみたいな感じで勧誘しちゃったけど、本当に入団してくれて嬉しかったです、ありがとう!今回初めて熊吉の演技を見て、経験あるのやっぱりすごいな…ってどきどきしてました。表現ももちろんだけど、声量とかハリのある声が本当に尊敬です。

スタッフワークでもいっぱい助けてくれてありがとう。特に、ロケ後衣装捜索に付き合ってくれたの、感謝感激雨きなこ。次は衣装班に入ってくれるということで(聞き間違いじゃありませんように!)とっても楽しみにしてます。

熊吉は教職これからも取り続けるのかな?何だか気付いたらまわりに誰もいなくなってて寂しかったので、勝手に頼りにしていたりするのです。がんばろうね。

○張潤玲

マモ〜!合宿のときぐらいから話す機会がどんどん増えてる気がしてすごく嬉しいです。稽古場でもよく名前呼んでくれてありがとう。

今回の役、あの台詞も含めて、マモにしかできない最高の役になってるなって思いました。マモのふんわりした優しい声すごく好きなんだけど、英語の台詞は発音良すぎだし声かっこいいしでほんとにびっくりしちゃった。

今公演、衣装収集手伝ってもらったりキャスパ教えてもらったり、いろんなところでお世話になってばかりで感謝しかないです。

マモいつもおしゃれでかっこいいから、メイクとかネイルとか、いつか教わりたいなと心のなかで思ってたり。それからそれから、たしか旅行好きって言ってた気がするので、一緒に出かけたりしたいな、なんて考えてたりも。稽古以外ではなかなか会えないけど、またいろいろお話したいな。

○和來

わたし。高校の文化祭の劇、どうしても人前で舞台に立つ自信がなくて、必死に役者から逃れようとしてたわたしに言いたい。あなた今、最高に優しくて面白い仲間に囲まれて、舞台上で笑ってます。中高でしたかったけどできなかったこと、全部全部叶えてます。

みんながわたしに言ってくれること、そのままみんなに贈りたい言葉ばかり。いつもありがとう。好きなこ。

○鞠凸二郎

はぜ。会う度話す度に新しい一面に出会っている気がして、何だか不思議な気持ちになります。自分を追い込みすぎてないかなって、たまに不安になっちゃうくらい、すごく責任感があって何にも一生懸命な人だなと。映像、悩んでいたように見えたけど、超超かっこよくて最高だったよ!

今回の役、シーン練何度も繰り返して、細かいところまで納得できるかたちにしようとしてた姿が印象的でした。自分の読みはもちろん、わたし含めまわりに対しても的確なアドバイスをくれてありがとう。あ。靴改造させてくれたのもありがとう。

はぜの周りにはいつも勢いのある言葉が飛び交っている気がしますが、少しもまとまってない私の話をのんびり聞いて笑ってくれるところとか、実はかなり嬉しかったりしてます。はぜだからこそできること、きっといっぱいあるんだろうな。わたしはあまり役に立ててないけど、何か疲れたなーってときは話し相手にでも使ってください。

○東愛莉

あず…!!! 癒やし、天使、大好き。

あずが稽古場にいると何だかほっとするんだよね。今回同じ脚本の役者として初めて関われて、すごく嬉しかったです。ダメも褒めもまっすぐに伝えてくれて、こんなに周りを見て行動できるのって本当に尊敬しかない。しっかりしすぎてて、知らないうちに甘えすぎちゃってないかなって、心配になるくらい。

アサの魅力、可愛いところもはっとさせられるところも、あずが演じるからこそ惹きたてられてたなと思います。オムニからいろんな役を観客として見てきたけど、これまでも一つひとつの言葉と向き合って考えて演じてきたのかなと思うと改めてすごいなと感じたし、これからの公演が楽しみになったよ。側で見れて幸せです。

新人動き出してから今日まで、あずの言葉に背中を押されて頑張れた場面がいくつもあります。演技のこともそれ以外でも、たくさん大切なことを教えてもらいました。いつもありがとう。

○錫蘭リーフ

セイロン。公演ごとにいろんな役を演じていてすごいなぁと思います。どんな役か初めは想像がつかなくても、セイロンが演じるのを見ていくなかでどんどん「あ、こういう人なのかな」って分かっていく感じがすごく好き。ヨルの台詞、何となく自分に重ねて聞いたりして、じーんときてました。可愛いとかかっこいいとかだけじゃない、気付いてあげたいって思うような小さな感情を出すのが上手だなって思います。尊敬です。あと、やっぱり言わせてほしい。メイク可愛かった…。

36期のなかではまだあまり話せていないほうかもしれないね。けれど、中身のない話でもじっと聞いてくれるから、安心していろんなことを言ってみたくなっています。秋公の楽屋でろんろんって呼んだらにっこりしてくれたのが嬉しかったので、またいつか呼んで話しかけてみようかな。ろんろん。

○海月

スミ。最高の演出さん。感謝しているところは数え切れないけれど、今改めて伝えたいのはやっぱり、役者として参加させてくれてありがとう、です。最初はまだまだ不安で仕方なかったけれど、スミの稽古場に行くようになって、気付いたらそんな気持ちなくなってた。初めてすることも多くてどきどきしたけど、それも含めてとっても居心地のいい居場所でした。

スミのまっすぐで芯のあるところ、本当にかっこよくて尊敬しています。理想のかたちはブレることなく、その場の状況を見ながら方向性を定めていくの、何でも本気で向き合っていないと絶対にできないことだと思う。秋公前、自分だったらこんな風に演出したいって言ってたのがどんどん実現されてくのをすごいなと思って見てたし、そんなスミの姿を見て、言葉を聞いて、わたしも最後までついていきたいって思ったよ。衣装集めもみんなのおかげで楽しくできたから謝らないでね。何度も相談のってくれてありがとう。スミの考え方共感できるところがたくさんあって、話しやすいなって勝手に思ったりしています。こちらこそ、またゆっくりお話してみたい。

外公のときのあの質問、今なら自信を持って答えられる気がするの。「したい」か「する」かなら、「する」。だよね。

改めて演出お疲れさまでした。充実した2ヶ月、最高の公演をありがとう。

○城戸大夢

オーム。ちゃんと話したのは秋公の楽屋でが初めてだったけど、穏やかで話していて落ち着く雰囲気のある人だなって思いました。理系の授業って想像つかないけど、忙しいなか来てくれてるときに会えると嬉しくなります。図鑑みたいな大きさ厚さの本開いて次の授業の予習って言ってたときは頭が上がらないなと思ったのだけど、まだ同じこと続けてるんでしょうか…ほんとにすごい。

また役者する機会はあるのかな?今度一緒に発声するときは、お互い前よりスムーズにできるようになってたいね。

音響オペありがとう。オームの芸名好きなので、映像で出てきたときかっこいいなぁ…!!ってなりました。

○大良ルナ

らいら!ちゃうかの中で誰よりも早く知り合えたらいら。学部顔合わせで出会い、授業が一緒になって、ずっと同じサークルで活動できてるなんて、もう運命じゃないでしょうか(?) これまで演劇とまったく縁がなかったわたしにとって、オムニからのらいらの役者姿、ほんとうに衝撃で輝いて見えてました。それもあって、普段話しかけてくれると飛び上がりそうなくらい嬉しくなるし何か変に緊張するし幸せでいっぱいになります。

舞監としてみんなをまとめてくれてありがとう。らいらの言葉でぐっと気持ちが切り替えられて、雰囲気がつくられていくのを、仕込み始まってからは特に感じました。楽しむ空気は崩さずに、でもメリハリをつけて指示を出すのって簡単じゃないから、らいらのすごいところだなって思います。

わたしで良ければ、何かあったら頼ってほしいし支えにならせてください。これからも後ろついていかせてね。

書いたの読み返すと、いろんな人にもっとお話したいって言ってる気がします。

それだけ、みんなと話す時間が楽しくて、ぽかぽかで、幸せです。

…よろしくね、これからも!

長々と失礼いたします。

お疲れ様です。箏です。

遅ればせながら、そして長いながら役者紹介を書かせていただきます。遅くなってごめんなさい。まだ新人の余韻に僕が浸ってる間は新人期間だと思っています。

優しくて楽しくて素敵な36期へ。

箏 

なんかね、あなた、人間関係に関して選択ミスないよね。ちゃうかを選んで大大大正解。それが今最大限にいきてます。自分を幸せに出来てるよ。最高だね。

森々仙入

体験稽古をなしにして、挨拶程度ですけど、初めにちゃうかで喋った36期は実はあなたでした。秋公と新人でグッと喋るようになった気がする。マジで舞美ありがとう。いっぱい頼っちゃったなあ…だけどおかげですごくスムーズに舞台が出来ました。らむだのすごいところは、人との関わり方です。誰かが困っていると、SOSが出る前でさえもすぐに駆けつけられる。だけど押し付けがましくない。それは中々出来ないことだし、本当にすごい。絶対、らむだが動くことで助けられた人はいっぱいいると思います。僕もその一人です。僕のしょーもな話で笑ってくれてありがとう。また漫才の話したいな。

月銀蓮

いっぱい話せて嬉しい!役者として出てくれてありがとう。普段と変わらないトーンでさらっとボケてくれる感じが好きすぎるし、そのボケもまたハイセンスなんですよね。新人になって、沢山稽古に来て話せて嬉しかった。アネモネは、皆をほっとさせる雰囲気を出せる人だなあって思ってます。舞美に関しても沢山頼らせてもらいました。ほんとに布ありがとう。アネモネのおかげで最高の緞帳ができました。器用さと絶妙なセンスがすごい。アネモネのいろんな振り幅の役が見れるのが嬉しいし、メキメキ上手くなっていくのをみるのが楽しかったです。全セリフ良かった。良すぎます。あなたの、感情を顔に出せるのがすごいんですよ。

二外が嫌になった話をした時に、「先生の前でフランスパン折ったらいいんじゃない?」って言うのを聞いた時、「あ、面白い人だ」と直感しました。実際ぶらんのセンスはすごい。ぼそっと言うボケの破壊力が半端じゃないんだ。もちろんそれだけじゃなくて、ぶらんは全てにおけるこだわりもとんでもない。脚本への向き合い方から小道具まで、決めたことをやり遂げる力がある人だなって思ってます。小道具、本当にすごかったです。ド尊敬。だけど、キャパは大事にしてね。ぶらんと話すと、すごく落ち着きます。声とか、まとってる雰囲気のおかげでしょうか。あとあと、ぶらんのおかげで、また脚本書きたいって思ったよ。ほんとにありがとう。出来たらいの一番に、ぶらんに見せたいな。

埖麦

体験稽古の時にえげつねえくらい上手い人がいるなって思ってました。むぎでした。オムニにまだしがみついててごめんね。でもむぎとスミといるのが、すごく安心するんだ。気合入れでグータッチしてくれた時、めっちゃグッて来てました。誰よりも自然な演技が求められて、ものすごく複雑な役だったのに、それを悩みながらもやり遂げてしまうむぎは、やっぱりすごい役者さんですね。抱え込んでるなと思いながら、力になれなかったのがほんとに悔しかったです。自分を大事にしてね。むぎは気配りが上手です。もちろん褒め言葉なんですが世渡り上手というか。自分も大変だと思うのに、周りをしっかり見れる。だからこそダメを的確に出せるんだし、むぎの優しさはそこから来てるんだろうなって勝手に思ってます。

叶イブ

ふぃあが「るべるべ〜」って来てくれるとものすごく嬉しくなってニコニコしちゃいます。ゆるふわとしたふぃあの隣にいると、自然とあったかくなります。だけどいざ舞台に立つと、威厳のある声、凛とした立ち姿と雰囲気で、その場をあっという間に支配してしまう。本当にかっこいい。ふぃあは人に自分を見せる方法をわかっている人だと思う。だから、皆ふぃあに魅せられるし、舞台上ですごく綺麗に映えるんだろうなって。それって役者としてすごく強みだし、憧れです。メイクも、本当にありがとう。ふぃあのおかげで、僕は自分の顔がすきになれたよ。物資整理など、色んな仕事を率先してできる姿はほんとに尊敬で、見習わなきゃなって痛感してます。

ポンにゃ

なびちゃ!子供、ラジパ、バンド、多種多様な役をこなしちゃうね。その上初手がたい焼きくんなんだから、この人の役の幅は計り知れません。やっぱり綺麗な声なんだこれが。なびやの笑顔は、色んな人に元気を与えてくれます。なびやに「いけるいける!」って言ってもらえると、すごく自信と勇気が出る。カリスマ性というのか、人を動かす不思議な力がある人だなって思ってます。なびやは、アイデア力がすごい。縛られない柔軟な考えができる人。舞美はそれで、秋公新人ととっても助けられました。ほんとにありがとう。あと、しっかり周りをみて、冷静に動ける。一気にアクセルを踏む度胸があると思ったら、ピタッと止まって人一倍周囲を気遣っている。なびやは、そうした絶妙なバランスを丁寧にとれる人なんじゃないかなって思ってます。

雨々単元気

外公で痛感したけど、やっぱり声が良ければ発声もいい。その上本番に強いと来た。てにから舞美案もらった時かなり嬉しかったな。兼任した役は、かなり極端というか、違うベクトルの人物でしたね。その分違う気持ちを入れないといけないけれど、見事にそれを演じ分けてました。てにっぽさがありつつ、全く違う人物であるって言うのがお客さんに分かる演技ができる人なんだろうなって思ってます。さすがです。さすてに。てには皆から言われてるけど、やっぱりコメディといえばこの人。それは、てにが一重に間やテンポなどを使い分けられるからなんだと思います。普段てにと話してる時でも、すごくテンポよくて心地いいんですよね。

紫苑

一番はっちゃけてましたねえ…。少なくも今公演であなたが、振り切り方が一番でした。どんな役でも似合う、いや似合わせるっていう強みがなつめにはあるのかなって思ってます。お客さんの前であんなに爆発できるのはすごい。僕は日和っちゃうし、なつめもはじめからスッとできたわけじゃないんじゃないかな。でも、何回も何回も練習して、何よりもインパクトの強い最強のバンド仲間になったね。本当にすごい。外公でも感じたけど、なつめにしか出来ない役があるんだよなあ…。本当に羨ましいです。なんか、元々うっすら分かってたけど、新人で確信しました。あなた面白い人だな?しかもサラッと爆弾投下をするタイプの。最高です。

暁レミエル

真面目!まっすぐ!そんな言葉が似合いますね。誰よりも役に向き合った人でした。そりゃメキメキ上手くなるって。底なしの努力と試行錯誤を繰り返すえるの姿は、かなり周りに影響を与えたんじゃないかなって思ってます。兼役でどっちも怒りや苛立ちを出す役だったけど、両方とも違うタイプの感情だった。年齢、立場、話す相手が変わった時に、それを器用に演じ分けてたのがすごくて、目が離せなかったです。優しい36期の中でも、えるはずば抜けて皆を見て、人を大切にできる人なんだと思います。常に誰かを気遣って、優しさとあったかさを与えてる。ほんとに尊敬です。だけど、たまには自分を大事にしてみてね。

熊吉

落ち着いてますねえ…しごできだし周りをあったかく見守ってくれるし、ほんとに36期のお父さんみたいな人です。体験稽古で一緒にやった時から、あ、この人経験者だな?って感じましたね。舞台慣れというのか、堂々と演じられる感じがしました。すごい。どんどんちゃうかに馴染んでいって、ほんとに途中加入か?と疑っちゃう。うどんおでんをノリノリでやってる熊吉を見れて嬉しかったですね。あといい声!皆とわちゃわちゃしてる時もあれば、一歩引いて冷静に皆を見てくれてる人。幕裏の熊吉見た時、僕もグッて来ちゃった。本番前にあれは反則だよ。メイクが落ちたらどうするつもりだったの。

張潤玲

なんか、もうすごいなぁ。色んなことこなしちゃうね。やっぱり当パンのクオリティがすごい。オシャレすぎる。デザイン出た時一人で見てたんだけど、「良いー!」って言っちゃった。幕裏でグータッチした時の、まもの笑顔が忘れられないよ。すごく素敵で最高だった。またいっぱいお話ししたいな。店員、まさかあんな面白いことを編み出すと思わなかったよ。全然通しなのに笑っちゃった。その上無自覚なんだから、すごすぎるよ。大好きですそういうの。いつもはキリッとした雰囲気だけど、突然そうやって爆弾おいていくんだから、それがいいんだよなぁ…。かっこかわいいって、こう言う人のこというんだろう。そうやって、また無意識のうちに色んな爆発を起こして欲しいな、なんて。

和來

ほわほわって言う言葉が誰よりも似合う人かなって思ってます。きなこのほっこりする雰囲気は、かなり36期の空気を穏やかにしたり、色んな人を包み込んで助けたんじゃないかなって思います。あなたのためなら、僕はいくらでもクリーニング代を待つよ。同時に、しっかりした芯のある人でもあるのかなとも。衣装チほんとにお疲れ様。めぇっちゃ皆ビジュ良かった。それは、きなこがものすごく頑張って色んなことを実現しようとし続けてくれたからだと思います。本当にありがとう。新人でグッと話せて嬉しいし、写真撮影でも一緒に撮れてハッピーです。中々難しい役だったけど、人とまっすぐに向き合って、純心な気持ちを伝えるあの役は、ほんとにものすごく目を惹かれたし、きなこにしか出来ない役だったんだとも思います。

鞠凸二郎

あなた、とんでもない仕事をこなしてないか?スーパーハイクオリティ映像に、撮影に場当たり表に役者…ほんとにお疲れ様です。ほんとに頑張ってた。皆そうだったのは前提として、はぜは特に新人への意気込みというか、これをやってやる!っていう気持ちを感じました。そのはぜのやる気に触発された雰囲気も、絶対あったと思います。ど真面目。演劇に関すること全般、めっちゃ勉強熱心。すごすぎます。役に関しては、良いおじさんでしたねえ。おどけながらも、すごく大切なものを投げかけるおじさんの役、その振り切り方をすごく上手に表現してたね。すごく悩んでたけど、ほんとに最高でしたよ。はぜの、たまに出てくるビー玉みたいにツヤツヤの目がすきですね。

東愛莉

制作で大変だったのに、作業沢山来てくれてありがとう…。ルーベだから作業来てるんだよって言ってもらえたの、正直ほんとに涙出そうになるくらい嬉しかった。あずはパキッとしたお姉さんの雰囲気がある人かなって思ってます。いつもはふわふわと皆をあったかく包んでくれるけど、やらないといけない時はやる、伝えないといけないことは言うっていう、線引きがしっかりしてるんだなあって勝手ながら思っています。でも、頼ってくれたら嬉しいななんてわがままも思ってしまいます。今度はどんどん僕も仕事したいな。つらい時はつらいって言ってね。あずとは笑う波長が殊更合う気がします。ほこほこするね。いまだに、あずが生協コンビニのピカチュウに言った一言が忘れられません。

錫蘭リーフ

ついていきます。あなたが王です。また作業で適当なこと大真面目に話させてください。稽古場でも作業場でも、セイロンがいる所は安心感があります。これはセイロンにしか作れない空気感だし、物腰柔らかっていうのはこういう人なんだろうなと感じる。そこそこの月日いるのに、新人でさらにセイロンの色んな一面が見られた気がします。しごできなだけじゃない。人柄の良さと面白さのある人。ノリがいいから、すごく助かってます。僕が、机作るのに立ち会えたの、マジで嬉しかったなあ。今回の役もすごかったねぇ……見事にちびっ子がそこにいた…安定のセイロンですね。動きも見てくれてありがとう。セイロンの自然かつしなやかな動きがガチで憧れ。あの長台詞の完成は、セイロンのおかげでもあります。

大良ルナ

沢山お世話になりました…!ほんとに、稽古前半はずっと見てもらってた気がする。支配人という人物が分かんなくてヒスり気味だった僕に、あったかく寄り添って色々見て提案してくれました。本当に本当にありがとう。らいらとお話しする時間は、とっても楽しくてほっとします。オフトゥンで20分笑い続けてくれるの、らいらくらいだよ。幸せです。舞監としても、ほんとにお疲れ様でした。色がいっぱいある36期がまとまっていけたのは本当にらいらのおかげだと思うし、同時にいっぱい負担かけちゃったなって思うこともあります。ごめんなさい。とんでもない仕事量だったと思うのに、沢山ちゃうかに来てくれてありがとう。らいらを稽古場で見れると、すごく嬉しくて笑顔になります。僕が。

城戸大夢

音響オペお疲れ様でした!知れば知るほど優しい人。「大きな音なったんですけど、耳大丈夫でしたか?」って、すごすぎるよ……いい人すぎる。僕のしょーもな絡みに真面目に対応してくれてありがとう。そしてごめんね。ついついオームのあったかさに寄りかかってしまいます。絶対めっちゃ忙しいのに、間を縫ってちゃうかに来て、バシッと仕事を決めていく。ほんとにカッコよすぎますね。輝いてるし、すごすぎるよ。秋公新人と、会える頻度が高くなってめぇっちゃ嬉しいですね。秋公で役者見れてよかった!またみたいななんて思ってしまってる僕もいます。

海月

お疲れ様でした!最高の演出だったよ!スミの、しっかり演出が決まってるけど変えられるところはちゃんとあるっていうスタンスがものすごくありがたかったです…。役者としても舞美としても、大助かりでした。ありがとう。何に対しても真っ直ぐに取り組むところとか、皆のことを第一に思う姿とか、自分も大変だろうに周りをしっかり見て行動するところとか、スミの凄さはあげ出したらキリがありません。こと細かなスケジュールやダメまとめなど、それも演出がするの?!っていう、仕事をどんどんやっていて、度肝抜かれました。すごい、すごいよ本当に。スミとまるじゅうに行った時にもらった言葉、僕は絶対忘れません。本当にありがとう。スミのおかげでこの上なく楽しい稽古期間だったし、最高の舞台になったし、幸せな新人期間でした。そう、幸せなんですよ。スミに演出をしてもらって、本当に。だめだ、ここじゃ書ききれない。もっと言いたい、もっと感謝したい。もっとスミのいい所伝えたい。またご飯行こう。スミが良ければ、いっぱい話したいな。

本当に本当に幸せな1ヶ月半だった。36期で良かったって、心から思っています。36期の皆、ありがとう。

すべてが終わったその時に

いや〜前回はホントに考えてなくてふざけたものになっちゃったけど今回は真面目にやるよ!!!僕が先輩から見て学んだことは役者紹介は楽ステが終わるまでに書けばいいってこと!!!終わってるけど...尊敬する先輩に真似しちゃいけないと言われて悲しくなっちゃいました。そんなことはさておき大好きな同期の紹介をしていくぜ!ついでにみんなに合う斬魄刀か聖文字(シュリフト)を紹介していくよ!(ブリーチ)

ルーベと共演をしたのは外公の時やんなぁ!いや〜懐かしいですね、なんとあれから3ヶ月経ちました。オムニの時から上手いな〜とは思ってたけどいざ共演してみるとその凄さがさらに分かりましたね。セリフが潰れてないし動きも滑らかだし。学ぶことが多いなと。あと外公の楽ステで「ところがどすこい」反応してくれて嬉しかったよ。ってなになに?そろそろ新人の話を書けって?仕方ないですね〜。この人は〜スッゲー真面目で〜皆の話をニッッッッッコニコで聞いてて〜腰が地面にめり込んでる人ですね。雪降らせるために舞美案出すときから考えてて真面目すぎるな〜と思ってました。舞美作業に行かない私を呪ってください。

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「一文字」

使用者 : 兵主部一兵衛  卍解「しら筆一文字」

森々仙入

36期の中で最も早く二十歳になったお兄さん。僕とは対極の位置にいる人ですね。けど何かこんな演技とか面白いんじゃね?とか合うんだよな〜。秋公の演技は身を削ってましたね。あの演技がホントに好きなんですよ。アンケートでめちゃくちゃ書かれててやっぱそうだよな〜と思っちゃった。いや〜今回の公演で改めて思ったのが真剣に演技に向き合ってるっていう事ですね。どうやったらもっと面白くなるかとかをもっと本物っぽく出来るかとかずっと考えてくれてました

ね。あとめちゃくちゃ気を配れるんですよ。きっとみんなラムダの優しさに何度も救われてるよな?

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「厳霊丸(ごんりょうまる)」

使用者 : 雀部長次郎  卍解「黄煌厳霊離宮」

月銀蓮

照明班と脚立を取り合う幕班のチーフですね。なんかぐらつくって書いてる脚立を照明班がずっと使ってる気がするのは気のせいでしょうか?ってまあそんなことはさておき。役者を初めてチャレンジしてくれてウレピー!!36期でマトモ枠と思いきやそんなことはありません。めちゃくちゃおもろい!!!変顔うまいし時々高度なボケをしてきます。ロード時間がかかっちゃってもっと早くツッコミできたら...と思わずにはいられないですね。あと家遠いのに頑張って遅刻せずに来てて僕は何で遅刻しとるんやろと。アネモネの前では家遠いなんか言えねえなと。

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「刺絡」

使用者 : 修多羅千手丸  卍解「娑闥迦羅骸刺絡辻(しゃたつからがらしがらみのつじ)」

いつも僕と一緒に遊んでくれてますね。けど共演したのは今回が初めてだよん。コメディシーンで共演できたのはウレピすぎなんよな。初めてのコメディとは思えないぐらいはっちゃけてたね。ついにぶらんも気づいてしまったか、コメディの面白さに。オムニで新入生にもやらせたくないか!?脚本書きたいね。はっ!ただの僕の願望を書いてしまった。一旦この話は置いといて、この人は〜小道具チーフで〜吹田に左遷される運命にあって〜オールバックが似合う人ですね。今これを読んで吹田に左遷ってなんだよと思った人はきっと人科です。今回のサイゼリヤの小道具をほぼほぼ単独で作ったせいで私の仕事がなくなりました。どうしてくれるんですか!人に仕事を振ることも覚えよう!

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「花天狂骨」

使用者 : 京楽春水  卍解「花天狂骨枯松心中」

埖麦

朝に弱い代表であり音響チーフでもある男。足長いって、身長高いってとつい言いたくなりますね。僕は未だに僕とむぎが似ていると言われていた理由が分かりません。やっぱBMIがほぼ同じだからかな?まあもう皆区別ついてると思うので大丈夫でしょう。ところでなんだけど単位大丈夫?単位頑張って取ってくれ。36期みんなで卒業しよう。だから来年はeラの単位確実に取ってよね!?こんなヤバい状態でもちゃうかに尽力してくれてます。感謝ですね。そういえばビアゲのPVってどうなりましたか?ってのはちょっとイジワルですね。チーフなのに映像のPV任されるのはなかなかキツイよね。音響は間に合っててえらい!!!

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「金沙羅」

使用者 : 鳳橋楼十郎  卍解「金沙羅舞踏団」

叶イブ

最近僕に「やっぱり弟って感じするよね〜」と言ってくるメイクチーフです。そんなに弟感あるかな〜?いやまあ弟だけど。この人は〜36期のなかではが思いのほか少ないドイツ語仲間で〜照明班の同志で〜結構言葉キツイ時あるけどホントは優しい人ですね。新人公演中にふぃあがかわいいかわいい言い過ぎて僕も色んなものに対してかわいいと言うようになった気がします。けど〇〇(36期女子陣)かわいいよねと言われても非常に反応に困るからやめて欲しいな〜。男子諸君はきっとこの気持ちがわかるであろう。今回の公演メイクめちゃくちゃ凝ってたけどきっと大変だったと思ふ。お疲れ様!!!演技に関しては今回はただただカッコよかった!写真撮影気合い入ってたね。

追記 : 寝るときは布団かベッドで寝よう

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「袖の白雪」

使用者 : 朽木ルキア  卍解「白霞罸(はっかのとがめ)」

ポンにゃ

僕と同じちゃう化応ですね。別に僕が言えることじゃないけどもっと真面目に授業受けようね☆初めから先輩と敬語少なめで話してて凄いなと思いつつちょっと心配になる時もありましたね。なびやは初期から麻雀やっててたまに対戦してたな〜。やっぱりゲームじゃなくて本物で勝負したいやんなあ!!ちなみに最近はポケポケがブームになりつつあるね。眠りを大量に解除された事恨んでます。あの後カツラデッキでボコしてごめんなさい。ムカついちゃった。今回は兼役ってことで転換大変そうだったけど演じ分けられて凄かったですね。

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「逆撫」

使用者 : 平子真子  卍解「逆様邪八宝塞」

雨々単元気

ジョジョネタをもっと流行らせたい僕

紫苑

もう書かなくて良い気がしますが一応書きます。初めてしゃべったのはお馬さん塾の国語の小テストで居残りさせられた時だったと思います。もしかしたら忘れてるかもしれないですね。たけきょーとは実は卒業式のとき写真撮ってないんですよ。またすぐ会えるでしょって。現実になってよかったですね。大学に入ってからどんどん怠惰になっている気がしますが大丈夫でしょうか?まあそれはともかく、今回の役だいぶ狂ってたな〜。きっと君も僕と同じくまともな役になることはもう無いでしょう。強く生きようぜ!

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「疋殺地蔵」

使用者 : 涅マユリ  卍解「金色疋殺地蔵」

暁レミエル

宣美のチーフでありギャルです。宣美は毎回苦労してるけどなんかオムニからずっと続けてるせいで辞めづらくなっちゃいました。きっと今後も僕の上司あり続けるでしょう。何気に今公演仮締切間に合ったの僕だけじゃね?エッヘン!実は宣美古参の僕の歴史上初めて仮締切に間に合ったので人のこと言えません。これからも迷惑かけると思うけどよろしくね。ではでは新人の話をしまして。今回の母親役合ってたな〜。ヒスっぷりがドンピシャでした。なびやに「行かせるから、ね?」のシーンが圧あって好きです。いじめっ子が成長するとこうなるんですね。流石ギャルだ。

そんなこの人に合う聖文字(シュリフト)は〜〜〜〜「E.爆撃(ジ・エクスプロード)」

使用者 : バンビエッタ・バスターバイン

熊吉

新しく増えた36期メンバー。ちゃうかの公演で一番初めのセリフは「ぶち殺すぞ」というパワーワード。此奴も遠方勢なんですよ。なのに土曜日の稽古とか頑張ってくれてね、もう感謝感謝ですね。熊吉にはね、ホントに感謝してることがあるんですよ。僕が衣装収集で古着屋回って衣装見つからないーーーって嘆いてる時にずっと探すの協力してくれてたんですよ。どれだけ救われたことか。最終的には熊吉が探してきた衣装で決定したし。これからも手伝ってください。僕一人じゃ衣装収集という作業はキツイっぴ。

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「天譴」

使用者 : 狛村左陣  卍解「黒縄天譴明王」

張潤玲

実はマモとは今まで全然喋る機会が無かったんですね。残念なことに。だからあんまりどういう人か想像ついて無かったけど新人期間中に気づいたんですよ。おもろいぞと。僕とブランがこうしたほうが面白いんじゃねとかいう話してたらめちゃくちゃ笑いながら面白いって言ってくれて僕らも安心してコメディに挑むことができました。脚本が突然英語読みになって何だ何だと思ってたけどぴったりでしたね。百発百中でお客さん笑ってて羨ましかった〜〜〜〜!!顔も決まっててめっちゃかっこよかったぜ!!!

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「清虫」

使用者 : 東仙要  卍解「清虫終式・閻魔蟋蟀(すずむしついしきえんまこおろぎ)」

和來

何かきなこと話してると純粋過ぎて僕なんかが喋って良いのかと心配になってきます。とぅいったーでも一人だけ書いてること違うじゃん。いつかヤバい人に騙されそうと思いながらまあガードマン(36期女子陣)がいるから大学にいる間は大丈夫かと。きなこには謝らなくちゃいけないことがあるんですよ。僕の担当の衣装2つとも妥協なんですよね。僕がもっと古着屋回れていれば...無念。役者としては今回の役は苦戦したのかな?イルミネーションのシーンとか初めは皆にもっとむぎと距離縮めろよって言われてましたね。でも楽ステとかオペ卓でスミとらいらがきゃ~きゃ~するぐらいにはいい演技できてました。ちゃうかに染まらず皆の癒し枠として君臨し続けてください。

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「雀蜂」

使用者 : 砕蜂  卍解「雀蜂雷公鞭」

鞠凸二郎

映像チーフであり僕をちゃうかに誘った人ですね。マジ感謝してます。初めは僕がチキン過ぎて行かない〜って喚いてましたね。でも結局行ってみたらホントに楽しくて。高校の時なんか一度も考えたことがない演劇サークルに入ることになっちゃいましたね。ちなみに僕の中でははぜは大学生になってから一番初めにできた友達だぜ!...多分...はぜは忙しいから授業に来ないのか最近分かりませんがちゃう化応の中で一番やべえのはあなたです。映像めちゃくちゃクオリティ高いけど授業中にずっとパソコンカチカチやってるのを僕は知ってるよ。頑張ったな!もう新人終わったから授業真面目に来るよな?はぜってそういえば今回が2回目の役者だよね。おじさんっていう難しい役できててホントに凄かったよね。あれははぜにしか出来ない演技じゃないかな。髪も最高にイケてたよ。

そんなこの人に合う聖文字(シュリフト)は〜〜〜〜「G.食いしんぼう(ザ・グラタン)」

使用者 : リルトット・ランパード

東愛莉

笑顔が絶えないけど来年たった一人で箕面に行ってしまう制作チーフ。制作って余り物の仕事いっぱいやってるせいで最早何を制作してるのか分かりません。もっと仕事量減らせるはずなんだよな...皆、頑張ってあずから仕事を剥ごう!あずはね、仕事絶対に手放さないんだから。責任感があるけどあずは人をこき使って良いんだからね!とぅいったーの役者紹介とかデザイン考えるのチーフの仕事ちゃうて!じゃあお前制作班入れよ!ビシッ!そういや入ってねえ...スンッ / 新人中のあずの演技凄くねえか!?何だよあの動き!ちゃうか入ってからずっとどんな動きすれば自然に見えるのかなって毎公演悩んでるのにあんなの見せられたら嫉妬しちゃうって!セリフもハキハキ言えててさ、何で潰れずに言えるんだよ...一番好きな動きは「助けにきーたよ!」のシーンです。幕裏でずっとやってました。

そんなこの人に合う聖文字(シュリフト)は〜〜〜〜「B.世界調和(ザ・バランス)」

使用者 : ユーグラム・ハッシュヴァルト

錫蘭リーフ

大道具チーフであり今回のバンド仲間Bのギターの持ち主でもあるセイロンさんッ。僕は大道具班員じゃないから皆がどれぐらい遅くまで作業してるか分からないけど時々とんでもない事を聞きますね。疲れて服着替える前に寝ちゃうとか。命かけすぎやてと言ってもあなたは使命感からやってしまうのでしょう。もう大道具と結婚しちゃってますね。ここからは演技のことをば。君に出来ない演技は無いのかと毎度思わされます。代役するとき僕がいつもと変わらず演技できててきっとそれはセイロンさんッが普段から皆の演技を観察できているからなんじゃないかなと思ってます。元々器用だとは思うけどその観察眼があってこそ色んな演技が出来てるんだなと。いつか主役やってね。

そんなこの人に合う聖文字(シュリフト)は〜〜〜〜「V.夢想家(ザ・ヴィジョナリー)」

使用者 : グレミィ・トゥミュー

城戸大夢

オームと一番初めに共演したのは僕だもんね!!という自慢はさておき。忙しい中オペ志望で場当たり毎回来てくれて、う゛れ゛じ い゛!!オペやる人ホントに凄いと思ってて。だって70分間ずっと劇見ながらポチポチスイッチ押すんだよ?気狂うと思うんだよなあ。ミスるのもそりゃそうだよってなるよ。でもさ、ステ中にオームミスってた?ほぼ気づかなかったでしょ。皆も言ってたけどバレてないミスはミスじゃない!秋公の時は演技初めてだったよね、僕とかブランにどうすれば良いかとか聞いてくれて嬉しかったぜ!上手く言語化できずに伝えられなかった僕はいったい...また役者する機会があったら共演したいね!

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「氷輪丸」

使用者 : 日番谷冬獅郎  卍解「大紅蓮氷輪丸」

大良ルナ

最近雰囲気がカヌレさんに似ている気がする舞監チーフ。らいららいは今回夜と蜂の公演に出てるから役者としては出てないんだけどキャスパ作ってくれたりとか稽古一瞬だけでも来てくれたりとか頑張ってくれてましたね。マジ感謝!「わが星」見に行くよと言って結構時間経ちましたが予約してません。します。らいららいがまたちゃうかで役者やってるとこも見てみたいな。また主役やってね。話は変わりまして。舞監ってさ、仕込みの時他の班よりも苦労してると思うんだよな。大体僕とか僕とか僕とかのせいでいちいち話聞けって言わないといけなくて。個性的な人たちの集まりでもあるちゃうかでスケジュール通りに進めるのってホントに大変だったよね。女子陣にポンポポンしてもらってください。僕がやると大問題になります。ところでまた今度根岸カップリング反応の話してくださいね。

そんなこの人に合う斬魄刀は〜〜〜〜「肉雫唼(みなづき)」   使用者 :卯ノ花烈

卍解「皆尽(みなづき)」

海月

外公の時点で敬意を払うと決めた人。何故って?それはスミが照明チーフだからだ!某先輩により照明が一番楽しい仕込み班という洗脳を受けた僕は照明班メンバーが大好きです!ということでそのトップには敬意を払っています。ちなみにいうと外公のときになぽりさんに王よのポーズしてます。ってこれは溢れ出す照明班への愛なのでここからはスミのことを書こうと思います。新人公演楽しかったよ!がっころよりも楽しかった!やっぱり同期だけの稽古っていうのもあるけどそれ以上に雰囲気が良かった!もっと新人ってギスギスするものかと思ってたけど最初から最後までワチャワチャできたよ☆それぞれのシーンに満遍なく回ってどこも手を抜くことなく指示出し出来てたからこそ皆のやる気も上がっていったんじゃないかなと思ってる。最後に一つだけ、本当にお疲れさまでした!!!

そんなこの人に合う聖文字(シュリフト)は〜〜〜〜「A.全知全能(ジ・オールマイティ)」

使用者 : ユーハバッハ

多分それぞれの最後に書いた文言はちゃうかではス◯ルさんとこ◯さんしか分からないんじゃないかな〜と思ってます。おもんなと思ってテキトーに飛ばしてください。

にこにこでいきましょう。

はじめまして、こんにちは。アネモネです。最近夜の長さに比例して睡眠時間が延びてきてます。相対的寝不足。圧倒的寝不足。真っ当的えくぼくん(韻)。彼はたぶん、にっこにこ。寝不足には注意しましょうね。

36期もにこにこです。稽古場ではほんと笑顔が絶えないです。あったかくて居心地よくてもう最高です。言葉がへたっぴなりに、今の思いをがんばって書きました。温かい目で見てちょうだい。それでは、新人公演の団員紹介、いきましょう。

どんなに小さなボケをしてもちゃんと聞いてて笑ってくれるね、ルーベは。いつも助かってる。ありがとう。実はオムニとかのころ、ボソっとボケることが多かったのは、目立つボケ方をするのが不安だったからです。あのころルーベが拾っててくれなかったらたぶん今でもぼそっと喋るだけになってたと思う。ところで、ルーベという人は、向き合い方がすごい。毎公演、脚本と、自分の役と、共演者とひたむきに向き合ってます。作業にも全力で向き合ってるよね。そして36期のみんなにもむきむきに向き合ってます。疲れちゃいがちな時も演技の練習をめちゃくちゃ詰めてて脱帽しました。あとすっごく低姿勢。事務連絡の時とか特に。あんまり自分をすり減らしすぎないようにね。

森々仙入

僕から見たラムダは気さくなお兄ちゃんって感じです。あんまり何かに縛られることなく、元気に演技して、元気にスタッフワークしてって感じの人だと思ってます。縛られないので、いつもホイホイ何かを引き受けてます。助けてくれる人がいてほしいなってときにいてくれる。あとよく「すごいよほんとに、僕なんか、もう、○○ですからねっ」って言ってるよね。ラムダがいると心強いのよ、みんなを肯定する力が強くて。あったかい気持ちになります。あとシンプルにおもろい。プロのお笑いに似たものを感じるんだよね。人を選ばず、誰もがおもろいと思えるような。あと先日はどうもありがとう。セイロンさんとの自販機会に混ぜてもらって、楽しい思いをしました。

月銀蓮

不安でしたね、とっても。だって演技なんてすると思ってなかったんだもん。でも36期のみんなに絶対役者したほうがいいって背中を押してもらって、やってみたら、なんだよ。バカ楽しいじゃねえか稽古。新人公演で36期が、ちゃうかがもっと大好きになりましたね。みんなのおかげです。大感謝。

ぶらんワールド。オムニのときとかは「んえ??」ってなってましたけど、最近ちょっとだけついていけてるような気がします。気がするだけ。もっとぶらんのおもろさを引き出したいなあ。いつもいろんな人のボケに「天才や!!」って言ってますね。ぶらんも天才やで。ぶらんはとっても丁寧な人です。どんな話をするときも順を追って僕にもわかるようにしっかり説明してくれるよね。伝えようって気持ちがこもっていてあったかい気持ちになるんです。少し前、とある用事で長く一緒にいた日がありました。たくさん喋りましたね。くだらない話もしたけれど、中身のある話をたくさんしましたね。めっちゃ楽しかった。ボケることも忘れて、ただただ話をするのが楽しいっていう時間を過ごせました。ぶらんをもう一段階深く知れた気がして、うれしかったです。

埖麦

安定の埖麦。期待を裏切らない演技、期待を裏切らない発声、期待を裏切らない仕事、期待を裏切らない不摂生。アイスを食っても声が出るのを見た時はびっくりした。こういうとこですよ。むぎはしれっとすごいんだよね。軽ーくこなしてるように見えてすごいことをやる人。涼しげな顔して笑っているんだけど、心には熱いものを持っている人。僕からすると、むぎはそんな人だと思います。稽古場で「アネモネエエエエエ」って言ってくれるときあるよね。うれしい。へへって感じ。あっ、今度一緒に甘いもの食べに行きましょう。甘党にスイーツおすすめされたかったんだよね。あとごはんも行きましょう。ごはん何が好き?...いや、スイーツ以外で。

叶イブ

はぜとの掛け合いはたぶん一生印象に残るんだと思います。火力高いね。間違いなくふぃあのいいところの一つです。優しくしてちょうだい。僕の顔芸、声芸(?)に向かって、でっかい声で「アネモネおもろー!」って言ってくれたとき、とっても嬉しかったです。アネモネを笑わせれて嬉しい的なこと言ってくれた時もそうです。いやほんまにおもろかったんやもんあのデスボイス。またやって。ああいうノリ、これからもっとやりましょう。めっちゃ楽しい。いつだったか、メイクチなんて権力弱いみたいなことぼそっと言ってましたね。安心しや、幕よりは強いで。安心できひんか。それはともかく、もちろん仕事が大変なのは前提として、ふぃあが何気にチーフを軽ーくやっちゃうすごさが、その言葉からうかがえました。

ポンにゃ

なびやも36期の元気枠。地声の時点で唯一無二のすっごくよく通る声で、ふだんお喋りしているときも、なびやの声めっちゃよく聞こえるなーすごいなーって思ってます。これからもその声を活かして暴れ散らしてほしい。あとなびやはアクセルを踏みきれる人ですね。ブレーキ忘れて大胆なことができる。そういう人はけっこう希少だから、36期にいてくれてよかったと思ってます。それと同時に、しっかり全体を把握したうえで考えてもいるんだなあという場面もありました。時間ぎりぎりまで舞美の相談をしていたときに、僕が理解力なさすぎて助けてもらいましたね。その時、「ああ、全部わかったうえで大胆なんだ、それってすごいことよな」と思いました。僕にはない能力で羨ましいです。

雨々単元気

続いてこの人も36期の元気枠です。ああ元気そのものやったわこの人。さて、元気な元気はいつも元気にみんなを助けてくれます。僕もたくさん助けられました。初めての役者参加でわからないことをいろいろ聞きました。毎回優しく教えてくれてありがとう。仕込み直前には、一度にたくさん仕事を抱えてしまった僕に力を貸してくれました。いくつか仕事を引き受けてくれて、引き継いだことをしっかり覚えてくれてて、作業が非常に円滑に進みました。あれほんとに助かったよ。ありがとう。くだらないノリをいっぱいやりましたね。ネタの守備範囲がほんとに広くて、何を言っても拾われるのがすごいなあと思いつつ、楽しいよなあと思ってました。これからもいっぱいやりましょう。

紫苑

つよつよ班員。手すきの幕班員いねえかなあって思ったときに手すきになって現れる。タイミングよすぎんかってなります。大助かり。さて、なつめには覚醒という言葉が似合うんじゃないかなあ。読みにしても、動きにしても、なつめの完成度が上がるスピードにはびっくりするし羨ましくなります。吸収しようという心意気が違うのかなあ。僕もがんばらないとなあって気持ちにさせてくれます。ふだんのなつめは、居心地のいい友達って感じです。変な力を入れずに気楽な感じで一緒にいられます。あとけっこう天然です。おもろい。本人も「ほんまやなんでそんなこと言ったんやろー」って感じでいつもにこにこしてます。なつめのそういうとこ、楽しくて好き。

暁レミエル

つよつよ班員。毎回仕込みに全力で臨んでる。起床が一番の大仕事なのである。いつもがんばってるよね。すごいよね。さてさて、仕込みにも全力ですが、えるは演技にも、スタッフワークにも、あとレクリエーション系にも全力な人です。全力で、全身で真っ正面からぶつかって、すべてを楽しんでいる人です。いいなあそのパワーのある感じ。稽古のときは読みの指摘と提案もいっぱいしてくれました。演技のことを何も知らない状態だったので、とってもありがたかったです。みんなたくさん助けをくれたけれど、えるには人一倍の協力をもらいました。ありがとう。キャスパもすごいね。いつの間にあんなの作ってるんでしょうか。かっけえっす。

熊吉

くま。くまちゃん。初役者参加仲間。ほんとに初めからいたわけじゃないのってくらい、すぐちゃうかに適応した人。その適応力、すごいと思います。あのスピードでちゃうかのノリを吸収したのはほんとすごい。あと新人期間中ずっとちゃうかを楽しい楽しい言っているね。いやーわかるぅ!って感じです。稽古場ってめっちゃ楽しいよね。役者ってめっちゃおもしろいよね。ちゃうかに入って来てくれてありがとね。どんな場面でも楽しそうにしている熊吉を見るとこっちまで楽しくなってきます。稽古のあと、たくさん喋りましたね。ちゃうかの話をしている熊吉は、最高に楽しそうで、ちゃうか大好きになってくれたんだなーと、嬉しい気持ちになりました。

張潤玲

なんといってもマーモットのすごさは言葉に表れてると思います。外国の言葉で演劇をするって、きっと想像を絶する努力が必要だと思うし、難しいことも多いと思うんです。なのにそれを感じさせず、稽古もスタッフの作業もできているのはとてもすごい。稽古場では、序盤は代役などでシーン練をたくさん手伝ってくれましたね。シーンの雰囲気を早くつかめたのはマーモットの協力あってこそです。ありがとう。まも自身の役も完成度高く、まもにしかできない役になっていてすごいと思います。この前一緒にキャスパの練習したときのことを覚えています。「私に先生は務まらないよ」的な謙遜をしながらも、めっちゃ丁寧に教えてくれました。とっても助かりました。ありがとう。

和來

つよつよ班員。ふわっとゆったり着実に作業をこなしてくれる。焦らないで作業できるのってほんとに大事なことだから尊敬します。さてさて、きなこはスタオンから役者になった人仲間だ、と僕は勝手に思ってます。いつも誰かがきなこの周りに癒されに来てますね。きなこの周りにはやさしい空間が広がっていて、それに多くの人が助けられてるんだと思います。僕は衣装チとしてのきなこが印象に残ってます。締め切りや予算のことでたくさん悩んでいて、「でもスミの要望に応えたいから」って言ってるのを聞いたとき、ああいいなあって思いました。現実に向き合いつつ、理想は諦めずにやるのってすごくパワーの要ることだと思うんですよね。それができるきなこはすごい衣装チだと思います。

鞠凸二郎

やっぱり映像。今回の映像もえぐかっこいいっす。見ててわくわくしちゃう。照明と相まって本当にえぐいものが出来上がってる。自分で自分をほめてあげてほしいです。はぜ、ちゃんとすごいから。はぜにはセンスとそれを実現する能力がどっちもあって、そのおかげですごいものを作れてるんだなあと思います。演技のほうは、すでに完成度高いなって思ってたところをさらにもう一段階いいものに仕上げていて、やっぱりすごいなあってなりました。通し後のダメも細かい分析がされてて毎回さすがだなあってなってました。また今度ごはん行きましょう。はぜのものの見方とか、頭の中がどうなってるのかもっと知りたいです。あ、愚痴言ってくれるのでもいいですよ。

東愛莉

つよつよ班員。仕込み中、僕の指示が本当にへたっぴでも、高い理解力によって僕がしてほしい通りの動きをしてくれます。さて、あずは見えないところで頑張っちゃう人なのかなあと思ってます。この間の「ここまでノーミスで来てたのに」って言葉には本当にびっくりした。きっとチーフの責任を強く自覚して、一つ一つの仕事を丁寧に進めてきたんだと思う。気をつけていてもたくさん仕事を抱えるとミスはしてしまうものやから、あずのその言葉にはあずのえらさが表れていると思います。それくらいバチバチに仕事をしていながら、稽古場でも、それ以外でも、最初から最後まで元気いっぱいやったね。その明るさは、36期を全体的に前向きにさせてくれてたのかなって思います。

錫蘭リーフ

セイロンさん。最近めっちゃ一緒にいる時間が増えてうれしいです。セイロンを僕のしゃべりで笑わせられたときが何気に一番うれしいかも。定期的にセイロンめっちゃ上手いこと言うなーって時があって、そんなときは羨ましさと悔しさとが同時に湧いてきます。これからもおもろい話いっぱいしようね。セイロンは、かわいくてかっこいいです。普段はゆるーい感じでかわいいんですが、チーフとしては本当にかっこいい。仕込みチと兼ねるぶん作業量半端ないはずなのに、班をそつなくまとめて引っ張ってるのがまじですげえなーって思ってました。そんなセイロンと連携とって動けたときが実はうれしい。一緒にがんばろ。

城戸大夢

音響オペ。最近顔見れてなにげに嬉しい気持ちがあります。また時間ができたらいろんなお話しましょ。オームの好きなものとか、いろいろ知りたいです。あと、オームがよければ、くだらない話もたくさんしましょう。オペやってくれてありがとう。今公演、オームはオペに関して細かいことまで覚えてて本当にすごい。オームは目の前の人のために全力で動ける人、がんばれちゃう人なんだと思います。全力で操作を担ってくれるオームだからこそ、今回の素晴らしい演出が活きているんだと思います。最初で最後の新人公演、最後まで一緒に駆け抜けよう。

大良ルナ

舞監。個性がそろいにそろいまくっている36期、おのおの全力で前に進もうとしている36期のみんなに同じ方向を向かせられるのは、やっぱりらいらしかいないんじゃないかなと思ってます。馬力があるぶん、らいらがいてくれることで、36期はすごいパワーを出すことができています。きついことも多いだろうし、迷惑もたくさんかけてしまっていると思うけど、僕たちの舞監でいてくれてありがとう。そして、稽古場に顔を出し、細かいところまでたくさん演技指導をくれたことにはもう感謝しかありません。スタッフ面でも、演技面でも、らいらの協力があってこそ、みんなが輝けているんだと思います。本当にありがとう。

海月

演出。はじめて役者をするのが新人って勇気が必要だったんですよ。完全に未経験で足引っ張っちゃいそうだなあって。でもスミさん。あなたのすごさに導かれて、すっごく楽しい稽古期間を過ごさせてもらいました。きっとこれは僕に限らないと思います。あなたはすごい。すごくすごい演出。僕は初めての役者参加だったので、稽古場がどんな感じで進むかを知らなかったんですね。それで、ふだんの稽古で舞台が立った時も、通し後にダメ返しがきたときも、「いつもこんな感じなん?」ってほかの役者に聞いてたんですね。そしたら、「そんなわけないやん、スミがめっちゃすごいねんで」って言われるんです。そんなことが何回もありました。いやほんとずっとすごいことしてるんやんって思いました。そんなんチーフとして全力でお支え申し上げますやん。いやもちろんスミのがんばりと比べたら遠く及ばないですよ。あなたがすごいからぁ!!ごめんね。ただ、いち役者として、いちスタッフとして、いろいろな相談とか質問とかがしやすかったです。忠誠を誓いたくなってしまうんですよね。いやもちろん足りない部分も多かったと思います。ただ、少なくとも僕の中では、がんばろうって思わせてくれる、みんなの力を引き出してくれる演出さんだったなあと思います。本当に短い間だったけれど、僕らの演出でいてくれてありがとう。忘れられない新人公演になりました。

ちゃうかちゃわん36期、最高の仲間とつくった最高の居場所です。そんな36期とつくる公演は、もちろん最高です。

がんばります。

冷めないうちに

俺はあの日家に帰った。何か赤いモノを書こうとした。やっぱりやめた。ふらふらとここにたどり着いた。起きた。覚悟を決めた。

<1ステの感想>

金曜の通しでは何もかもが進歩してたけど、まさにあの支配人を完璧に再現出来ていたし、むしろそれを超えてた。もう優しいなんて言わせない。もうルーベが出てるなんて絶対に言わせない。新しい人間をそこに生み出していたよ。いい意味で雑さを感じた、故意に作れるものじゃない。間の取り方、表情、滑舌に恐ろしいほどの執念を感じたぜ。初っ端からグングン乗ってたと思う。やっぱルーベだよ、やって欲しいこと全部やってくれるんだよ。ずっとずっと悩んで苦しんで日々を積み重ねて、やっと答えを見つけたね。最高の役者だ。

森々仙入

えげつないマイムを今日もありがとう。間違いなく今までで一番ぶん回してたね、「うわー!ラムダまじでノリノリじゃん!!」って見惚れちゃって困ったぜ。かっこよかった。そこからの安定感で敵う者ナシ。安定の若林、大好き。あれはもうラムダの作ったシーンだから、絶対にウケてほしいなって思って見ています。仕込み期間を経て、マイム4人とも全員本物に限りなく近くなって驚きました。ラムダの努力の賜物だよね。あれが、あれがやりたかったんだよ。本当にありがとう。

月銀蓮

初めての役者なのに緊張してる感じが全くしなかった。バケモンだよ。肝が据わっている役者は貴重。顔しっかり見せてくれたね、修正力さすが。何度も注意したセリフがあったよね、あれ完璧でした。焦る演技ってすごく難しいはず、未来予知になってしまわなきゃおかしいもん。どんだけ練習したんだろ。あと台パンまじでタイミング完璧だよね。自分で考えたのかな。センスもある。例の顔芸、今日が一番最高だった。肝といえばここか。これからの進化を期待してるよ。

はい、最高。はい恐ろしい。何度も何度も繰り返し見てきたはずのこの私がだよ、ぶらんの言葉ひとつひとつにドキドキしてしまった。本当に気持ちが悪くて、尋常じゃない迫力をしていて、我を忘れて魅入ってしまいました。今まで見たぶらんの中で、一番胸を張って演じられてる役なんじゃないかな。童顔もかわいいね〜。自信満々で素晴らしい。本当に本当に、あのシーンが大好きです。ありがとう。

埖麦

やーいごみむぎ。なんかゲネから急に急に半端じゃなく上手くなった人。いや元々上手いんだよむぎは、でも今回は特別に難しい役だったし、なんか振り切れてない感じがした。それが本物の舞台に立って、音照がついてから変わった。私の見たかったむぎが居た。ああ本当に、私はこの人にこの大切なミライを任せてよかったなって心から思った。そんなステだった。むぎの表情が大好きです。

叶イブ

最高だった今日も。誰よりもかっこよかったし輝いてた。この劇で最も存在感があって、注目を集めるそんな役。みんなふぃあのこと見てたよ。もしかして感情結構こもってた?いつもより目がカッと開かれてて、感情を入れてほしいところ、ただただ淡々と述べていてほしいところの差がすごかった。あの役は、私の望む役者:ふぃあそのもので、やっと見れたって幸せな気持ちになっています。今日も張り上げろ、声。

ポンにゃ

いやああああ上手い!!!うますぎるよ頑張ったね。間違いなく今まで一番上手かった。私のやってほしい言い方、動いてほしい振りが全部出来ていた。マジで何があった??って感じ。練習たくさんしたよね。何度も何度も修正したし、いろんな人に読みも動きも見てもらって、考えることいっぱいで大変だったと思う。私がなびやだったら絶対頭パンクしてる。今までのオムニ、外公、秋公のなびやと比べて100000倍上手いぜ、輝いてるぜ。先輩たちの目にうつるなびやが気になる、絶対絶対みんななびやを見る目が変わる。

雨々単元気

なにげに新人、かなり苦しんでいたうちの一人だと思います。てにの才能をもっともっと伸ばしたかった、自分で何かを見つけてほしかった。両方とも、てにだからこそ輝く役を選んだつもりです。ステ見て思った、それは間違いじゃなかった。間の取り方、相手のセリフに対する返し、表情、気持ちの変化、ぜんぶぜんぶ伝わってきたよ。ここ工夫したんだろうなあ、いっぱい脚本読んで考えたんだろうなあってところが分かる。みんなを笑わせてくれてありがとう。てにがいなきゃ出来なかった。

紫苑

あのー、お客さん笑ってました。こんなことになるとは思ってなかった正直。だし、もし自分でこの最終形態を考えついたとしても、誰も出来ないだろって思って白紙にしちゃうと思う。そんなとんでもなくバケモンみたいな役を、しっかり完成させてくれた。もっと自信持っていい、なつめは。とは言っても、今まで一番堂々と動けてたよ。嬉しかったなあ。少しモジモジしちゃうなつめが、本番になってあれだけぶっ放してくれて。ずっと見てるよ。てか目が離せない。今日も笑わせてね。

<2ステの感想>

暁レミエル

本当にえるには安定感があるようになった。流石としか言いようがない、通しの時から順当にどんどんと調子がよくなっている。最後出てくるシーンの迫力、最高でしたね。感情の起伏がリアルで、それをそのまま演技に表出させられていてそういうドラマを見ているような気になります。楽ステが楽しみです。上回たちを驚かせられるのが。

熊吉

今日も元気だった。初めてのちゃうかはどうですか、緊張してないように見えるけどすんごいなあ。動きに迷いがなくて、ちゃんと顔も取れるように考えて動けていて修正力が素晴らしいです。キャスパの笑顔の弾け方がとてもよかった。発声今までで一番よかったよ。ボソッと言うセリフも、ここまで全部ハッキリ聞こえてきた。可愛いね。

張潤玲

めっちゃ胸張ってセリフ言うようになったね!マモの眼差しが変わった。すごくカッコよくなった。溜めて言うところ完璧だった。マモが自分で一番良いタイミングを考えられてるんだと思う。誰よりも面白い、誰よりもカッコいいよ、マモ。頑張った成果ちゃんと出てる。発声がすごく良い。店員やってくれてありがとう。マモじゃなきゃあんな良い役にならなかった。

和來

ああもう可愛い可愛すぎる。見てて手がほっぺたにひっついちゃいました。私のやってほしい今カノを完成させてくれてありがとう。タイミングめっちゃ難しいのに揃えてくれてありがとう。何度もやって苦しんだあの動きも、完璧だった。迷いが見えなかった。きなこも舞台に立ったら自然とノるタイプなんだなって思ったよ。後半なんかは本当に泣きそうになった。きなこに任せてよかった。

鞠凸二郎

なんか今回ちょっとウザかったっすね。それがよかったと思う。まず自分の中でもあまり固められなかった役柄で、おじさん役になった人のイメージでいこう、まあそれがハゼなんだけど、って思っててまさに正解だった。すごく悩んだと思うけど、努力の成果しっかり出てたよ。間の取り方どれも完璧だったよ。ハゼの思うやり方が結局おじさんそのものだったなって、ちょっと後悔してる。本番が近づいて、一番大好きになったキャラでした。

東愛莉

本当によかった。ステ見て初めて気付いたけど、私にとっての大事なセリフを沢山アサが言ってくれてたんだなって。それをあずのよく通る声、コロコロ変わる表情、心のこもった抑揚で表現してくれるのが嬉しくて仕方ないよ。ありがとう。あずが喋るとピキって空気が張り詰めるんだよね、すごく力を持ってる。楽ステまじでぶちかましてほしい。

錫蘭リーフ

なんだかアンケートでめちゃくちゃ褒められてる人。だって本当に独特の雰囲気と、迫真の強張った表情が目をひくんだもん。セイロンのこういう役をみんなに見せたくて仕方なかった、それをしっかり実現してくれたね。ハプニングもあったけど、それもセイロンの面白いとこだよね。勝手に思ったけど、舞台で楽しそうにしてくれてるようで嬉しい。ひっそりとお気に入りの役だし、お気に入りの役者です。

海月

私が私である理由。

オペはまたあとで。

今夜は終電を逃して語り明かしたい

みなさん、こんにちはこんばんは、熊吉です。ちゃうかに途中参加という立場でありながら、36期生の役者紹介をさせてもらいます。

ちゃうかで本格的に活動し始めてはや1ヶ月。本当に入って良かった!今はそのことを噛み締めています。ちゃうかに入らなかったら、出会えなかった仲間。自分という存在を「熊吉」として暖かく出迎えてくれた仲間。何よりちゃうかに入らなかったらこの先する機会がなかった演劇にもう一度携わることができて、心から嬉しいです!どんどんちゃうかのトリコになってる気がします。みんないつもありがとう!!

・箏

 オムニの時には用無しを見れてないけど、今回稽古を通して、自分のしたい演技を自分の中で持ってるし、僕の役のアドバイスをもらった時にどう演じるかをちゃんと考えているな〜って思いました。今回の役はルーべに合っているのかなと個人的には思います。だからこそ、ルーべの、我を消してひたむきに役に入ろうとする姿勢に刺激もらいました!我を消すってほんとに難しいと思う!

ルーべは高校の時に一緒に演劇をやってた部員と重なる部分が多いなと感じてます。責任感が強くて、役に懸命に取り組む部分が似てるかな〜、そんなルーべにはこれから先も役者を頑張ってもらいたい!そう思ってます!

・森々仙入

 オムニのときに見て、マジではぜと背格好が似過ぎて、オムニの時はいつ入れ替わったかが判別できませんでした。お笑いが好きで、笑いには貪欲なラムダ。ラムダがセリフとセリフの間やテンポの取り方など、自分の出るシーン全体のことを考えて、笑いに繋げると共にクオリティーを高めようとする姿を何度も見ました。凄いよ、本当に!自分のことで精一杯なはずなのに...

ラムダが阪神ファンで、野球の話振ったら返してくれるのが本当に嬉しいです!ニッチなとこまでちゃんと分かってくれるから、話してて楽しい!

ラムダとまた面白い舞台作りたいね!そして、機会があればぜひ甲子園行きましょう!

・月銀蓮

 アネモネ!今回初めての役者ってことで、本当に難しかったと思う!役者してみてどう感じたかはわからないけど、役者が楽しいってそう思えるだけで今回は成功だと思う。アネモネがもがいてもがいて、見つけた自分と役の向き合い方、これってこれから先役者するなら必ず自分の支柱になってくれるはず。僕も全く偉そうなことは言えないけど、自分がこういう風に演じたいっていう信念はこの先財産になると思う!間近にアネモネを見てきた僕からの言葉です。

あと、アネモネと出会えてほんとによかった‼️教職の授業で偶然会って、たまたまアネモネがちゃうかに入ってて、その縁で僕もちゃうかに入ることができました。これは偶然なんかじゃなく、必然だったってそう思えるように、これから一緒に頑張って行こ!!

・白

 ぶらんには本当にいつも助けられてます。僕が何にもわからない最初のときはぶらんに毎度質問して、ぶらんはちゃんと丁寧に答えてくれる。だから今ではだんだんとちゃうかのこともわかるようになりました。本当にありがとう!

ぶらんは今まで会ってきた中で唯一の同郷人です。だから地元のことを話しても共感してくれるので、すごい話しやすい!ぶらんは本当に心優しくて、僕の話にも耳を傾けてくれます。いつもありがと!

今回そんな心優しいブランとは裏腹な役だったし、難しかったと思う。でも、ぶらんが必死に練習してたのは見てて感じます。

これからも共に走り抜けようね!

・埖麦

 むぎの演技をしっかり見るのは初めてだけど、高校演劇を通り抜けている経験者だから、細かい部分も上手いな〜と思ってみてます。自分自身が細かい部分も意識しているからこそ、僕や他の役者にするアドバイスも自然と細かい部分にも目を配れているのかなと感じます!

むぎの高校時代の練習法、自分のとこの練習とは全然違ってて面白いな〜!演劇ってうち内のコミュニティは強いんだけど、あんまり他の高校と関わりが少なかったりするから、相手方が練習で何やってるかとか分かんないんだけど、ちゃうかに入ってその話ができるのってすんごい幸せなんだなって思う。

むぎとまだまだこれから良い舞台つくりあげたい!!

・叶イブ

 ふぃあとはぜの絡みはいつも楽しく見てますね。はぜの「おかしくない!?」とふぃあの笑ってるシーン、脳裏に焼き付いてますね〜ごめんね、宥めることしかまだできてないけど、ツッコミのバリエーション頑張って増やす!

ふぃあのドスの効いた声、そして声量、エグいね。言葉聞いてるだけでグサグサ心に刺さります。そういう声を出せるのって自分の持ち味だし、存分にこれからも発揮していってほしい!

あとは、高校演劇の話もできたら良いよね〜!

・ポンにゃ

 なびやとはちゃんと話したのが秋公の当制のときかな、あの時は11月なのにほんとに暑かった!でも、なびやが買ってくれたアイスのおかげで暑い中でもなんとかやり切れました。ほんとにありがとう!

今回は兼役だったから、両方の役を演じきるのは大変だっただろうなと思う。同じシーンで演じることが多くて、なびやの演じてるところを間近で見てると、メキメキと成長していってるのがわかったし、ずっとイキイキしてる感じが伝わってきた。「演劇好きなんだな」って心から感じた。「演劇好き」って物凄い原動力になるんだなって、なびや見てて思った。

これからも役者続けてほしいな〜!

・雨々単元気

 てには、36期のツッコミ担当だね!かと思えば、ボケもするし〜、総括して言えば「面白い」、この一言に尽きるね。おふざけにも全力で、その場の空気をパァッて明るくしてくれる、そんな存在。そして、僕の話を「うんうん」と相槌しながら聞いてくれる。あれ、てにって何でもできるじゃん!!

てにはなびやと同じく、兼役だったね。てにはコメディに愛されてるんだよね、見てて本当に面白い!いつもてにの演技を見て笑ってます!てにと演劇できて、毎日が楽しかったよ!

これからもコメディに愛され続けてね!

・紫苑

 なつめはちょっぴり不思議な存在。のほほ〜んとしてて、だから優しい雰囲気を惜しげもなく醸し出してる。なつめは裏のない、ありのままをいつも見せてる。演劇の中でも、そのままで、何だろう、こっちが心穏やかになっていくような感じ。

なつめは今回、演者としてまた新たな道を見つけたんじゃないのかなって思う。恥ずかしさなんかは捨てちゃえ。振り切って笑い取れるなら、それが本望って思えるぐらいまでやっちゃえ!それが僕からの願いです。

やってやろうぜ、俺たちの舞台を!

・暁レミエル

 えるは人一倍人に優しい、そんな感じがします。でも、演劇になれば、人一倍努力する。この姿勢、ほんとに尊敬します!えると自主練したからここまで良い形にできたし、えるがアドバイスしてくれたから僕も学ぶ部分が多くありました!

えるも兼役だね。あの緩急差、えげつないね!えるの温かみも怒りも今回を通して見ることができました。えるは感情を言葉に乗せるのが上手いね〜。間近で聞いていて、責められているように感じました!

えると同じ舞台立てて、良かった!

・熊吉

 勇気持って、ちゃうかに入ったから今がある。あの頃の自分、ありがとう!こんな楽しい毎日が待ってるなんて、想像もしてなかった。

・張潤玲

 マモは帰る方向が途中まで一緒で、こっちにきてからの話とかいろんな話聞かせてもらってるね。中々聞く機会のない中国の高校生の遊びとか知ることができたよ!それと、日本語本当に上手いね!それに英語もできるって凄すぎません!?

マモが今回の役を全うしてることで、かっこよく見えます。オムニに次いで、2回目の役者って言ってたけど、本当にまだ2回目?ってなるほど上手いって心から思います。

これからもまた役者続けていくのかは分からないけど、役者が楽しいって感じてくれたら嬉しいな〜!

・和來

 きなこ!まずはオムニがあることを教えてくれて本当にありがとう!!きなこに出会って、オムニを見て初めてちゃうかに触れて、体験稽古に行ったから、今があります。感謝してもし切れませんね。

きなこは皆んなが言ってるように、場を癒してくれる存在だなって思う。きなこの言葉で場が和んだり、ほのぼのしたり...。言葉の中に優しさが溢れ出てるというか。

今回の舞台では、きなこの声質でなんだかすんごい落ち着くんよね。でも、その中に悲しさや嬉しさが紛れてる。そのミックスが舞台に大きく影響してる気がする。声で人の感情を表現する、当たり前にできそうで簡単にはできないこと。それができるって凄いよね!

役者また見たいな〜〜

・鞠凸二郎

 初めて会った時、「この人なんか怖そう〜」って思ったんだ。第一印象はクールなやつなのかな〜です!でも、全然そんなことなかった。第一印象が払拭されました!いじられキャラとして定着されつつある、何ならもう定着してるのかもしれないけど。でも、もうそれがはぜの運命なのかもね。はぜがいじられてる時に助けを求められるけど、本当に上手い返しが全く思いつかないんだよな〜、ごめんね!そんなはぜだけど、やる時はやる漢と新人を通して知りました。映像は本当にエグい、エグすぎる!!!いつ見てもテンションぶち上がります!

はぜの役は一言で言うと、「物凄い」だね。でも、その役になり切れてるのも「物凄い」よね。実際、はぜは表情筋使うのが上手いね〜表情が真顔から笑った顔に変わるのがセリフに合ってる!って僕は思う。

はぜ、役者続けてくれい!

・東愛莉

 あずには秋公の当制からお世話になりました。あずに教えられて秋公の当制なんとかできました。ありがとう!!

あずは天真爛漫、この言葉が1番合うと思う。でも、制作の仕事を一身に請け負って乗り切ろうとする責任感の強さも兼ね合わせてる。そんなあずを尊敬してます!

あずの天真爛漫が詰まった今回の役、最高だね!セイロンとセリフ合わすとこ、毎度毎度鳥肌立ちます。何だか最近、あのシーンにグッと心惹かれます。声色変えるのって難しいけど、インパクトが出る、分かっててもできないこと。それをやってのけてるのが凄いね!

同じ双子の仲として、よろしくね!

・錫蘭リーフ

 セイロンは自分以外のことにも目を配って手助けしようとする、心優しく、気遣いできる人です。セイロンと一緒にシーン練したとき、僕にアドバイスと、そして演技に対するアイデアをもらいました。だから、今の僕の役があるんです。セイロンがいたからなんです。本当にありがとう!

セイロンはオムニの時からうまいな〜ってずっと思ってた!新人通して、やっぱりうまいなって再認識できました!セイロンの役はセイロンがするから、ピッタリとハマるんです。あの役はセイロン一択です。実は、セイロンの役、推してます!

・海月

 本当に本当に演出ありがとう!そしてお疲れ様です。何度読んでも、何度見ても、感動します。ジーンときます。スミに演出をつけてもらって、セリフの間、タイミング、動き、全てにおいて磨きをかけることができました。本当にありがとう。スミの言葉ってすんごいスーッと頭に入ってくるんですよ。何と言うか、腑に落ちるというか。「確かに、なるほど」って言ってしまうほどに。自分がどう動いたら良いのか、全く検討がつかない時に投げかけたら全て返ってくる。それぐらいこの舞台に本気なんだなって熱意が伝わりました。だからこそ、その熱意に応えたいって思って練習してきました。

最後まで頑張ろう!

・城戸大夢

 オーム、音響ありがとう!オームが音響してくれるおかげで、こちらも気合いを入れることができます。音響を一度もやったことはないんだけど、難しいっていうイメージだけはあります。そんな難しい仕事をこなすオーム、マジで凄いね!オームの協力なしでは舞台が作れません、本当にありがとう!!

・大良ルナ

 舞監っていう難しい仕事をしてくれてありがとう!舞監って1から10まで考えてるし、スケデュールを決め、指示を出す、それを時間内に終わらす、非常に大変なことなんだって今回初めて知りました。新人のことを考え抜いた結果に今があると感じます。感謝してもしきれないです。本当にありがとう!

長々と書いてしまいました。

初めてですので、どのくらい書けば良いのか分からなくて...

ふと振り返ると、凄い早かったこの1ヶ月半。

なんか寂しいな〜って本番が近づくにつれて感じます。

温かみを感じる36期。実家のような安心感を感じる36期。

そんな36期の仲間として受け入れてくれて、こんな僕に居場所を与えてくれて、ありがとう。

またまだこれから楽しい思い出を、そして楽しい演劇を作り上げていこう!

本当のことを言うと、最初からいたかったな〜

まあ、いいんだ、醤油ぐらい濃すぎる思い出をこれから作っていくから

それに馴染む力とか適応力がすごい、最初からいた気がしてならないって書いてくれてる人が多いけど、それはみんなといた稽古場があったかくて、突然来た他所者を誰も拒否せず、受け入れてくれて、だから自分もちゃうかに、この世界に思い切って飛び込もうって思えたんだ。僕がみんなと打ち解けられたのも、自分のおかげじゃない、みんなのおかげだよ!

みんなともっと一緒にいたい、新人の期間がこのままずっと続けば良いのにって、楽ステが始まる前の幕裏で思ってて、幕裏で音楽を聞いてると、「あ〜、この音楽も幕裏で聴くの、最後か〜」って思っちゃって、そしたらなんか涙が出てきて。寂しいな〜、もう終わっちゃうのかってすごい思ったら、もう涙が止まらなくなって。メイク崩れるから我慢しようとしたんだけど、余裕で無理だった。まあ、楽ステ前に泣くだろうな〜って薄々感じてたんだけど。いざ目の前にその現実が現れたら、その現実を直視できなくて。ダメだな、多分これから先の楽ステ前もこんな感じで泣くんだろうな、ごめんね、泣き虫で。こんな自分でも良いやって思えたのも、36期という存在があって、ちゃうかっていう居心地のいい場所があったから。感謝だけじゃ表現しきれないものがあります。

タイトルにあんなこと書いてるから、付け足しみたいになってるけど、でも本当にこんな思い出を酒のつまみにして、思い出話に花咲かせて、終電なんか忘れて、飲み明かせるような、そんな36期でありたいな〜って思ってる。

言ってることおじさんすぎる気もするけど、将来的にはしたい!

You are using an unsupported browser and things might not work as intended. Please make sure you're using the latest version of Chrome, Firefox, Safari, or Edge.